※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

二人目の妊娠中で、性別が男の子と分かりショックを受けています。女の子を育てることへの未練や周囲の目を気にしており、気持ちの切り替え方法を知りたいです。

二人目妊娠中です。
上が男の子なのでふたりめは女の子が希望でした。
ゆるく産み分けもしてみましたが、結果男の子とわかりました。
子供は二人と決めていて最後の妊娠です。
私の人生で女の子を育てることはないのか…という寂しい気持ちと、授かるだけで奇跡なのに性別にこだわってショックを受けている自分に悲しくなります。

女の子服選びたかった、
髪の毛結びたかった、
将来一緒にお買い物やランチがしたかった、

全て自分のエゴですがやはりショックです。

世間的にも女の子希望が多いことも感じています。
兄弟を連れていて、女の子が欲しかったんだろうなという可哀想な目で見られるのではないかという勝手な想像をしたりして毎日凹んでいます、、、

アホな質問ですが、どうしたら切り替えができるのでしょうか🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

私も1人目男の子なので、2人目は出来れば女の子がいいなぁと思う気持ちめっちゃ分かります!大きくなった時、娘と一緒に出掛けたりしたいですよね🥹

うちも子供の人数は2人が良いのですが、もし2人目がもし男の子だったら、3人目まで頑張る!!と決めてました😂
3人目も男の子なら諦めつくかな?と思ってます🤣

はじめてのママリ🔰

うちは上が女の子下が男の子です。
よく羨ましがられます。確かに、世間的に両方いた方が、なんか、理想みたいな感じですよね。
でも、ないものねだりなんだろうなと最近思います。
男女で嬉しいこともあれば、逆に私は姉妹とか、兄弟と違って、遊ぶ内容によっては2人で仲良く遊べないことが悩みです。同性同士の方がきっと、遊びやすいんだろうなとは思います。じゃあ、3人目つくれば?と言わればそうかもしれませんが、金銭的なものや、今の現状からそれが難しかったり、自分は妊娠することがまず難しい体なのでそんなにすんなり行かず‥いろんな角度から考えたら、みんなないものねだりなんですよね。

はじめてのママリ🔰

私もそうでした😂
4歳差で産んでるんですが、
私は絶対に男と女を育てるって信じきっていたので
妊娠した時点で、女だわー女の子だわーって😂
つわりも全然違かったから、
性別わかる前に周りに女の子でーすって言ってて

エコーで、男ですね。って言われた時に
え?!!!ってめっちゃデカい声でました😂

女の子の服とか、髪の毛のアレンジとか、妄想してて…

でも、私も子供は二人しか無理。
3人目は産んだ後も絶対無理だな。って現実見たので…


でも、このショックも
安定期に入るとそんな気にしなくなってきて
お下がり着れるからお金うくなー。とか、
髪の毛のアレンジは自分にやればいいしなー。
朝の髪の毛のアレンジ時間ぶん、早起きしなくて済む

そして、私的には
女の子は、将来的に里帰りとかでまた面倒みる確率高いけど
男の子なら、将来その確率へる?

私の反抗期はすごかったから
女の子の反抗期よりは
男の子は父親の出番も多少あるから
私だけの負担にならないわ。

とか…


実際産んでから、
しばらくは女の子の服見ると
うおおおおおってなりますが…

結局、うちの子王子みたいで可愛すぎる😍が勝ちます!笑

はじめてのママリ🔰

うちも現在3人目妊娠中ですが、やはり家族は女の子…女の子!と期待してしまっています。
女の子の服、可愛いの多いですよね。
将来一緒にお買い物やランチに旅行に…夢です!

わたしはもし3人とも男の子だったら、
将来我が家に来てくれるお嫁ちゃんと
娘としたかったような関係になれたら良いなぁ〜と思ってます。
迷惑でなければですが…💦

ママリ

お気持ちわかります!未だに時々女の子も育ててみたかったなーって思いますけど男同士遊びの好みも似てるしノリも合うのか仲良しなのでこれで良かったのかも!とも思います🥹だいぶ賑やかですけどw