※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるんちゃん
子育て・グッズ

娘の早生まれで幼稚園入園時期悩んでいます。年少(3年保育)か年中(2年保育)か迷っています。途中入園の影響や教育面で悩んでいます。アドバイスをお願いします。

3月下旬 早生まれである娘の幼稚園 入園時期で悩んでいます。
来年3月で3歳になります。
来年から年少(3年保育)で預けるか、年中(2年保育)にするかです。


転勤族、家の購入を考えている、お金の余裕もない、下の子もいるので大変だけどもう1年私が2人を見て2年保育にしたほうがいいのか。
あと、娘とまだ一緒にいたいですし!! 😳

しかし、途中入園になるとグループかできていて仲間に入るのが大変じゃないか、3月生まれで4月生まれの子に比べると出遅れているのに、さらにできることに差がつくのではないか、教育や集団生活など早い方がいいのではないか、などいろいろ考えているとどうしたらいいのかわからなくなってきました。


アドバイスお願いします(>_<)(>_<)

コメント

あゆ

私も悩みましたがやはりまま友とかのことも考えて3歳から入れることにしました(* ´ ˘ ` *)
4歳からだとグループに入りにくいみたいなので。。
早く入れたらそれなりに成長もしてくれますよね(∩ˊᵕˋ∩)・*

ドラえもんが好き

私も悩んでいます。
もっと息子と一緒にいたい気持ちが強くて。。。

でももし2年保育にするとしたら、2年保育のみの公立幼稚園に行かせようと思っています😊
それだったら途中入園になりませんし💡

とりあえず、2年保育の公立幼稚園と3年保育の私立幼稚園を見学して考える予定です✨

ぱんお

集団に入るとびっくりするくらい成長しますよ。子どもは周りを見て真似しますよ。
息子は年少の早生まれですが、4月~6月生まれの子が多いクラスの中で頑張っています。先生によると初めは面倒見のいい4月生まれの子が登園後の支度のお手伝いしてくれていたみたいです。それを見て息子もひとりで出来ることが増えて、今では普通に通っています。2年保育だったらここまで成長していなかったと思います。
私も幼稚園でいないことで帰宅後は密に接する事ができるようになりました。

私に持病があり、息子は反対に体力があったので、2歳ですでに時間を持て余してましたがお母さんの余裕があれば2年保育でもいいと思いますよ!