
体外授精の検討中で、卵巣の年齢が45歳相当で卵子の数が少ないことがわかりました。体外授精のタイミングについて迷っています。
今年で30歳。AMH検査で1.08でした。体外授精の検討の為、不妊カウンセリングを受けるので一つの判断材料になればと思いうけたら卵巣の年齢は45歳相当で先生には治療のピッチをあげた方がいいと....。質が悪くなるわけではないが残っている卵子の数が残りかなり少ないとの事でした。。。同じような経験された方、いらっしゃいましたらなんでもいいので意見を聞きたいですm(__)m
今すぐにでも体外授精した方がいいか迷っています。
今人工授精4回目の治療中です(1回は流産)
よろしくお願い致します。
- pippi(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ちー
卵巣年齢の検査はうけたことありませんが、26歳の時(特に大きな原因はない不妊で) 体外受精しました。
2回目で 授かり、出産しました。
私にも旦那にも 治療ができるような原因はなかったのですが 不妊で、6回の人工受精もしましたが ダメでした。
お金の問題などなく(助成金でわりとまかなえました) 早く授かることを希望しているのでしたら、ステップアップしても良いのかな?と思います。
やはり 不妊は気持ち的にも つらかったので、なにもしないよりは 私は ステップアップして 少しでも 妊娠に近づきたかったのが1番でした🙈

モカ
私もAMH1.05でアラフォーですが、ただいま初体外受精の為に治療中です。
残っている元気な卵を確保出来るうちにした方が後々いい気がします。
私は先生にAMHが低いと言う事を人工授精治療時に教えてもらえずでした…。もっと早く言ってくれていたら今、不安にならずに済む事もあっただろうにと思います。
あの時ステップアップしておけばと思う時が来てしまうと辛いですよね。
お金の問題もありますから気軽にステップアップしちゃえ♪とは言えませんが、問題ないのなら、是非!
-
pippi
コメント、感謝致しますm(__)m
モカさん、初体外授精の治療中なのですね。
私の通っている病院ではAMH検査は必須ではなく、自分から希望しての検査でした!!治療3年目でようやく知った事実...、ショックでしたがやっておいて良かったと思いました。
後で遅かった…と悔しい思いをするよりは残っている卵を確保した方が私もいいと思いました。
ご意見頂き、ありがとうございます!- 9月16日
-
モカ
頑張りましょう❤︎
- 9月16日
-
pippi
ありがとうございます!頑張りましょう( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
- 9月16日

まちゃ
こんにちは。私は、初診検査で39歳、AMH0.29でした。。正直ショックでした。先生には、刺激をするとまだ卵は育っているけど、突然卵が育たなくなる場合があるから、体外も早めに行っといた方が良いと言われました。なので、自然周期人工受精1回と刺激週の人工受精2回失敗したタイミングでステップアップし、体外授精をしたところ、初めて陽性判定いただきました。ただ、刺激での体外でしたが、
人より有効採卵数は少なくて5つでした。
pippiさんはまだ若いし私よりAMH高いので、今のうちに一度卵を複数とっておけば、今後は、人工受精をしたり体外授精をしたり状況にあわせた治療を続けられると思います♪
-
pippi
妊娠されたということでおめでとうございます♡治療は通院が大変な上に心との戦いですよね…。その中赤ちゃんに恵まれたということで、本当におめでとうございます!!
本日AMHの結果を聞いてまさかの数字でショックで病院で大泣きしてしまいました…ですがまちゃさんのお話、凄く励みになりました。
そうですよね!複数とっておいた方が絶対いいなと思いました。。。人工授精の注射が今日からなのですが正直早く体外授精にステップアップしたいな…と思っています><
最後に1つだけ...すいません!採卵方法はショート法ですか?- 9月16日
-
まちゃ
こんにちは。私のお話が少しでもお役に立てたのなら良かったです。
採卵方法、ごめんなさい。先生に聞いてませんでした。点滴、部分麻酔して採卵しました。数が少なかったせいか、あまり痛くなく、採卵後も気持ち悪くなりませんでした。有効採卵数6このうち、卵は4つだけ成長したものの、初期胚で全てグレート3と、いまいちな卵だったとのことで、胚盤胞に育つ前に全部成長stopする心配があると、先生から報告いただいたので、初期胚を新鮮胚で1こ戻して、残り3つを次の治療に備えて初期胚で凍結しました。幸運なことに、この体に戻した卵が今回妊娠判定いただけました。
pippiさん、人工受精は5回あたりで成功する方も多いと聞きました♪体外授精も今回の人工受精の結果次第で充分間に合うと思います♪pippiさんの治療が順調にいくことをお祈りします♪- 9月17日
-
pippi
なるほど!凄く参考になりますm(_ _)mありがとうございます><
たくさんの意見を聞き、人工授精は今回でひとまず終わりにしようかなと思ってます。
治療が長引いているので注射の反応が鈍くなり、卵の育ちが悪くなってきています( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
体外授精をする際に鈍ってしまっていたら元も子もないので、そうなる前にステップアップしようと思います。
色々お話お聞き出来て踏み切る気持ちになりましたm(_ _)mお忙しい中、返信くださりありがとうございました(T_T)- 9月17日

すきあり
私は30歳の時にAMH値が1.97でした!
体外受精3回目だったかな?で授かり、男の子を出産しました!
出産後生後5か月で生理が再開したため、不妊治療も再開しました。
妊娠中は生理も止まってるし、AMH値はそんなに変わってないかと思いきや、33歳でAMH値が0.93に(ll゚Д゚ノ)ノ
今現在体外受精3回目のトライを終えて、11月の4回目を待ってる段階です。
卵がまだ残ってますようにと祈るばかりです。。
-
pippi
そうなんですね。。3年後測って半分減っているんなんて...思いもしないですよね…(・_・、)より一層早く体外授精にステップアップしようという気持ちになりました!貴重なお話ありがとうございます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )早くステップアップしたいです><!!
- 9月16日
-
すきあり
頑張りましょうね!
- 9月16日
-
pippi
はい(T_T)ありがとうございます!頑張りましょう\(^^)/
- 9月16日

ころすけ1217
こんばんは。
私は29歳の時点でAMHが1.08でした(°_°)
外妊を2回経験し、両卵管を切除しているので体外受精しか方法がありませんでしたが、やはりどんなに誘発しても育つ卵は少なかったです。。
ただ、先生からは、残りの卵は少ないけど、卵の質や子宮年齢は実年齢だからと言われました!
体外受精を経験し、やはり卵の数より質なんだと実感しました。質が良く卵が育たないとそもそも移植もできませんから(;o;)
なので、1ヶ月でも若い卵を!と、採卵を続けて貯卵し、もし可能なら2人目も欲しいなと頑張りました。お金も体力も辛かったですが。。
34 歳になった今ですが、AMHがどれ位なのかは怖くて検査はできませんが笑、あの時無理して頑張ってよかったなと思っています。
長くなりましたが、、
今の治療中に赤ちゃんが来てくれることが1番ですが、さらにより妊娠に近づくのは体外受精だと思いますし、AMHの現状や先生のおっしゃることを含めてステップアップを検討されても良いかもしれません。
-
pippi
コメントありがとうございますm(__)m
辛い過去を乗り越えて妊娠されたということで本当におめでとうございます。
そして辛い過去の体験をお話して下さり本当にありがとうございます。
卵の残りは少ないけど、卵の質と子宮年齢は実年齢だから...という言葉にすごく助けられました(・_・、)
私も今回の人工授精後には体外受精にステップアップすると決意しました><
最後に質問させて下さい!
ころすけさんは何度採卵手術をしたのですか?またできるだけたくさんということでショート法での採卵ですか?
お聞かせ頂けるとありがたいですm(__)m- 9月17日
-
ころすけ1217
ごめんなさい。。
返信ではなく、投稿の方に記載してしまいました。、- 9月17日
-
pippi
採卵8回移植4回、、、お金も体力も大変だったと思います(・_・、)貴重なお話本当にありがとうございますm(__)m辛い経験を乗り越えて授かった子は可愛くてたまらないと思います♥本当に凄い!!お話して下りありがとうございますm(_ _)m感謝感謝です。。。
私も前回人工授精の時、注射でHMG150を17日間打ち続けてようやく1つ排卵....といった感じで治療が長引いているのでHMG注射の効果も効かなくなってきてしまいました。今思うとAMHが原因かなと思います。
毎日病院いってるのにダメだった時のショックが毎回半端じゃなくて体外授精を検討しておりましたが、ここで相談させて頂き、一刻も早くステップアップしたい気持ちでいっぱいです。- 9月17日
-
ころすけ1217
AMHが低いのはどうすることもできないので、あとはいかに早い時期に治療を開始するかだと思います^_^
pippiさんは年齢もお若いですし、ステップアップしたらきっと赤ちゃん来てくれますよ☆
年齢が若いことは最大の武器だというような事を誰がが言っていたのを治療関連の記事で見たことがあります。
治療中は、出口の見えない暗いトンネルをひたすらさまよってる感覚になりますが、適度にリフレッシュなどしてストレスを溜め過ぎないようにしてくださいね^_^- 9月17日
-
pippi
赤ちゃんが来てくれると信じて治療もう少し頑張ります!!
現実をしっかり受け止めて、前に進むしかないですね!!
本当に暗いトンネルのど真ん中でさまよってる感覚です。。。
でも、きっと大丈夫。心と体力の戦いですが、最近ジムに通いはじめました\(^^)/体作りと食生活に気をつけて生活を送ります。ころすけさんも2人目頑張りましょう!!ありがとうございましたm(_ _)m- 9月17日

ころすけ1217
そうです!
私も、卵の質と子宮年齢は実年齢だからという言葉で、ポジティブな気持ちになれました^_^
採卵自体は8回位しました。。
その時の身体の状態で先生に決めて頂いたので、ロング法もショート法も経験しました。一回で採れる卵が多くても1〜3個で、かつ胚盤胞まで育てるとなるとなかなかしんどかったです(;o;)
なので、採卵も回数をこなさないと胚盤胞を貯めることもできませんでした。。私は、どの誘発方法が合っていて、合わなくてというのはあまりありませんでした。。いずれにしても育つ卵が少なかったので、やはりAMHの影響かなと。
通っていた病院の先生には、正直、誘発方法は何回か試してみないとその人の状態(合う合わない)か分からない部分があると言われました。
結局8回採卵し、合計6個ほど胚盤胞になり、4個目の胚盤胞(4回目の移植)で妊娠、出産しました。
元々、若い内の卵の方が!と思っていましたし、もし可能なら2人目もほしい、でも数年後から治療することを考えると採卵できる卵自体ないのかもと考え、採卵に集中する期間を設けました。
来月から2人目の治療を再開する予定ですが、残り2個の胚盤胞を移植して、結果がでなければ、治療を止めようと決めています(;o;)
pippi
コメントありがとうございます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )とても参考になります。お若いのに色々考えて、決断力も凄いです!!
私は27歳から治療をスタートしてもう3年経ってしまいました><
今年中には!!と毎年毎年思いつつもなかなか結果はついてこず...体外授精に切り替える時期かなと旦那と話しているところです。ご意見、ありがとうございました。
ちー
私は結婚はわりと早めで。はじめは そんなに子供.. と考えていませんでしたが、 気付いたら 妊娠できにくい?ということに気づき、あとに結婚した友達が1人目、2人目、、と出産していき つらい日もありました。
出産できたのは結婚5年目です💦
医者ではないので 詳しいことはわかりせんが、私のように 卵子がどうこうでなかったのに なかなか授かれないパターンもあります(もしかしたら 私も調べていないだけで、卵巣にも問題があったかもですね😞)
私の場合、卵はわりとたくさん採卵でき、受精も程良くしてくれましたが、そこからの受精卵の育ちがわるく(´・_・`)
確か 採卵できたのは20個近くありましたが、最終的に受精卵が育ち、凍結できたのはギリギリ5個でした。
そして、ついこの間 2人目の為に 卵を融解しましたが、状態が良くなく 移植できませんでした。
どこで、つまずくか分かりません😞
なので、お医者さんも ピッチをあげよう!とのことなので、気持ちが固まれば ステップアップして 妊娠に近づき(もちろん結果はわかりませんが)可能性があがれば..と思います♡
pippi
なるほど....凄く凄く参考になるお話ありがとうございました。
私も後から結婚する友達がどんどん妊娠していき、もう焦る一方で会社も辞めて妊活に専念すると決めました!
どこでつまずくかわからない、まさにその通りだと思いますm(__)m
ちなみに2回目で妊娠との事ですが、1回目で採卵した卵で行ったのですか??それともまた採卵したのですか?
ちー
私の場合は、薬で 卵を増やし(医師に従い、よく説明がなかったので 詳しく説明できず すみません。)
麻酔をし、採卵しました。
(私は 採卵したあとが カナリつらく、麻酔の関係でか 気持ちわるく 半日 病院のベッドでした😭😭今では思い出ですが、もう一度やる勇気はなかなか...😭)
なので、一気に たくさん採卵し 受精させ、そこから 細胞分裂し ある程度育った受精卵のみ 凍結してありました。それが 先ほど言った5個ですね。
薬など使わず、自然に排卵する 2.3個のみの 採卵でしたら 麻酔は 無しで良いと思います。ただ、2.3個しかとれないと 受精し 育つか.. は確率だけでいけば 低いのかもしれません。
そのあたりは 医師と相談になるかと思いますが、 私は 一気にたくさん採卵し 受精できる確率を増やしたかったのと、
凍結し ダメなら毎月のように 移植にチャレンジし 早く授かりたかったので💦💦
pippi
なるほど!
採卵がしんどいのですね。。。
怖い....ですがもう妊娠する為ならなんでもやります!
採卵たくさん出来ても受精卵までいくのがそんなに確率が下がるのですね。
お医者さんと相談してみますm(_ _)m
貴重なお話、ありがとうございました(^^♪感謝致しますm(_ _)m♡
ちー
採卵の麻酔の副作用も個人差ありますが、そのまま帰った人もいましたが、私はお会計のとき、気持ちわるくなり 唇まで真っ青になり そこからダメでした。。隣のベッドの人は吐いてました(ビビらせてごめんなさい🙏)
ただ、私は 麻酔無しで 注射針みたいので採卵するほうが恐怖だと思ったので、もう一度やるとしても麻酔派です😂
なんせ、陣痛のが余裕で痛かったので😂それも妊娠 出産への道ですね。
ほんと卵も 人それぞれなので..
たくさん採れて たくさん育つ人も、たくさん採れても 受精しない人も、または 着床に問題がある人もいると思います(◞‸◟)
やらないよりは やったほうが 妊娠への一歩だと 思うので😔💓私は 結果、妊娠でき 無事 出産できたので そう思いますね(◞‸◟)
応援してます。
まだお互い 遅くない年齢ですし‼︎
私も2人目頑張ります(^^)
pippi
私も流産手術を受けた時に全身麻酔うけたのですが、その時は力が入らない程度で大丈夫でしたがまた採卵の時にはどうなるかわからないですしね><
今回の人工授精が終わったら体外受精にステップアップします。
たくさん相談乗っていただきありがとうございました。お陰で決心つきましたm(__)m
ちーすけさんも2人目頑張って下さい(^^♪私も通院頑張ります!