
妊娠6ヶ月で働きたい看護師ですが、里帰り予定で1歳まで休む予定。周囲の意見を知りたいです。
はじめまして!
妊活をするために仕事を辞めて、無事妊娠する事が出来、明日で6ヶ月にはいります。
今までフルタイムで働いていたので、仕事を辞めてから、かなり時間を持て余してます…家事に専念したいところですが、大雑把なのでなかなか得意でなく←笑
妊婦ですが働きたいな〜と考えてます。看護師の資格を持っていて、パートで無理のない範囲で週2か3で。
幸い妊婦でも雇ってくれそうな所がありそうなのですが、里帰りする予定なので、10月から働いたとしても12月までで一旦休む事になります。
そして産後すぐ復帰するというより、1歳になるまでは休めたら…と思っています。
このような事情も含めて、働くのって周りの方からみて、いかが思われますか?
ムリに働かなくても良いのかなとも思うのですが、家にいてもぐーたら怠けてしまって(*_*)
上の子も保育園(認可外)に行っていて、その保育料の足しになったらな〜とも考えてしまったり。
長々とすみませんm(_ _)m
ご意見聞けたら嬉しいです!
- モモ
コメント

退会ユーザー
私も助産師なんで働きたいなぁの気持ちはわかりますが同僚なら出産してから働けばいいのにって思っちゃいます。
やはり何があるかわからないのが妊娠ですし、周りに気を使わせたり、切迫になってもと思っちゃいます。
それに上の子にゆっくり構ってあげれるのが今だけになるので、いっぱい遊んであげるのでもいいのかなって)😅

ゆーなゆかりん
単発で働くのはどうですか??
採血とか検診とか身体に負担のなさそうなのやってみたらいかがですか?
-
モモ
ハローワークに行っても田舎だからか今まで単発の求人を見た事ないんです(*_*)
でも今度聞いてみます!ありがとうございます☆- 9月17日

ごろー
とても働く意欲が強い方のようで、尊厳します。
私は看護師ですが、2人目の子どもを予定日の2週間前で死産した経験があります。(素でに産休に入っていたので、死産報告だけでも辛かったです)
妊娠中は、何があるかわかりません。
せっかく授かった命を大切に、お仕事は一端、セーブされてはいかがでしょうか?
次場らしい資格や経験をおもちですし、大丈夫ですよ。
-
モモ
そうでしたか…お辛い経験を話して下さってありがとうございます。
確かに、せっかく授かったんですもんね。何があるかわからない…真摯に受けとめます。
ご意見ありがとうございます‼︎- 9月18日

vickey
1歳4ヶ月の娘を育てています、医師です。
働きたい気持ち、わかります!が…やっぱり産後にされた方がいいかなと思います。
長く勤められて人間関係もできているところならともかく、新しい人間関係・新しい職場環境ではどうしても(良い人ばかりだったとしても)ストレスになりますし、正直管理職が良いと言っても現場のスタッフは2ヶ月で産休かよ…って思う人も中にはいると思います。もちろん新人ではないのでその2ヶ月だけでも戦力にはなるでしょうが、縁起でもないですが万一切迫や早産になれば2ヶ月すら居れないかもしれませんし…💦
他の方も書かれていましたが、2ヶ月しか働いていなければ産前産後休暇のみで育休は取れないんじゃないかな?と言うのも気になります。
それだけ融通を聞いてくれそうな職場なら、産後にも就職できる可能性が高いんじゃないですかね、もちろん、絶対はないでしょうが…💦
-
モモ
現場の人達、例え良い人ばかりだったとしても、裏で何言ってるかわからないですもんね…笑←実際働いてる時も様々な人はいましたし。
今回はこの場で同業の方の様々な意見を頂けて、相談してよかったです!
ありがとうございます☆😊- 9月18日
退会ユーザー
あとそこが1歳まで休むのが可能なのかなぁって💦普通なら1年以上働いてたら育休ですよね?
モモ
助産師さんなんですね^ ^働きたいの気持ち、分かって頂けてありがたいです。
やっぱ周りが気を使いますよね…しかも今まで一緒に働いていた人ならともかく!新しく入った人となると尚更…
パートだから融通はきかせるよ!とは言ってくれているのですが、1歳になるくらいまでは休みたいとはまだはっきり言っていないんですm(_ _)m
退会ユーザー
私も今行く中ですが、1ヶ月検診で職場に行ってもう働きたいと思いましたよ(笑)
やはり一番心配なのは切迫ですよね💦前の病院で一年目の子のが妊娠したときは仕事教えなきゃだけど、無理もさせられないしで、フォローの先輩に負担がいってました😢
んー、1歳までお休みされたいならやっぱり産後の方がいいかと。。。周りからしたら入ってすぐ産休?復帰は一年後?って妬まれそうですよね😅
モモ
どのくらい育休とられるんですか?
一ヶ月で働きたいだなんて、さすがです☆
確かに、、、
上の子の時も働いてなくて、切迫とかではないのですが、張り止め飲んだりしてました(*_*)
2人目だし大丈夫だろ〜と素人みたいに思ったり←笑
新しい職場で妬まれるのはこわい!笑
産んでから戻れる所があったらな〜と考えてましたが甘いですね…
退会ユーザー
保育園激戦区なので、来年4月には戻ります😊
働かれてなくて張り止め飲まれていたんなら働き始めたら切迫になるリスクはありますよ😅
看護師なら戻れる場所は色々ありますし、慌てなくてもいいんじゃ無いですか😊
モモ
やはりそうですよね…助産師さんの助言は素直に聞きますm(_ _)m
いろいろ迷いましたが、医療従事者の方からの意見を頂けたので、産んでからにしようと思います!ありがとうございます☆
退会ユーザー
私も二人とも大丈夫ーっていいながら切迫になっちゃってましたから😅
元気な赤ちゃん生んでください🎵
モモ
そうだったんですね(・Д・)
2人目だから大丈夫!とか思わないように、出産まで過ごします^ ^
ありがとうございました♡