

退会ユーザー
上の子は1歳半で保育園入るまで毎日支援センター行ってました。
近いのもありますし、暇だったので。
でも下の子は月に1回も行ってません。
今後も行くつもりないです。
月一くらいで支援センターや児童館のイベント行けたらいいかな?って程度です。

退会ユーザー
うちも1歳8ヶ月です☺️
支援センターには生後9ヶ月頃から、週1、2くらいで行ってました!
ですが、最近はもうそこのおもちゃにも飽きてしまって…
場所を変えて色んな支援センターに行ったりしてましたが、あまり遠い所に行くと帰りの車で寝てしまってお昼寝しなかったり…💦
最近は走り回ったりするので、狭い支援センターや小さい子多めの所には行けないし困ってます😑
でも、支援センターに行って同い年の子達を見たりみんなで集まって手遊びしたりする時間はとても大切だと思うので、頑張って行ってます😭✨
市の施設で、結構穴場な所があったりしますよ❣️
うちは、福祉施設の中に足湯があるので、近くの公園→足湯
文化会館の中にもキッズスペースがあるので、そこで遊ばせたりしてます!
支援センターより人も少ないし、服装や化粧に気を使わなくていいのでラクです❣️笑

さえみき
週2.3日は支援センターやこどもセンターに行ってます!
他の日は保育園や公民館のイベントに参加してます⭐️

まる
皆さんありがとうございます😊
支援センターにこだわらず、息子の楽しみを見つけていきたいと思います❗️
コメント