
10か月の息子が間違って乾いていない乳首を使ってしまい、心配しています。旦那は寝ていて、子供の下痢が心配で寝つけません。
夜中にすみません( ´︵` )
長くなります…。
10か月の息子は、消化管のアレルギーがあり
腸が弱く下痢をしやすい子です。
人との接触も制限されていて、旦那が
見てるから出かけていいよと言ってくれ
私1人で出かけミルクをお願いしました。
私がいけなかったのですが、洗って干しといた
乳首が乾いてなかったからとずっと使ってなかった
乳首と乳首をはめるきゃっぷを使って200ml
飲ませてしまったようです。
使ってないのを私も片付けておけばよかったので
すが、いつも分からないとどれを使えばいいのか
連絡がくるので、安心してました。
哺乳瓶は洗ったものが乾いてたようです。
昨日の午後2時頃飲ませ、今までは特に変化は
ありませんが怖くて寝つけません。
旦那は爆睡。
下痢が長く離乳食もやっと始められたところなのに
これから、下痢になって菌が出てと考えると本当に
自分がもたなくなります。
ここで吐いてしまいすみません。
大丈夫かどうか、心配です。
- まーこ✩
コメント

なぁなん77
うちも産まれた時から消化管疾患です!
人との接触制限はないですが、ミルクアレルギーで新生児からずっとエレンタールというのを飲ませていて、下痢に近い軟便でした。
最近違う難病にかかり1ヶ月入院治療して副作用で1日多い時8回とか飲んでいたらカチカチ便になり今は自力で出せなく苦労しています💦💦
入院するまでは、電子レンジの消毒とか徹底的にやっていましたが、入院してそれができなくて、洗うだけで干しても乾ききる前に副作用によりお腹すいて飲ませていました。
特に何ともなくきています。
症状としては、うちよりまた違う感じみたいなので同じとは言えませんが、何ともなく過ぎればいいですね😢
親はちょっとしたことにも敏感になっちゃいますよね。不安や心配に。
まーこ✩
返信ありがとうございます。
9ヶ月でやっと離乳食を始められようやく2回食になり、落ち着いてきたなと思ってた矢先です…消毒も徹底してやっていたので悔しくて昨日はパニックになり、旦那を怒鳴ってしまいました。
うちも、エレンタール1回ですが飲ませてます!
今は違う難病なんですか😢?
それも腸に関係ある疾患ですか?
ずっと洗わないで置いといたやつなのできっと雑菌まみれです…
怖くて不安で眠れません…
旦那はいびきかいて寝てますが…涙
なぁなん77
8ヶ月半、10倍がゆのみ始めました!
似ていますね(*´▽`*)
少しずつ少しずつ前に進めている時にだと心配になりますよね・・・
消毒はぼちぼちやめてもいい頃かな~なんて看護師に言われて、当たり前のことやらないようにするのは勇気いりました!
でも、私頭悪くちゃんと理解してなかったんですがずっと洗わないで置いといたやつだったんですね!
それは確かに心配になりますね・・私も寝れないかもしれません💦💦
聞いてよって頭にきますよね・・・同じ立場なら不安と怒りで寝れないと思います😢
2回食になってくるとエレンタール1回でいいんですか??
逆に質問すみません(;^_^A
ちなみに、病気は点頭てんかんです。
今は陽気になりましたけど、絶望的でしたしばらくは💦
くわえて、消毒やめること心配で、病院のトレイに置くんですが、気にしてトレイも洗ってました😅
神経質になっちゃいますよね💦💦
まーこ✩
似ていますね!共感できる方がいて、嬉しいです😢消毒そろそろやめてもと思うのですが、それが唯一の安心感で…
そうなんです…洗ってなかったものです。ずっと置きっぱなしだったものです。わたしもいけなかったんですが、不安すぎて涙しか出なくて。
うちは、ずっとアレルギー用のミルクで補ってましたがさすがに栄養面が心配だと1日1回処方されるようになりました。
てんかんなんですね。そうですよね。
わたしも消化管アレルギーが難病だと言われ、本当に絶望感と自分を責めての毎日でした。
わかります。
私も全て洗剤で洗ってます😣
何も無いといいのですが…
なぁなん77
私も初めて消化管疾患の話せる人がいて嬉しいです(*´▽`*)
今までは当たり前ですが周りもいないし、手探りできたので相談できる相手は主治医だけだったので😂
そうですよね・・・きっと入院していなければ私も消毒まだしてました!
安心感ありますよね!慣れもありましたが消毒という強みですよね。
ご自分を責めないで下さい。
旦那様もわからず使ってしまったんですもんね。
下痢だと変化わかりずらいですよね💦
お子様寝ているなら体調には変化今のとこなさそうですね。
何事もなく無事に時間が過ぎますように・・・
MA-1ですか??
エレンタールは栄養価高いですもんね!
うちは、ミルクで血便、MA-1でも血便でエレンタールで、負荷テスト入院したんですがMA-1は飲んでくれず、エレンタール飲まなくなるまで時間が相当かかりそうです💦💦
私もミルクアレルギーで難病ですって言われた時は毎日自分責めました。やっぱりそうなりますよね。母乳も諦めなきゃならなくて悲しいことだらけでしたよね。
点頭てんかんも難治性で難病です・・・もう、自分をひたすら憎みました。私が死ぬから健康を子供に与えて下さいって号泣でした。発達障害、学習障害、他の難治性てんかんになれば自閉症になるので、泣いて泣いて泣きまくりました。
必ずしもじゃないから予後が正常であるように毎日祈ってます。
今は立ち直り前向きに陽気にいこうとこの病気に奮闘中です(*^▽^*)
まーこ✩
遅れてしまい、すみません😢
周りにはいないですよね⤵
私もSNSで知り合った方と情報交換したり、共感し合ったりしてなんとか精神的にも前を向き頑張れてます!
ありがとうございます😭
旦那とも今は落ち着いて過ごすように
してます。何もありませんように…
うちは、ミルフィーを使ってます。
乳糖不耐性もあり、無乳糖のものを飲ませてます。うちも2ヶ月からずっと血便でした…今もたまに出る時があります😢
オムツ開ける度に不安にかられますよね…
そうですよね…責めますよね😢
3歳までには8割、9割が完治するという言葉を聞きそれを信じ頑張ろうと思ってます。似てますね😞
私も完母で育ててたので、4ヶ月の時に諦め断乳し搾乳器で搾る毎日が涙涙でした…
なぁなん77さんは、すごいです!
お子さんは幸せですね😢
お子さんが予後正常であるように、願ってます。
私も、前向きに強くいなきゃ!と頑張るのですが、すぐ折れて泣いての繰り返しです…。前を見なきゃですね😔
なぁなん77
大丈夫ですよー!
返事ありがとうございます(*^▽^*)
周りにいないから子供と二人三脚でやってきました~慣れました(笑)
お子さんはどうですか??
いつもと変わりはありませんか??
変わりなければ大丈夫だと思いますが、しばらく心配ですよね💦💦
本当に何もありませんように・・・🙏
これは事故で誰も悪くないので、お子さんが無事であることが何よりです!
ミルフィー・・・なんか、アレルギー用も種類が豊富なんですね😄💦
乳糖ってことは糖分もですか??
今も血便になるってそれはお辛いですね😢
オムツ交換が恐怖なってきちゃいますね・・・
うちは、産まれてからでエレンタールは大丈夫なので血便はなくなりました。
今もまだだと心配尽きませんね😢
あ、同じこと言われました!3歳まで8割って言われました!
うちの先生には、必ずしもアレルギー出るわけでもないから、ほとんどの子は治るから気にしないで心配しないで離乳食もゆっくりでいいからって言われて信じました!
きっと私達の子供は大丈夫ですよ!完治してモリモリご飯食べて元気に走り回ってやんちゃになりますよ😍✨
4ヶ月まで母乳あげていたら辛かったですね。
私はスタートしたらストップかかったので母乳もドバドバ出る前だったから悲しいことにすぐ止まりました😱
私はもう全て受け入れて、どうたらこの子が幸せに暮らしていけるか、少しでも病気がよくなるにはどうするべきかそんなこと考えてます。
だから、毎日笑顔でいよう!って思って!
同じ立場のママさんがいたら、勇気づけられたらと思ってます!!
だから、励ませられたらなって思います😊
ありがとうございます!予後が良く正常に発達するように今は座れない、ズリバイしない、ですが練習しながら頑張ります😆👍
まーこ✩
いえ😭こちらこそ、ありがとうございます!
二人三脚で頑張ってらっしゃるんですね!私も、病院が遠くそこまで行くのに1人で毎回高速乗って行ってるので初めは不安でしたが、慣れちゃいました*ˊᵕˋ*
今日も、便の回数は増えず特に変化はありませんでした。
ありがとうございます😢
また、来週主治医の先生から連絡が来ると思うのでそこで聞いてみます😭!
そうですね…結構たくさんありましたが、味が不味くミルフィーが1番飲みやすくよかったです😔
乳糖は、乳製品に入っている糖のようです。そんなに強い反応はないみたいなんですが、下痢になるので乳糖が入ってないものを使ってます。
なので、エレンタール飲む際は乳糖を分解する薬を併せて飲んでます。
本当に、オムツ替えが恐怖です…
今はたまに出る程度になったので、まだいいんですが毎日の時は辛かったです⤵
そうなんですね!
アレルギー反応出ずに、何も無かったね!よかった🙂で終わりたいです( ´︵` )
そうですね!完治します!絶対に✨
スタートの時も同じですよ…😢
母乳とめるの本当に苦労しました( ・᷄・᷅ )
捨ててる時が虚しかったです。
本当に強いですね!尊敬します😢
わたしも、そうなりたいです!
うちも体重が増えず、遅かったです。
ズリバイもちゃんとできたのが、8ヶ月頃でお座りも9ヶ月でできました!
きっと大丈夫です😉!