![ママリ公式](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
周りからのプレッシャーに悩む妊活中の方への共感とアドバイスを求める投稿。結婚後、子供のプレッシャーが辛い。病院勧められても勇気がいる。不安を抱える方に共感と支援を。
「まだ結婚しないの?」
「まだ子供はつくらないの?」
そんな言葉に焦ったり、不安になった経験はありませんか?
今日は“ichi5an”さんの投稿を紹介します。
“ichi5an”さんと同じように、周りからの言葉で焦りや不安を感じている妊活中の方へ向けて、共感の声や優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです。
・・・・・
結婚はまだかと言われては辛かった時期が終わったと思ったら、今は子供はまだかと急かされる…結婚のこと言われるより子供のこと言われる方が辛いですね。どんなに頑張っても出来ないこともありますもんね。
病院に早く行ってみたらいいとも言われることがありますが、行くこと自体も勇気がいりますね。まだ自然にできたらいいなと期待したり、もしも難しいと言われたらその言葉を受け止めれるほどの余裕が無いです。
結婚生活は2年となりましたが、妊活を初めて10ヵ月程度、今は妊娠検査薬が使える時期になるまで待っているところで、不安になってきたので初めて投稿してみました。
私と同じように不安な人がいれば、投稿を見て同じ仲間がいるって安心してほしいです。質問ではありませんが、皆さんが笑顔になりますように。
・・・・・
みなさんの温かい「回答」をお待ちしています。
※こちらの質問は“ichi5an”さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
ご本人やママリ公式アカウントから「返信」をするのは難しいのですが、同じような悩みをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。
※タグをタップすると、過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます↓
- ママリ公式
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
可愛い赤ちゃんが
授かりますように‥☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは。
私は主人と学生の時から付き合い、かれこれ7年半の交際を経て昨年10月に入籍、今年の3月に挙式・披露宴、4月に新婚旅行、その後、主人がある試験を受けなれけばならなかった都合があり、ようやく先月からようやく妊活を始めました。
交際してるときには私の実母には『いつになったら結婚するの?』と言われ、焦ったときがありました。
入籍を済ませた後は実母には『早く子ども産まないと体力的にも大変になるよ』と言われました。
実際に保育士をしていたので、そこは理解していたので、言われても仕方ないと思っていました。
しかし、義母は結婚式も終わってない時から『入籍も終わって次はベイビーだね!』と言われるようになり…
その後、今年も主人が受けた試験を昨年も受けていましたが、落ちてしまったことを知ると『子どもはお預けにしてね』と直接私にメールして来た義母。
その言葉にものすごく傷つき、そこから義母のことを毛嫌いしてしまっています。
もちろん主人に話をし、かなり抗議してもらいました。
子どもを欲しいと思っていてもなかなかできなかったり、自分たちのタイミングもあるのに、『まだかまだか』や『子作り頑張ってね』なんて言われると嫌ですよね。
周りに言われてもあまり考えすぎず、焦らずにゆったり過ごすようにしてます。
お互い赤ちゃん来てくれてますように…✨
-
日向
長い交際をし、その後結婚。保育士で、状況がわかる分複雑で…
私も同じ感じです。なので、なんか返信したくなりました。- 9月18日
-
退会ユーザー
おはようございます。
日向さんも同じ境遇の方なんですね。
共感していただけて嬉しいです(^-^)
コメント、ありがとうございます。- 9月19日
![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりん
いつまでも女性って、何かと聞かれますよね(>_<)💦
結婚しないの?したらしたで、
子供は?できたらできたで、
二人目は作らないの?
…もうほっとけーって感じです😢
自分の気持ちがはっきりしている時に行動なさったほうが何かあっても前向きに受け止めて行動できると思います!
どうか主さんのところに赤ちゃんが来てくれますように(*^^*)✨
![二児おかあさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児おかあさん
私も結婚して3年半でやっと妊娠できました。
結婚2年目で病院行って半年後妊娠しましたが流産、、
そんなこと知らない人からしたら
そろそろこどもつくらないのー?
若いうちに産んどかないとねー!
こどもいらないのー?など
なかなかひどいこと言われて辛かったです💦
妊娠して産まれたら今度は
次は何歳差でつくるのー?とか
こどもは2人までって思ってるんですけど
2人までって言ってる人にかぎって3人産んだり
するんやよねーとか言われます。
多分これからも成長するたび成績、部活、進学、、
沢山嫌なこと聞かれると思うので
上手くスルーできる方法を模索中です💦
主様にもきっと可愛い赤ちゃんがきてくれます。
今はまだ夫婦の時間を楽しんで下さい🙌💕
![kashio](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kashio
とってもお気持ちわかります!!
親戚の家に行くのがとても嫌になったのは、私も結婚や妊娠の事を言われるのが嫌になったからですm(_ _)m
本当何やってても何かしら言われる状況がとても嫌です!!!
しかも親戚のおじさん達は自分達の子供が結婚や妊娠をしていないのに、なぜ私が言われなきゃいけないの??って旦那にキレたこともあります笑
本当に嫌な世の中ですね(>人<;)
コメント失礼しました!!
![キラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キラ
わかります!私もそうでした。
不妊治療してました。
もうほっといてよって思いますよね(^^;欲しくたって出来ないんだから、これ以上せかすなって思ってました。
年配の人ほど言ってきたように思います(>_<)
![4人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人のママ
ほんっっっと余計なお世話ですよねー
別に結婚したら全員幸せになれるわけでもないし、子供に恵まれなくても幸せな人はたくさんいるのに。
![さーもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーもん
同じです!
結婚しろと散々実親から言われて結婚したら、今度は義理親から孫はまだかと言われて。結婚3年目で色々考えて妊活して妊娠しました。妊娠前には子宮の病気をして、妊娠できない可能性もありました。色々重なってだいぶ追い詰められてた時期がありました。
不安になるのは当たり前です。焦るのも当たり前です。どうか思いつめないでくださいね。それが1番大切だと思ってます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お気持ちすごくわかります(>_<)
結婚するまでは
「結婚しないの?」
「結婚まだなの?」
結婚したらしたで
「子どもはまだなの?」
「早く孫の顔見せてあげないと!」
義両親と同居していて
家に義両親の友人達を呼んで
飲み会をしていた時には
「子どもの作り方知らないのか!」
「子どもの作り方教えようか!」
「早く部屋に行って寝なさい!」
いくら酔っ払いとはいえ
さすがに頭に来たし傷つきました💦
先日、息子が無事に
1歳を迎えたかと思ったら今度は
「二人目の予定は?」
「兄弟作ってあげないとね!」
などなど…
気にしないようにしていても
やっぱり気になるし
気が焦ってしまい
ストレスのもとになってます(>_<)
お互いあまり気にしないようにして過ごしましょうね😣💓
きっともうすぐ可愛い赤ちゃんが来てくれますよ☺️
![kuma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kuma
そうゆう言葉がストレスになってなかなか出来ないてこともありますよね。
自分の場合は赤ちゃん欲しい(><)てメッチャ思ってた時は全然出来なくて、毎回生理が来るたびにチーンてなってて、逆にまぁ良いや。出来ないなら出来ないで良いっか。夫婦2人の生活を楽しもう♬て思った途端に妊娠しました。いろいろプレッシャーとかかけられて、それが返ってストレスになり出来ないという場合もあると思うので気長に待ちましょ!
周りの言うことなんて聞かなくて良いし気にしなくて良いですよ!
自分の知り合いもなかなか出来なくて、自分みたいに開きなおったら、コロっと出来たていう話聞いたりするので。
今は2人の夫婦生活のことだけを考えるようにすると良いかもしれませんよ^^
-
kuma
追記で、自分の後輩は出来にくい体でもしかしたら出来ないかもと言われたみたいですが、しばらく病院で治療したら妊娠したらしいです^ ^
病院に行くの怖いし恥ずかしいかもしれませんが、女性なら誰でも通る道だと思います。
勇気を出して行ってみてください(^-^)- 9月18日
![にゃあん!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃあん!
私に二つ下の妹がいます。妹はすでに8歳の娘4歳の息子が居ます。
若くして結婚、そして離婚、再婚、離婚で現在シングルです。
私はずーっと結婚せずまともに男性ともお付き合いせずやりたい事やって過ごしてました。実父からは早く孫を抱かせてくれ!だの、孫を見れたらいつでも死ねるなど、相手も居ないし、結婚もしてないのにずっと言われ続けてました。たまたま縁があり去年8月に入籍、結婚し、9月末に妊娠発覚、出産しました。もぉーホントせかされてウンザリだったんですが、ようやくそのプレッシャー?嫌味みたいなのから解放されました。
ichi5anさんの元にも赤ちゃんが訪れますよぉーに♡ふぁいとです!
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
とっても気持ち分かりますー(´・ェ・`)正直、子供よりも結婚まだなのー?とか次はあなたの番ねーとか言われるのが辛かった気がします💧
結婚もですけど子供も各々のペースもあるし、欲しくても出来ない方も多いご時世ですからね。そういうこと言うのって年上の方だったりしません?私は聞かれるたびにそのうちねーとかはぐらかしてました。プレッシャー感じることも多いですが、なるべくそういうこと言う方とは付き合わないのが1番ですよねー。難しいかな⁇ 答えになってなくてすみません。ichi5anさんにもコウノトリが訪れますように…
![ピンク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピンク
私も結婚2年目です。
私も同じです‼︎
妹達は結婚して子供も授かり
私だけが独身だった頃,家族の集まりの度に言われててしんどかったです。
ご縁あり今の主人と結婚したら
次は主人の職場の方々からまで子供はまだ?と言われ…
検査して私達夫婦には授かりにくいと病院の先生に言われてたのです。
でも諦めきれず,ジンクスとか信じて
コウノトリのキティちゃんのストラップを主人と私の分を買ったり
葉酸やルイボスティ飲んだりして
ようやく妊娠したのですが
6月に流産してしまい…
水子供養しながらも欲しくても授からんけん仕方ないやんってモヤモヤでした。
だから周りの友達や妹達がすごく羨ましくて…何回も泣きました。
不安になる気持ちはすごく分かりますよ‼︎😖
うちは子供が授からん代わりに,
その分夫婦で外食に行けたり
1人で岩盤浴に行けるし
マイホーム代に費やする事できるんだとか…なるべくプラスに考えるように
してますよ✨
そしたら絶望する日が少なくなりました。
だから自分を責めないで下さいね💓
![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃん
言ってきますよね。不妊治療していたの知ってて、子どもはまだかと言ってきた義父にはいらつきました。
何度も言ってきたからうざかった、、、
![しゅーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅーみ
結婚まだか、子供はまだか。
余計なお世話ですよね😔
何であなたのペースに合わせて、自分の人生歩まなきゃいけないんだよですよね😒
親にはそういうこと言われなかったのでまだよかったですが😅
結婚してなくても、子供いなくても本人たちが幸せならそれでいいのに😢
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
はじめまして🎵
入籍し、1年後に結婚式。その半年後に新婚旅行。
その後妊活初めて半年後に妊娠。
10週で流産。
先日流産後の初めての生理がきました。
三回は生理を見送ってからと、夫婦で決めて今はのんびり過ごしてます。
が、なーにも知らない人からは
子作りしてないの?
早く産まなあかんで
不妊治療も視野にいれたら?
うるさい!!💢💢💨と、本気で怒っちゃいそうでした。
ほしくても出来ない人や、
私と同じように流産した人。
みんな本当にささいな言葉に傷ついてます。
その立場になった人にしか分からないですよね。
気にしないで。は、無理なので
無で受け止めてます(笑)
もうこれしか出来ないので…
お互い可愛い赤ちゃん授かれるようにのんびり待ちましょう🎵
コウノトリはきっといます❤️
![ぴよちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよちん
本当ほっといて欲しいですよね〜!お気持ちお察しします😔💦
私は実母に24くらいから早く結婚しなさいって言われ続け、相手がいないのに無理だからと逃げていたのですが28で結婚。
やっと結婚しなさいって言われなくなったら孫の顔が見たい的な事を義母に言われ、いざ妊活するとなかなか出来ず、町内会のご婦人に子供作らなきゃダメよー!と言われ。
欲しくても出来ないんじゃボケー!!と心の中で思っても言えず欲しいと思ってるんですけどね〜😌とやんわり答え…
不妊の検査中に妊娠、1人目出産。
今度は色んな人に2人目は?と…いい加減ほっといて!!
欲しくても1年半出来てないのよ!授かれるものなら授かりたいわー!と叫びたい。
実母は私もう年なんだから早くしてくれないと見れないよとも言われ。
そんな焦せらされたら出来ないよ!と言うと焦せらせることなんて言ってないとか言うし。
人の気持ちも考えて欲しいわ😤
![うる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うる
私も、いい歳になって、やっと旦那と出会い、子供を急かされました。
どんな場合でも、子供は授かりものです。言われたから授かるものではありません。反対にストレスですよね。
出産と子育ては、とても大変です。産んで育てるのは母親です。
どれを取っても、プライベートなこと。授かるのは奇跡なことですから、そしたらみんなで喜べばいいんですよね。子供を急かすなんて逆効果です。私は、将来、娘にもそんなこと言いません!幸せは一人一人、それぞれですしね。
![えりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりか
わたしも、同じ気持ちです。
急かされることはありませんが、彼が欲しがっているのはプレッシャーだったりします。
わたしは三十路を越えての結婚だったので妊活は一年になりました。先日、勇気を出して受診してきました。
受診してわかったことがありました。
悩んでるのはわたしだけじゃないってこと。
病院には、たくさんの方が来られていて、同じ悩みを抱えているんだなってことに気づくことができました。
今月、タイミングを合わせていて、わたしも、今は待ちの状態だったりします。
高温気が続くことを願っています✨
![amk :)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
amk :)
うちの親もそうです。母親。
適齢期を迎えた姉兄私3人とも浮いた話がなく、特に実家にいる姉兄は常に、「うちはまだ誰も結婚しない。いつになったら、孫守りができるのか」といっていました。
なにぶん、地元が田舎のため、周りが早く結婚して、子供を産んでいるため、母親は自分がまだおばあちゃんになれないことを考え、ずっと言ってきてました。
私は母に、「私はいいけど(私は地元から出てます)、お姉ちゃんにそんなこと言える立場なわけ?家の仕事手伝わせて、出会いの場とかにも行けなかったのに、休みなく働かせてさ。言葉に気を付けなよ」って怒ったことあります。
孫がほしい気持ちはわかるけど、そればっかりは自然に身を任せないとなんともならないのに。
私ができ婚で子供が産まれたので、しばらくは言わないかなと思いますが…
早く結婚しろと言うのはいいけど、変なやつ連れてきてもいいのか?それでも結婚を許すの??って母親には言ってます。
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
キツいですよね(._.)💦
私も結婚して4年目でやっと子どもを授かることができました!
子どもを授かるまでの間、年配のお客様から『貴方だけお腹が膨れないね』『子どもの作り方を知らないんじゃないの?』とデリカシーのない言葉を浴びさせられました。
「こればかりはタイミングですからね」と流していましたが、身の回りの友達、妹、職員が妊娠発覚し、焦る一方。
旦那様との仲良しも月一回になってしまいレスぎみで、旦那様にも強く当たってしまったり、夜中泣いてしまうこともしばしば。
精神的に参ってしまってました。
疲れた自分に『子どもが全てではない』といつしか言い聞かせていました。その矢先に赤ちゃんが私の元へやってきてくれたのです。
あと、2週間くらいで赤ちゃんに会えます。
ストレスが一番いけないですね。
![ichi5an](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ichi5an
私と似てる方が沢山います!
アドバイスより聞いてほしい時ってありませんか?
ここが皆さんの捌け口になったらいいななんて思っちゃいました(*ˆˆ*)
![ぶどう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶどう
こんばんは。
私も子供のことを言われるのが
一番辛かったです。
こればかりは授かりものですし
何とも言えないものなのに
お構い無しにズケズケ言ってくる人が本当に嫌でした( ; _ ; )
![すーた★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すーた★
2年半交際し入籍。
挙式前に妊娠発覚するも流産。
その時のエコー写真みて「ダメなんじゃ~」と言ってのけた義母。
今は3人の子宝に恵まれ幸せの日々です🎵
1人目が6か月の時に、「あなたはいつになったらお兄ちゃんになるのかねぇ~」と私に聞こえるようにあえて子供に問いかける場面が何度か。
そして、二人目を授かるとそれで良しと言わんばかりに発言はなくなり、よかった~と思っていたら3人目を授かることに❤
同居して、子供が二人の時点で別居したい…と思い始めてたのを我慢していたのに(義母一切家事しない:50代前半)「今3人目できたら大変やよー?」
↑今からでもやめろと言わんばかりの発言の仕方で‼今思い出しても腹が立つ。
二人目はよくて3人目はダメなんか?
3人とも2年ずつ空いてるけど。
日常は非協力的
家事ノータッチ
仕事してるのが偉いとゆー態度(家にほぼ一千も入れない)
手が空けば夕飯までパチンコ
姑さん(80代)にまだ家事させる
(↑:私は自分家族分の洗濯のみ。有り難みをも感じてない奴の洗濯…なぜ毎日バタバタとせなならん?とアホらしくなり←同居開始から 一切しない)
何だか場違いかもしれませんが…
元気な赤ちゃん授かること願ってます🎵
![y3♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y3♡
私は、結婚する年齢が遅いほうなので、子どもも数人欲しかったので妊活はわりかし早めでした。
私の考えが甘く、すぐに授かると思いきやなかなか授からず結婚して半年後に妊娠がわかりましたが、周りが出産予定が決まってる友人ばかりで、なんの兆候もなかったわたしだったので次はゆきちゃんだよ、ゆきちゃんだよ、と言われるたびプレッシャーに感じてました。
結果授かったのですが、応援してくれるのは嬉しいのですが頑張ってるときにダメだった時の次はゆきちゃんだよ、と言われるのが苦痛でした。
![ミーニャ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミーニャ
結婚まだなの?
子どもまだなの?
2人目まだなの?
お子さん結婚まだなの?
お孫さんまだなの?
一生続くんでしょうねー。
![SDluv32♡...*゜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SDluv32♡...*゜
分かります分かります…
私もそうでしたよー(;_;)
付き合ってる時は、実親や実祖父母に結婚は???って聞かれ、関係ない後輩から聞かれ挙句旦那の友達の奥さんから早く結婚したら???と…
結婚したらしたでLINEで友達の奥さんから早く子供産みやー はよしないとやばいよ。とか直接言われて生理くるたび落ち込みました💦💦
気持ちも焦りますし会うたび旦那も私も同じこと言われて腹立たしくて😢💦💦
娘が産まれて半年経つか経たないかくらいには二人目は???って言われる始末…
もう人のことはほっとけよって思いました😓😡😡
![しらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しらら
私も結婚3年目で妊娠し4年目で出産しました。
自分なりに妊活もし、1年ほど病院にも通い、待ちに待っての妊娠でした。
妊娠前はやはり同じように「早く子ども作らなくちゃダメだよ」と言われたり、「まだなの?」と聞かれたりしました💦
早く作らなきゃダメって言われても……
欲しいと思ってたってできないものはできないんだよー!
と思ってました😣
病院に通っていた時もいつも思っていましたが、赤ちゃんが欲しいと思っている人みんなのところに平等に、元気な赤ちゃんが来てくれるといいなぁと心から祈っています🍀
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
分かります!
私も同じでした!
心配して言ってくれてるんでしょうけど、「結婚はまだ?」と聞かれ、した結構途端に「子供はまだ?」と。
新婚旅行を結婚してから半年ほど後にしたので、新婚旅行が終わってから子供を考えていこうと夫婦で決め、新婚旅行後は自然にと思っていたら、さらに半年経ちました。
その間も義理親からも実親からもハッキリとは言わないまでも、「子供はまだか?」オーラを発し続けられ、1年経ったら、実の母親から「治療したら?」とまで言われ…
生み育てるのは私たち夫婦なんだから、ほっといて!っと何度思ったことか。
一方で実親は義理親に対して、授からず娘が肩身の狭い思いをしないか心配
-
ひろ
すみません、途中で載せてしまいました💦
心配しての言葉なんだろうなーとは頭の片隅では分かっていたので、実親にもハッキリ怒りをぶつけられず。
結局、治療という努力までして出来なかったら、もう攻められないでしょ!と反発の気持ち半分で治療を開始し、授かるに至りました。
でも、未だに望んだらすぐなんて訳にいかない授かりものの子供だし、夫婦にそれぞれ家族計画もあるだろうし、親といえど口出ししてよいことではないかなーと思ってます。- 9月18日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
わたしは結婚三年目で授かりました。それまで生理不順でまずは生理をちゃんとこさせるようにしました。それからタイミング法で半年間様子みて、これで出来なかったら次の段階っていうタイミングで出来ました。その経過を義母にも話していましたが、私より深刻そうにするのでそれが嫌でした。
子供できたことを報告したとき、「実はもう諦めかけてたのよ」って言われたのをいまでも覚えていて、ショックでした。はげましてくれてたはずなのに、本心ではそう思ってたんだ~って。ichi5anさん、妊活つらいですよね。周りはきにせずっていっても、気になるし、身内は何も考えず聞いてきます。そこはうまい具合に聞き流していきましょう。愚痴はこのママりでたくさんいってください\(^^)/同じ思いしてる人たくさんいます。精神的に不安になると体にも悪影響あるから、リラックスを心がけてください。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
早く結婚しろ
早く子供産まないと
2人目は女の子産まないとね(自分が産んだ性別と逆の方)
いい加減にしろ!ですよね。
本当に無神経でイライラします
-
しらら
性別の話もあるあるですよね。
私と同じ頃入院していた人は女の子を出産していたのですが、すでに妊娠中から「次は男の子!」と言われていたそうです💦
授かりものなんだし性別だって選べるわけじゃないしどっちだっていいでしょーって感じですよね。- 9月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も、結婚してそろそろ2年になります。
ずっと子どもが欲しくて、一時期はとても落ち込んでいて、何もする気がなくなりました。
でも、同じ職場の年配の方が、ふいに言ってくれた言葉に救われました。
“付き合っている時と、結婚してからはやっぱり違うから、子どもがすぐに出来ることは本当に幸せなことだけど、今となっては、夫婦になってからの2人の時間を、もっとゆっくり取れたら良かったなと思うよ。夫婦で2人の時間を十分に楽しめた分、子どもが出来た時には、次は子どもともちゃんと向き合えるようになると思うよ”と☺️
今は、夫婦の時間を楽しもう!と、前向きになれています🌻
妊活は本当に辛いですが…お互いに、良い時期に授かりますように⭐️
![卑弥呼ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卑弥呼ちゃん
結婚も子供を授かる事も
全てはご縁やと思います。
まずは自分が楽しく過ごす事が一番ですよね❗
だって自分の人生ですから❗
自分の人生、ご主人様と一緒に楽しんで下さい😊🍀
![じん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じん
私は妊娠きっかけで入籍することになったのに流産してしまいました。
そこから2年たってやっと妊娠して今年出産出来ました。
流産してしまって手術して、それだけでもへこんでいるのに、全然次の妊娠がなくてさらにへこみました😥
子供はまだかって義母に顔見れば言われ続けてすごく嫌な思いをしました。
やはり自然に妊娠するのを望んでいたので、病院行った方が良いのかねって旦那と言いだして、最後に神頼みでもしてみるかって箱根神社に子宝祈願しに行ったら運良く妊娠しました😄
箱根神社の子宝に恵まれるって言う杉触って来たら気持ち的に少し楽になったような気もしました。
![さと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さと
その気持ちわかります🎵私の義理の父兄弟そうでした。旦那のお婆ちゃんと父の弟が息子嫁のことを、『また、流れた(流産)もうダメやろ❗』って、私の前で話していたのであまりにもイライラしたのでつい、『周りが言う以上にお嫁さんは悩んでいるのに、そんな言わないで!流産には意味がある、その子供が親を思い天に戻る…。元気に戻ってくるからって…。周りが意気みたって言っても仕方ないの…。静かにしたら?そしたら、授かるよ‼言い過ぎなんです❗』
それから黙って数ヶ月後には妊娠したと。
大丈夫!ちゃん赤ちゃん授かりますよ🎵
![こだま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こだま
私は結婚して7年目で子供を授かりました。
周りは「子供まだなの?」とか聞いてくる人もいましたが、私は余り気にならなかったんですよね。
子供を作るために結婚したわけではないですし、仕事も楽しかったし、主人と二人の生活も楽しかったので。
なので、子供はできたら良いけど、「絶対」ではなかったです。
言ってくる人はだいたい子供を産んでいる人ですよね。
「人のことに口出ししないで。」
と言いたくなります。
気にしないのは難しいと思いますが、
せっかく好きな人と結婚したのだから、毎日を楽しく暮らすことが一番だと思います😊
![ゆみりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみりん
まだ、寝とるの!!
電話ありがとう😊
-
ゆみりん
ごめんなさい。間違えましたー(T_T)
- 9月19日
ichi5an
aさん、そして回答をしてくれた皆さんへ
この場をお借りしてお礼させて下さい。
同じような人が少しでも楽になればと質問というより愚痴のようになってしまいましたが、結局私が助けられました。
私がこれを投稿した時も皆さんから温かいコメントを頂いたのに、それでも「病院に行った方がいい」という優しい意見ですら返信するのが辛くなるほど、人の意見を聞くことができませんでした。
私なりのペースで歩んでいこうと思います。それにもこのページがとても励みになりそうです。何度も読み返して元気を頂きます♡
皆さん本当にありがとうございました。皆さんと一緒に、少しずつ前を向いて歩けると嬉しいです!