
2歳半の息子、一歳の娘の母です。来月主人の故郷へ帰るため、子供たちが…
2歳半の息子、一歳の娘の母です。
来月主人の故郷へ帰るため、子供たちが初めて飛行機に乗ります。
朝六時に出発し、電車に40分ほど乗り越え、東京駅で朝ごはんを食べてから、バスで空港へ一時間、登場手続きをしてから子供たちを歩かせたりして疲れされ、お昼ご飯を食べてから飛行機に乗ります。大体三時間ほど飛行機に乗りますが、そのあと更にバスで一時間ほど移動し、やっと主人の実家に着きます。
移動で丸一日掛かる長距離で、私でも疲れます(>_<)
とくに飛行機での移動、子供たちが泣き出してしまわないかとても不安なのですが、同じくらいの月齢の子を乗せたことのあるお母様いらっしゃいますか?どんなことに注意されたか、ぜひ教えてください!因みにエコノミーです。
- 东亮妈妈(8歳, 10歳)
コメント

m-t
お盆に沖縄へ行きました✈️
下が6ヶ月からなので抱っこ紐で寝かせたんですが上は大変でした😭
歩きたがるのと体も大きいので足が隣に当たります。。
なので帰りは少し広いJクラスにしました🙆
お菓子、スマホ(機内モード)、おもちゃなどあると頑張れるかも❗

★りあ★
私も先月に九州から北海道まで一時帰省しました😃
もちろん主人も一緒にですが、2歳半の娘も一緒👶そして妊娠8ヶ月でした💦
娘も初めての飛行機で✈️朝6時半起きだったので11時半の搭乗時には疲れて機内で寝るかなーと思いきや、全く寝らず、、逆にテンション上がってました💦💦
福岡空港でお腹一杯ご飯食べさせて乗ったのに😭
離陸時と着陸時に、とにかく大人しくして貰うのが大変で、
いちごみるくの飴を大量に持って行ってました。あとラムネも^ ^
これは着陸時に耳が痛くなった時に役に立ちました💦
機内での2時間半は、娘が大人しくできない余りに私も主人もどっぷり疲れました😭ipadにもすぐに飽きてしまって💦
北海道から九州に帰る時は、この教訓を生かし、100均で使い捨てできる遊び道具を大量に購入し機内に持込みました😃
100均の、こむぎこ粘土、シールブック、お絵かき帳とペン、お菓子、
これで何とか2時間半もちました😓
でも福岡に着いた時にはまたまたどっぷり疲れ果てました😭
一歳の娘さんは、抱っこ紐でユラユラで搭乗中は寝てくれていたら助かりますよね💦
-
东亮妈妈
返信遅くなってごめんなさい💦
妊娠中に帰省、お疲れ様でした🙏
2歳半くらいになると、もう元気100万倍で早起きしても昼寝なんてなかなかしてくれないですよね…💦娘さんは飛行機でテンションあげ上げだったのですね…!うちの息子もそうなりそうです(*_*)…w
100均でオモチャ買い集める作戦いいですね!✨普段家にあるオモチャ持っていこうと思ってましたが、絶対すぐ飽きちゃいますもんねw試してみます!
娘はうまくいけばお昼寝と被るかもですが、三時間も寝ないので何とかごまかしで頑張ってみます!
コメントありがとうございます!- 9月19日

★りあ★
是非、頑張って下さい😊
飛行機に乗ってしまうまで私も不安でした〜
100均のオモチャは気付かれずに買っていたので娘は初めて見る100均のオモチャに目を輝かせていました😃
離陸と着陸時だけは大人しくさせるのが大変でしたが、オモチャやお菓子を出すタイミングによっては上手くやりきれそうですよ🤗
东亮妈妈
返信遅くなりまして申し訳ありません💦
上のお子さん同じくらいですね!
お菓子とスマホとおもちゃは考えていたんですが、三時間丸々持つかとっても心配です…飽きてそのへん歩き始めるか、耳がいたくなって愚図るか…もう未知の世界すぎます💦
本当はタイミングよく寝てほしいですが、お昼ふだんしないので多分起きっぱなしだろうなあーと💦
娘も歩き盛りだし、泣き声大きすぎるし、ホントに緊張します…
コメントありがとうございます!