
妊活中の専業主婦が仕事探しで悩んでいます。パートだと授かりにくいかもしれず、フルタイムで働いて妊娠した場合のリスクも考えています。みなさんの考え方を聞きたいです。
妊活中で専業主婦の方へお聞きしたいのですが、お仕事探しを考えられたことありますか?
私も流産して以来、仕事をしようとパートで探してきましたが、週3、10:00-16:00とかは逆に競争率高く、なかなか決まりません💦
そろそろ妥協しようかとフルタイムの仕事や家から遠い場所も見てます…。更に紹介予定派遣や正社員まで範囲を広げてます。週5のフルタイムだと大変なのはわかりますが、家計が潤うかと思うと頑張ってみてもいいかな、とか考えます。
しかし、アラフォーの私にとっては、いち早く妊娠をしたいと考えてるので、パートが良いのはわかりますが、果たしてすぐに授かるかもわからないので、フルタイムで働いて妊娠したら企業から信頼を失うかもしれないけど、その形で働いてもいいかな、とかいろいろ考えると迷ってしまいます。
みなさんの妊活中の仕事探しにおける考え方をお聞きしたいです!
- appleone(6歳, 11歳)

appleone
トピ主、補足です。
今1歳の子がおり、認可外の保育園に預けています。仕事を探しているのは保育園は了承済みです。子供がいるのもあり、残業は長くできないので、その理解がある職場を探しています。

appleone
妊活中に仕事を始めた方も経験談としてぜひ教えてください❗️

かなぽん
妊活中ではなかったですが、
派遣で仕事見つけました!
会社側から色々要望聞いてくれて探してくれるので、楽でしたよ!
私は介護の資格をもってるので、
介護看護専門の派遣会社に行き、探しました!派遣会社によっては対応が悪いところもあるので、色々なところに行くといいですよ!
-
appleone
お子さんいる時に見つけられたんですか?パートですか?
- 8月5日

かなぽん
生後3カ月ぐらいから親に少しだけ見ててもらい、派遣会社に足を運び、派遣社員の枠を見つけてもらいました!保育園の時間帯や休日など条件が厳しいですが、普通のパートより給料が良いですし、色々調べてくれますよ!♡
-
appleone
プロフィール拝見しました。
産休取られるんですね。
派遣で見つけて早速産休取れる会社なんてすごい良いですね。ちなみに入社してからどのくらいでの妊娠だったんですか?
派遣やパートだと特にすぐの妊娠では産休育休なんて取れないだろうな、と思ってるのですが、実績あるかたの話し聞きたいです!- 8月5日
-
かなぽん
今は正社員として知り合いが会社を立ち上げたので、そこで働いているんです。正社員になり1年半で産休に入ります。
派遣会社のほうは半年働いて、辞めました。ですが、派遣会社で働いていた時、保育園に預け始めたのですが、熱を出したり風邪をひいたり、休むこともあったのですが、初めから会社から子供に何かあればすぐいってください!と言ってくださっていたので、融通がきき、安心して会社を休めました!♡派遣社員やパートは聞いてみないとわかりません。- 8月5日
-
appleone
知り合いの会社、いいですね!
入社して半年くらいして妊娠発覚ですよね?すみません、計算がよくわからず…
やはり数ヶ月での妊娠発覚は信頼なくしますよね。私は妊娠2回共悪阻がひどかったので、初期から報告しないといけないと思うんです…
派遣でも理解のあるとこ、ほんとさがしたいです…- 8月5日

あっつー
私は妊活するにあたって、正社員からパートになりました!週2.3日です。
適度に働いて心に余裕が出来ました。
-
appleone
余裕出た方がいいですよね。
差し支えなければどんなお仕事されてるのか教えてください(^o^)- 8月5日

あっつー
はぃ!正社員の時はストレスためまくりでしたので、、(・・;)
ストレスないほうが妊活にはいいかなーと!
ちなみに看護助手です。けっこう立ちっぱなしなので、もし、妊娠したら考えないとです(^o^;
-
appleone
やっぱり手に職ですよね。看護助手さんなら年齢関係なくいつでもどこでも仕事ありそうですよね。資格もないので、本当に羨ましいです。
- 8月5日

かおりん.K
うちは自営でお菓子製造販売を一人でしてます。大きな契約もきまり、それにむけて、仕事を減らして、すぐに取り組めるようにしてました。ただ、今月ひまになったから、テレアポのバイトさがしてます。
が、妊婦ってなるとみんなそれを理由に落とされます。
「え、妊婦ですか?」って嫌そうな声とか、それはなって感じです言われて面接嫌になってきました。
なので、妊娠する前に社会保険がしっかりしたような会社もしくは、希望の仕事につけるようにした方がいいと思います!
-
appleone
お一人で自営なんてすごいですね!私も自営考えたりしました。今はまだできませんがゆくゆくは…考えてます。
私も妊娠してから仕事さがしてました。妊娠のことをいつ言おうかとドキドキしてましたが、残念ながら流産したので…
なのでこの数ヶ月は子宮をお休みするのでこの間に見つけたいです。- 8月5日

あっつー
看護助手は資格なくても大丈夫ですよー(*^_^*)

ぱーるちゃん
こんばんは(^^)
私は不妊治療をしていたんですが、本格的な治療を始めるにあたって正社員の仕事を辞めました。
専業主婦をしながら失業保険をもらいつつ、貰い終わってから派遣でバイトしました。治療の日を優先し、週3~4で仕事しました☆
看護師の仕事柄、妊娠を機に派遣も辞め、今では専業主婦です(^^)
正社員やフルパートだと家計は助かりますし、出来るなら働きたい気持ちはありますが、精神的にも余裕がなくなり妊活にも支障が出るので私は、不妊治療を優先しました。
確かに派遣を辞めるとき、半年くらいだったのでいい顔はされませんでしたが💦
なんにもアドバイスにならなくてすみません(>_<)
条件に合ういい職場が見つかるといいですね(^^)
-
appleone
妊娠をして辞められたんですね。でも半年もしてたなら充分ですよー。派遣て、辞める時、言いにくいですよね。理由考えるのに一苦労💦
- 8月5日

花粉症つらい
正社員から結婚後は週4・10-16のパートにして、精神的にも体力的にもとてもラクでした^^
その後1年で主人が転勤になり、辞めなければならなかったのですが、それがなければ長く続けたかったなぁと今でも思うくらいです。
-
appleone
どんな仕事をされてたんですか?正社員からパートに変わるなら楽になりますよね。私は仕事してない期間があきすぎて、今仕事したいのが強いです。本当はパートでいいんですけどね。
- 8月5日
-
花粉症つらい
損保の事務です◎
社員を退職する時に、派遣に登録するとギフトカードがもらえると言うので軽い気持ちで登録したんです。笑そしたら失業保険が終わる絶妙な時期に紹介の電話がかかってきて、自分で新しく探すのも面倒だったので、そのまま…😅
結果勤務ビルも前と同じで、関連部署でしたが、そちらの職場の方がずっと雰囲気も良く、働きやすかったです。- 8月6日

♡mam♡
私も今、妊活中で、仕事探しています!
本来なら、仕事辞める予定じゃなかったのですが、色々とあり…辞めて本格的に妊活始めました(´・ω・`)
しかし、なかなか授かれません(T_T)
思うようにはいきませんね;
このまま待ってても、時間を無駄にするだけだと思い、ハローワークに行ったりして情報収集してますが…
旦那的には、妊娠したことも考え、当分はこのまま主婦をしていてほしいと言われてます(..)
しかし、家計のこともありますし、私の性格上、外に出ていたいタイプなので、仕事していたいのが本音です。
でも、年齢も考え第一子を産まなければという思いと、本格的に就職活動(フルタイム)したい気持ちと迷っているところです。
仮に、就職先が決まって、すぐに妊娠が分かれば、会社に迷惑をかけてしまうし‥‥
女性ってなんでこういう所で悩まなきゃいけないんでしょうね!?(T_T)
もうちょっと、社会の理解もほしい気もします!!
話がごちゃごちゃで、わかりにくくすみません(;_;)
-
appleone
の意見に同感です!
女性が働きにくい世の中。結婚して子供もいると尚更。更に一旦仕事を辞めると、もう職につきにくい、といった最悪な感じです。
私も本当は仕事を辞めるつもりはなかったのですがいろいろあり辞めました。そのおかげか、1人目はすぐに授かりました。
2人目妊活中ですが、いろいろあってすぐには難しいです。
旦那さんが仕事しないでいいと言われてるのはいいですね。うちは家計の問題でも仕事しなきゃと思うので…- 8月6日

♡mam♡
途中になってしまいました;;
条件にあう所が見つかるといいですね\(^^)/

ゆきる
私は正社員で都内の
エステサロンで
働いている時に妊娠5週である
ことがわかり、出血も見られ
医師からの診断もあり、会社に
事情を説明し、有給を
希望したところ退職勧告され
退職させられました。
完全なブラック中小企業です。
(T^T)
その後、9週で繋留流産し、
1カ月くらい、就活して
地元の埼玉にある
大手宅配事業者の
グループ子会社のコールセンター
で18ー21時の受電アルバイトを
始めました。(1w4日12時間)
個人ロッカーや休憩室など設備があって働きやすいです。
ちょうど職業訓練校と
掛け持ちして
4カ月間忙しかったですが
無事、卒業しそのあとは
17時-21時で1w4日で
同じバイトを続けていて
アルバイトを始めてから9カ月目に妊娠しました。
大手企業のグループ子会社なので
コンプライアンスなども
とてもしっかりしていて、
悪阻が妊娠
2カ月目からあり、直上の上司に
報告しましたが、体調がムリな時
はバイトも休めてマタニティスタッフに理解があり
自分のペースで
働けるのでありがたいです。
産後も戻っておいで〜と声を
かけてもらっていて、夜間から
日中にワークタイムを変更し
自営サロンの仕事とうまく
両立して年収160万〜目指したい
なと思ってます。
-
appleone
昼間職業訓練行かれたんですか?資格もたくさん取られててすごいですね。
やはり大手のほうがコンプライアンスしっかりしてますよね。職探しもその辺を考えたほうがいいんですかね。
自営もされてすごいです。資格の内容も興味あるものばかり。
とても活動的でいろいろお話し聞きたくなりました(^o^)- 8月6日

ゆきる
私は独身時代にIT系のベンチャー(EC・SNS)で法人営業と
NECグループの子会社で(ASPサービス・ホスティングサービス)の契約社員で法人営業も
していたことがあるんですが、
社風やワークスタイルは会社によって全然、違います。
ITベンチャーの会社は独身ばかり
で毎日終電迄仕事でストレス過多でしたが、
NECグループは残業をしない社風なので17時には退社できました。ワークライフバランスが社内に浸透していてストレスを感じる
ことが殆どありませんでした。
前回の繋留流産の時はストレスで
円形脱毛もあり、生理周期も狂ってました。卵子の質も良くなかったんだと思います。
仕事は頑張れば複数同時進行できますが、妊娠するには身体を
整えることが優先になるので
身体に負荷がかからないように
適度に働くのは大丈夫だと思います♡
関東にお住まいでしたら
株式会社ビースタイルの運営する
しゅふjobリサーチという
主婦向けの求人ポータルサイトや
しゅふjobスタッフィングという
主婦向け派遣会社もあるので
調べてみると良いと思います♡

ゆきる
職業訓練校は退社してからハローワークで調べて繋留流産から2カ月後にアロマテラピー&アロマセラピスト講座というのがあり、
通いました!
コメント