※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

体重は増えているが、おっぱいの出が不安。完母基準はどうでしょうか?

明日で一ヶ月ですが、体重は増えているものの、完母でこのままいっていいなのか悩みます。おっぱいがあまり出ている気がしないので不安です。みなさま、どうゆう基準で完母にしましたか?

コメント

いちご

1ヶ月検診で、授乳量はかって、相談して完母になりましたー!でも夜寝ないので寝る前だけミルク追加してます!

S

もともと1ヵ月だけ搾乳して哺乳瓶であげてたこともあり、母乳がどのくらい出てるか把握してたのもありますが、体重の増加とおしっこやうんちの量、赤ちゃんの機嫌で判断してます(・ω・A``
搾乳やめたあとも心配でしたが、1ヵ月半過ぎて助産師さんのお家訪問の際に片乳ずつ母乳がどれだけ吸えてるか計測してくれた際に、母乳で大丈夫と言われたので、それも大丈夫という自信に繋がってます٩ʕ•ᴥ•ʔو

deleted user

退院後1週間の育児相談で母乳で十分だからミルク足さないでと言われそれから完母です。

私も途中から出ている気しませんでした😅
1時間おきにしていた授乳が少しずつ間隔があき、今に至ります。
母乳が出ているかより、赤ちゃんの体重の増え方を気にした方が分かりやすいかなと思います。

k

生後2週間くらいのときに母乳相談室に行って計測してもらい、十分出てるから大丈夫だね!と言ってもらえて安心しました!
でも一番は赤ちゃんの体重が順調に増えているかどうかだと思います(*^_^*)

♥♥♥

1ヶ月が終わる頃に
母乳よりのミルクから、
完母に変わりました!

寝る前ミルク足してたんですが、
母乳飲み終えて寝てしまって
そこから朝まで寝るようになったのが
キッカケです🌟
次の日もミルク足さずに、
ちゃんと寝てくれるようになったので
母乳だけになりました✨