
コメント

たつ*とも
私は500gのを使いましたよ!
それかベビーダノンの6ヶ月〜のやつだったかな?をあげました!
ベビーダノンはあまり好きじゃなかったみたいなので、ほとんど500gのやつあげてます(*´ω`*)
残りは私たちで食べてます!

parume
使ってましたよ
取り出すときは煮沸消毒したスプーンを使うなどして、雑菌が繁殖しないように注意していました。
-
あゆ
スプーンまでは頭が回りませんでした!
素晴らしいです。
取り出す時は、消毒したスプーンを使用しますね。- 8月6日

ぴーちゃん
大きいやつしかないですよね〜😅
うちは大人も朝ヨーグルト食べるので大丈夫でしたが、頑張って消費してました😅
ダノンは砂糖が入ってるので無理にあげない方がいいです!
-
あゆ
やっぱり砂糖が入っているのはダメですよね。
無糖の小分けパックも売ってくれればいいのにと思います。
残ったヨーグルトはがんばって食べます!- 8月6日

∞まぁみん∞
生乳100%のなら大丈夫ですよ。
うちはベビーダノン食べさせてます。
大きいのもあげてますよ。
-
あゆ
ベビーダノンってスーパーで売ってるすごく小さいやつですよね?
緑黄色野菜入りとか人参入りとかいろいろあったので、こちらも試してみますね。- 8月6日

りんか
最初は少量しか食べなかったので、うちはBIOの小分けパックの無糖タイプを食べさせてました。
うちの近所だと、イトーヨーカドーやイオンでは、いつも売ってましたよ。
最近は500グラムのをあげてます☆消費期限によらず、早めに食べきった方がいいと思います。
-
あゆ
BIOの小分けパックで無糖タイプがあるんですね。
イオンは近くにあるので、探してみます!
500gを買った時は、早めに食べるようにしますね。- 8月6日
あゆ
やっぱり500ののヨーグルトを使われたんですね。
大きいから買うか悩んでたんですけど、残りは大人が食べればいいですもんね。