
コメント

サクラ
私ではないですが、職場の先輩に二人ほど育休明けで妊娠して戻ってこられた方がいましたよ😃普通におめでたいなーと思いました(^-^)
若いうちに産んだ方が体力的にいいかなとは思います。

退会ユーザー
こんにちは☺︎
妊娠おめでとうございます✨
私がいた会社は、辞める方と、制度を最大限利用している方の2パターンでしたね(^_^;)
会社としては、絶対お荷物になるので(言い方はあまりよろしくないですが…)、なんというか、おめでとう〜といいつつ冷ややかな感じでした。
でも、制度活用したほうがいいと思います、個人的には^_^⭐︎
20代のうちであれば、体力的にも子育てが楽だとききます^_^
でも、女性として楽しめた時間は必然的になくなるかなぁと思うので、結局人それぞれですよね〜>_<
私は授かれるなら早いうちが嬉しいなと思いますが^_^
別に早くないからどう、とも思いません。
素敵なマタニティライフを送ってくださいね🌸
-
pon.co
ありがとうございます^^
やはり、会社側には歓迎されないですよね…
うちの会社は実は私が新卒の1期生で、同期はまだ独身なのです。なので、自分が育休の間にどんどん周りが昇進していく悔しさも少なからずあり、ここでまた妊娠となると、会社側の反応が非常に気になるところでした。
相談できる先輩もいなかったので(ーー;)
幸い制度はしっかりしているので、気まずくても辞めずに制度をフル活用したいと思います^^
子育てが落ち着いたら復帰して挽回できればなと思います。
特に知りたかったことでしたので、参考になりました。ありがとうございますm(__)m- 8月6日

pim
若いうちのほうが、体力的に絶対楽だと思います!!
-
pon.co
ご意見ありがとうございます^^
やはり体の衰えには逆らえないですよね。・゚・(×_×)・゚・。
体力つけなきゃと思っていた矢先だったので、若さ?でカバーできればと思います^^;- 8月6日

ぴーちゃん
私も若いうちに産んで子育て頑張っちゃったほうが楽だなと今なら思います😅
二十代は遊びも楽しかったですが☆
育休明けに妊娠してて、また少しして産休、いましたよ😃
妊娠は自然なことなので、特に何も思いませんでした😁
子育てに仕事に家事に、妊娠でクタクタになってたので、無理しないでくださいね😅
-
pon.co
ありがとうございます^^
ぴーちゃんさんが仰るように、二十代で体力のあるうちにたくさん遊びたかったな…という気持ちがあります(´・_・`)
9ヶ月頃までフルタイムで働いていたのですが、その時でさえクタクタだったので、それなら立て続けにお休みを頂いた方が余裕ができるかなと思いました。
似た境遇な方のお話が聞けてよかったです(*^^*)- 8月6日

naomui
私も若いうちに産んだ方がいいと思います。
私は妊娠が分かって退職したのですが、1人産んで仕事復帰してまた妊娠というより、1、2年後位にまた2人目を産んで育児に専念→保育園位の年齢で仕事復帰したいなと考えてます😊
-
pon.co
ありがとうございます^^
私もnaomuiさんと同じような計画で、子育てが落ち着いたら仕事復帰が理想だと考えています。
私の住む所は保育園の待機児童が多く、そこがスムーズにいくか悩ましいところです´д`;- 8月6日

mikashiba
おめでとうございます!
続けて生んだほうが、絶対良いです。
すべてのことを、終えてすっきり職場復帰したほうが、仕事にも集中できますし♪
わたしは、育休中に二人目つくる計画です!!
-
pon.co
ありがとうございます^^
でしたら、私と同じようになられるのかなと思います。
今更なのですが、せっかく元に戻ってきた骨盤がまた開いていくのかと考えると、自分の体は二度と戻らないのではと一抹の不安があります´д`;
確かに子育てが一気に落ち着くのはありがたいですね^^
ご意見ありがとうございました(*^^*)- 8月6日

てづ
私も今育休中で妊娠しています
会社の反応気になりますよね(^^;;
育休明けてすぐ妊娠がわかるほうが気持ち的に楽なので、よかったかなと思ってます
私は3カ月になったら会社に報告しようと考えてます
-
pon.co
同じ境遇の方がいらっしゃって驚きました(°_°)
不安要素はいくつかありますが、一番は会社の反応です^^;
産休に入る前にも悪阻で休んだりとご迷惑をおかけしたので、立て続けに休むとなると歓迎されないな…と不安です。・゚・(×_×)・゚・。- 8月6日
-
てづ
私も1人目の時は切迫でけっこ迷惑かけてたので、逆に復帰して少し経って妊娠わかって悪阻でまた迷惑かけるより会社にはメリットでもあると思いますよ!
と私は思ってます!- 8月6日
-
pon.co
私も会社の友人に相談したら、てづさんと同じ意見でした。
まとめて休んだ方がメリットという考え方もありますよね!
お互い快く受け入れてもらえるといいですね。
ありがとうございます^^- 8月6日
pon.co
ありがとうございます^^
理解のある職場なんだなと思いました。
会社側としては、復帰してすぐ産休入られるより、続けて休まれた方が人事面でいいのかな?と思ったりします。
産後の回復を考えると、やはり若い方がよさそうですよね´д`;