
出産後、保育園に預けて復帰するママさんへのアドバイスを求めています。0歳4月か1歳4ヶ月入園か悩んでおり、区役所での情報や入園時期について相談したいそうです。
12月出産で生後4ヶ月から
保育園に預けて仕事復帰されてる
ママさんいらっしゃいますか?
良かった点や、大変だった点など
お話お聞かせ願いたいです😭
初産で11月29日予定日なのですが
0歳4月入園で復帰をするか
1歳4ヶ月入園で復帰をするか
迷っています…
区役所の話では
0歳4月なら入れるけど
1歳クラスは来年分からないと言われました
年度途中の入園はほぼ無理とのことです。
10月から4月入園の
保育園の申し込みが始まります
初めての出産で産まれる前から
保育園の申し込みをすることに驚いていて
復帰時期を迷っています(;ω;)
- ぴぃ(7歳)
コメント

みかん
一人目がまさに11/20生まれの4月1日入園でしたよ!
小さかった時の間の良かった点は
①変化をこまめにチェックして頂ける
②離乳食等も保育園から教えて頂ける
③ちゃんと絵本読んでくれたり、体を動かす事もしっかり教えて貰えるですかね??
大変だった点というよりは、少し寂しかった点はハイハイした!とか歩いた!!とかを一番最初に見てあげる事が出来なかったことかな??
先生に今日歩いたんですよー!!とか言われて『あーそっか。見てあげたかったなぁ』と思ったのを覚えています💦

yKI◡̈♥︎
今娘が4ヶ月なんですが、日に日に可愛くなってきて、あやすとケラケラ笑ったりして遊び相手?のようにようやくなってきたところです💓
個人的には、生まれてから2ヶ月頃までは何かと大変だ!という気持ちが強く、ようやく最近楽しむ余裕、とにかくなにもかもが可愛いと思う余裕が出てきました!
私のことも、いつも一緒にいる人だ!とゆう感じで、姿を見つけると全身でバタバタして喜びを表現してくれるようになりました😍
私なら、ようやく楽しくなってきたのに預けるのはなんだか寂しいかなーと思ってしまいます😭
-
ぴぃ
まさに4ヶ月のお子様のお話
ありがとうございます😊
生後4ヶ月のイメージも
出来ていなかったので
とても参考になります!
ようやく可愛くなってきた所で
更に初めての離乳食で
私も赤ちゃんもてんやわんや…💦
仕事も復帰後は違う部署になるので
仕事も覚え直しでてんやわんや…💦
私には4ヶ月からの復帰は
出来ないように思えてきました😭- 9月16日

AAA
私もぴぃさんと同じような状況で迷ってました💦
予定日は11月26日で、産休明け復帰か育休明け復帰か…
私は金銭的な面と子供の成長を見たいと思い1歳の4月入園にする事にしました(^^)
金銭的に…現在の所得から来年の保育料を計算し、復帰した際の給料(フルタイム復帰)から保育料を引くと手元に残るお金が育休手当とほぼ同額になる
子供の成長…1日のうち9時〜18時の9時間×約240日(1年の出勤日数)を見られなくなる
後から後悔するのも嫌なので、保育園に入園できなかった場合も視野に入れ、産休に入ったら役所で認可外保育園、一時保育など可能な限り情報収集する予定です(笑)
-
ぴぃ
予定日3日違いですね😆
1歳4月入園に決められたんですね😊
金銭的にと、成長の時間と
とても分かりやすく教えて頂き
ありがとうございます!
とにかく正社員を
手離すのが怖くて
確実な0歳4月のがいいのか…と
悩んでいたのですが
AAAさんのように認可外も含めれば
ママが苦労してでも頑張れば
なんとかなりますもんね😭💓
一生に一度の赤ちゃんの1年間を
私も自分で見たいなと傾いてきました
ありがとうございます☺️- 9月16日
-
AAA
すみません
別枠にコメントしてしまいました💦- 9月16日

詩子
1人目が12月生まれで、翌年の4月に3ヶ月で入園しました!
私は復帰ではなく新たに就職しました。なので最初からフルタイムでしたが、復帰予定ならば時短から始めてみてはいかがでしょうか?
-
ぴぃ
生後3ヶ月でお仕事見つけて
就職されて
保育園も入れたなんて
素晴らしいですね☺️
私の会社はフルタイムだと
残業ありで20時あがりとかなので
保育園のお迎えに行けない為
時短復帰しか考えてないんです😵💦- 9月17日

AAA
正社員ですと確かに0歳であずけられている方多いですね💦
ママリを見ていると会社の制度が理由の方が多いように感じますが…ぴいさんの会社は大丈夫ですか?
(私はフルタイムパートで復帰の時期はいつでもいいと言われてるのでこの決断に至りました)
今体調も良く有給取得も可能な状況でしたら0歳の4月入園の手続きが可能な期間内に役所で認可外も含めてより詳しくお話を聞かれるのも良いかと思います(^^)
地域によっては認可外もいっぱいでどこにもあずけられない…そのまま仕方なく退職という方も見かけたので💦
(私の地域は比較的園が多いのでここが良い!と1ヶ所だけに絞らなければ1歳4月入園はほぼ問題ないと言われました)
1歳4月入園のデメリットを少しでも減らして安心して産休に入れると良いですね💕
-
ぴぃ
私の会社は保育園入れなかったら
1年半まで育休を延長出来るので
その点は大丈夫です😊
今は切迫早産で入院後
退院してからも自宅安静の為
なかなか難しいのですが
8月に区役所の子育て
コンシェルジュさんとお話した時は
認可外のお話をあまり聞かなかったので
電話で聞いてみようかなと思います😭
本当おっしゃる通り
安心して産休に入りたいです☺️
アドバイスありがとうございました💓- 9月17日
-
AAA
会社の制度が整っているのは安心ですね☺️
自宅安静ですと思うように動けず情報収集も大変ですょね💦
お電話でも聞ける事は多々あると思いますのでぜひ動かれてみてください(*´-`)
色々と不安は尽きませんが1個でも解決できたら良いなぁと思い毎日ママリを見てます(笑)
お互い頑張りましょう💕- 9月17日
-
ぴぃ
慣らし保育の融通も
会社側は効かせてくれるとの事で
安心しています☺️
あとは保育園問題!って感じです(笑)
切迫で現在休職していて
時間だけはあるので
情報収集がんばります😊
がんばりましょ〜😋🙌- 9月17日
ぴぃ
コメントありがとうございます😊
やはり成長の「初めて」を
見れなかった事なんですね😭
先日保育園の見学に行ったら
園長先生に
「4ヶ月は可哀想…(;ω;)
ママにやはり成長の初めてを
見てもらいたいから…」
と言われ、迷ってしまい
このような質問をさせて頂きました
でもメリットもたくさんですね😊
ありがとうございます🙇♀️