
1歳半前後のお子様に揚げ物を食べさせるか悩んでいます。他の子供は2歳で食べているとのことで迷っています。また、薄味の食事を週末に作っています。神経質になりすぎているか悩んでいます。
1歳半前後のお子様がいる方に質問です。
揚げ物はあげていますか?(フライドポテト、アンパンマンポテトなど)
私は神経質になってしまっていて、揚げ物は3歳まではあげないと思っていましたが、ママ友の子供は2歳で揚げ物や大人のご飯を普通に食べていたので悩み始めました。
やっぱり、お友達が食べていると食べたそうにしているので、可哀想になってしまって😞
揚げ物以外にも、普段どんな味付けのものを与えていますか?
私は基本子供用のご飯は週末に薄味で大量に作って冷凍してます。大人のとりわけの時もかなり薄めにしてます。
ここまで神経質にならなくてもいいんでしょうか?
離乳食が終わろうとしてる段階なので、かなり迷ってます😓
アドバイスお願いします。
- まい▽・x・▽(9歳)
コメント

退会ユーザー
あげてます( ˙O˙ ) 保育園とかでは 揚げ物出るみたいですよ☺️
揚げ物、油分をとらせると便秘がなおると聞いたこともあります◎
うちは食べさせてますよ(^O^)

ぽんぬ
うちは託児所に預けているのですが、給食で普通に揚げ物出るし家でも普通に食べさせてます☆
普段のご飯で大人からの取り分けする時は、味の濃い物は薄めますがそこまで濃くないものはそのままです!
自分のやれる範囲でやらないとしんどいので、冷凍ストックも早々にやめました😅
-
まい▽・x・▽
参考になります✨
ありがとうございます!
そうなんですよね、私は気にし過ぎてしんどくなってきてました…😓
これからは子供ともっと同じもの食べたいです!- 9月16日

退会ユーザー
1歳過ぎた頃から何でもあげています!
1歳半からは味付けも大人と同じです。
調節できるときは少し薄くして先に取ったり、汁物は具だけにしたりしますけど、基本的には気にせずあげています☺️
揚げ物もあげてますよー!
ポテトも唐揚げもラーメンも大好きです!
でも薄味の方が身体に良いに決まってるし、ママさんがあげたくないと思うなら本人が食べたいと言うまであげなくても良いのでは?
-
まい▽・x・▽
そうなんですね!やっぱり私が気にし過ぎていたのかなぁ😣
最近は子供が食べたがるんですよね…だから迷っていてここに投稿しました💦
吹っ切れました!ありがとうございます。- 9月16日
-
退会ユーザー
保育園に行ってる子は気にせずあげてるハズの私でさえ「え!もうそれ食べてるの⁈」みたいな物もありますからねー🤔
同じ物を食べられるようになると、かなり楽になりますよね!
気にしすぎなのは子供の事を考えてこそですからねー☺️
いつもテキトーな私からすると尊敬します❤️- 9月16日
-
まい▽・x・▽
保育園の食事事情が気になります😮笑
そうですね、私も仕事始めたりけっこう時間に追われてきてるので、同じもの食べてくれたら楽だなぁと思うことはあります💦
そう言っていただけると救われます😭
でもやっぱ、子供のペースに合わせてあげたいのでこれからは色んなもの食べさせてあげようと思います✨
ありがとうございました🌼- 9月20日

ritona
はじめまして☆
1歳半の娘は食べず嫌いで
好き嫌いも激しく
同じものばかり食べてます…
なのでフライドポテトも食べますし
コロッケはほぼ毎日食べてます
さすがに油物なので
毎日はダメだと思いつつも
食べたことないものは
最初の1口すら
食べない時もあるので
食べてくれるならと新しいものと
いつもと同じものを
一緒にあげてます( ´•ω•` )
味付けも最近は私たちと
あまり変わりません(^-^
この前は赤から1辛の汁を
自分でなめてうまいねーって
言ってました( ̄∇ ̄)
-
まい▽・x・▽
はじめまして✨コメントありがとうございます!
赤からやばいですね!笑
私も大好きです☺️
好き嫌い激しくなりました最近。。
もっとおおらかにいろんなもの食べさせてあげよーって思えました。
ありがとうございます🌼- 9月16日

mama-
1歳8ヶ月ですが、アンパンマンポテト先月からあげました。
私も調味料の添加物や加工食品を気にしていて栄養士さんに相談した所、基本薄味ならあまり神経質にならなくて大丈夫‼
今はあげる頻度に気をつければ近い将来口にしていくものだからって言われてからウインナーもたまに1本程度ですが食べさせています。
-
まい▽・x・▽
アンパンマンポテト、私もあげてみようと思います!
やっぱ気になっちゃいますよね😓
無添加で、なるべく素材の味で、薄味で…って気にしてました。。
ウインナーは無添加のものを少しずつあげてます!
味濃すぎなければ大丈夫なんですね🌼- 9月16日

あゆみ
お子さん1歳7ヶ月なんですよね?
離乳食完了期ですしそこまで神経質にならなくてもいいかと思います(^_^;)頻繁あげるわけではなく、たまにあげるくらいなら大丈夫かと😄味付けは薄めにしています💡
-
まい▽・x・▽
ちょうど離乳食終わるくらいです!
そうなんですね、私がなかなか離乳食の時の考えから抜け出せてないのかもしれないです😓
本人も食べたがってますし、揚げ物もちょこちょこあげ始めてみようと思います✨
ありがとうございます。- 9月16日

はる
揚げ物は1歳過ぎてから少しづつあげて、1歳半過ぎてからはほぼ大人と同じです。コロッケとか天ぷらとかたまにあげますよ😊
全部味が濃いものではなくて、濃いのがある時は他を薄味とかにしてます。
魚は、塩のついていないものを買って、大人は味付けして子供は焼くだけにして、煮物は同じもの とか。
煮物も、あまりコッテリ系にしないであっさり系にするとか。
ポテトサラダは、味付け前に取り分けて子供はちょっとマヨネーズつけるだけとか、そんな感じです😊味噌汁は薄めてます☆
-
まい▽・x・▽
コロッケとか天ぷらとか、喜びそうですね…😳
うちも少量ずつあげてみようと思います!
焼き魚は皮とか血合い取ってますか?
味噌汁は大人のとりわけをお湯で薄めて出してます🙌🏻
全体的に大人のとりわけに移行していきたいです!- 9月16日
-
はる
皮とかは取ってません😊食べにくかったら子供が自分でベーって出してます😊
- 9月17日
-
まい▽・x・▽
そっかぁ…もう皮も血合いも取らなくていいんですね😅
私ほんと気にし過ぎてました💦
参考になりました、ありがとうございます✨- 9月20日

らるるたん
私も薄めですよ\(^^)/敢えて濃い物を
あげなくていいなら薄めで^^;笑
揚げ物は唐揚げの中身だけを
あげてみたことはありますが、
私も神経質なのでまだまだ普通の物を
あげられなさそう。お菓子なども
1歳からと書かれたものしかあげてません(;_;)
食べたがるし可哀相ですよね、。
でも虫歯なってあとから自分を責めるのも嫌だし
子供も可哀相出しと思って気を付けてます(;_;)
それでもなる子もいるとは思ってるんですけどね
-
まい▽・x・▽
遅くなってしまってすみません💦
そうなんです!私も虫歯が気になってしまって…
私自身が奥歯ほとんど虫歯で神経もたくさん抜いてるので、神経質になってしまうんですよね😵
せめて上手に歯磨きできるようになるまでは、チョコなどの甘過ぎるものはあげたくないです。。
ちなみに昨日、唐揚げを少し渡してみましたが嫌がって食べませんでした。笑- 9月19日

退会ユーザー
フライドポテトは1歳過ぎてからあげてます。
最近はほぼ大人と同じもの食べてますよ!味付けが濃い場合は出来上がったものを湯がいたりする事はあります😃
-
まい▽・x・▽
遅くなってしまってすみません💦
皆さんけっこうあげてらっしゃるんですね!
味付けの際の調味料なども大人と同じにしてますか?
汁ものは取り分けでお湯で薄めてます🙆- 9月19日

ゆりりん
一歳半すぎからあげてます(^^)
欲しがってましし、興味あるうちにいろいろ食べて欲しくて(^^)
ダイニングに置いて置いた唐揚げ盗み食いされてました🤣
友人の話ですが4歳になる子がいて偏食すごいです。友人曰く神経質になりすぎていろんなもの食べさせてなかったからと言ってました。
これは一人の人から聞いた話なのでご参考までに(^^)
-
まい▽・x・▽
遅くなってしまってすみません💦
素敵な考え方ですね…
私もそれくらい広い心で息子に食べさせたいです😭✨
ご友人の方のお話、たしかになって思う部分あります!
前は興味を示してたものをあげずに過ごしていたら、最近は拒否するようになってしまいました。。
気にしすぎも駄目ですね😢- 9月19日

退会ユーザー
うちの子は便秘になるとマクドナルドの塩抜きポテトあげてます!
-
まい▽・x・▽
遅くなってしまってすみません💦
マックですか?!塩抜きとかあるんですね!
私はまだマックのポテトはあげる勇気湧きませんが…アンパンマンポテトあげるならさして変わらないですかね😅- 9月19日

🐩年子mama🐩❤︎🐩
結局は自分の考え次第ですが、
私はズボラなので一歳前から揚げ物、フライドポテト、アンパンマンポテトあたえてます。
外食、ファミレスデビューが0歳で離乳食も飽きてきて、大人と同じご飯を食べたがってたので、お子様ランチデビューを決意しました。
私の場合は息子の様子に合わせてたら
離乳食が終わるの早くて、お刺身とかはちみつ以外はあげてます😊
-
まい▽・x・▽
遅くなってしまってすみません💦
うちも実は外食の時はお子様ランチあげてます!
といっても、低アレルゲンカレーとかですが😓
うちの子も離乳食進むの早くて、お粥なんてあっという間に食べてくれなくなりました😣
もっと息子に合わせてあげないと可哀想ですよね…生ものや刺激物以外はもう少し気にせず与えてみようと思います🙌🏻- 9月19日

カナぷう
私も一歳頃はなるべくあげないようにしてましたが、一歳半過ぎてからはほとんど大人のご飯と同じです。
揚げ物も少しの量なら普通にあげてますよ。味付けも大人と同じですが、多分あげる量が問題じゃないですかね。
唐揚げ、アンパンマンポテトなら一個です。フライドポテトなら数本。
いろんな食材や味付けを慣れさせてあげたいですし、子供も揚げ物なら食べてくれたりしてますしね。
-
まい▽・x・▽
遅くなってしまってすみません💦
そうですよね、バランスよく食べられることが1番ですね✨!
味付けも化学調味料は良くないっていう話を聞いてから、不安になってしまってワンパターンなんですよね…
でも息子には美味しいものたくさん食べて食べる楽しさを知って欲しいと思っています。
あとは私のこの神経質になりすぎてるのをどうにかしなきゃですね><- 9月20日

マリー
うちもポテト、からあげ、コロッケあげてますょー
すごい、好きです。味は薄めにしてますが、とりわけめんどくて一緒につくってますょー
-
まい▽・x・▽
遅くなってしまってすみません💦
子供のご飯だけ別に作るの大変ですよね…私も今年から働き始めたのでけっこうつらくて😵
これからはもう少し気にせずあげてみます!
コロッケ、喜ぶだろうなぁ😋- 9月20日

white-lilac
私もまい▽・×・▽さんと同じ考えです💦
フライドポテトやアンパンマンポテトは与えていません。味付けも薄味です。ジュースも、いただいた時などの特別な時だけだし、おやつもなるべく1歳からのをあげています。
周りがあげはじめると、やっぱり子供が可哀想に思いますよね。私は幸い、よく遊ぶママ友も同じ考えなのでまだしばらくはこのままでいようと思っています。
子供の将来的な健康のことを考えたら、頑張れるうちは頑張りたいなと思います。子供には、よそはよそうちはうち、と言い聞かせるしかないかなと…でも難しいですよね(>_<)
うちも3歳まではと思っていますが、2歳をすぎたら少し緩くなるかもしれません。下の子なんてもっと早いかも…😅
-
まい▽・x・▽
遅くなってしまってすみません💦
同じ考え方の方がいて、ほっとしました><✨
私の仲良しのママ友さんはあまり気にしない人が多いので、私おかしいのかなーって悩んでいました😢
別に子供に厳しくしたいわけでもなくて、虫歯や健康が心配なんですよね…
まだ歯磨きもきちんとできないのに大人と同じようなもの与えてしまっていいのか悩みます。。
第一子だから神経質になっちゃうってのはあるみたいですね!
私も第二子は適当になっていく気がします😓笑- 9月20日

white-lilac
周りに同じ考えの人がいないと、なかなか貫くの大変ですよね😫
私も義兄の子供たちは1歳くらいからフライドポテトとか、2歳前にはピザも食べたりしてるので、一緒に食事をするときはうちはお弁当なので気まずいです💦
歯磨きは、できる限り毎食後するようにしています。これで虫歯になるなら体質的に仕方ないと諦めるしかない笑
でも、なるべく薄味でとか考えてはいますが、私も最近は子供向けの冷凍食品とか某スティックパンとかにも頼るようになりました😅
程よく手を抜いていきたいですよね!

ミニオンらぶ♥
うちのこ1歳4ヶ月なんですがもうマックのポテトも食べてますm(__)mもちろんアンパンマンのポテトも😅
まい▽・x・▽
そうなんですか…!
やっぱりここまで気にしなくてもいいんでしょうね💦
子供って成長もあっという間なので、私が変化に追いつけてない感があります。。
退会ユーザー
むしろうちは逆で何も気にせずほいほいなんでも
食べさせてたので 今ではなんでも食べてくれるし、
大人と同じご飯で 楽ですよ~( ᵕ·̮ᵕ )
1歳7ヶ月ならもう同じでも大丈夫だと思いますよ◎
まい▽・x・▽
私は息子が欲しがってたのに、これはまだ食べられないんだよーと言って我慢させてしまってました😞
ちょっと反省です。。
これからは大人と同じもの食べさせていきたいです!