![未来](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うちは財布が別々でやりくりしています。まだ奨学金を払っているので、…
質問というか半分愚痴になってしまうかもしれませんが聞いてください。
うちは財布が別々でやりくりしています。
まだ奨学金を払っているので、保育園代と食費は私で、家賃や光熱費などは旦那が出しています。
そういう環境で何とかやってきて、給料や貯金などは圧倒的に旦那のが持っています。
あたしも仕事をしているので少ないながらも美容院代とか自分にかけるお金は自分で出しています。そんな頻繁に行くことはないですが。
そんな中、最近は飲み代やらライブに行くお金やら旦那は自分のお金を好き勝手に使っています。そんなお金あるならあたしにも少しくれよ!って思って美容院代ちょうだい!と言ったら急に不機嫌になって嫌な顔されました。
そんな遊ぶ金あるなら少しくらい家庭の為に使ってくれたり、あたしに使わせてくれてもよくないか!?とイライラしてしまいます。
あたしの心が狭いのでしょうか?
- 未来
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
財布別で今までそうしてきたなら、一回きちんと話し合ってお金の使い方を考え直した方が良いですよ。
我が家も財布別ですが、それぞれに一律の基準でお小遣いがあり、夫がお小遣いの範囲内で使うものについては特に気になりません。
![まさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさこ
奨学金はどちらの分を払っているんですか??
くれないんだったら、お小遣い制にするか、お財布を管理させてもらうかですよね💦
![ミチェ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミチェ
財布が別と決めてあるなら何も言えないかなあと思っちゃいます。
うちは、旦那管理なんで、わたしはお小遣いもらってます。病院代等は別でくれますが。
きちんとした決まり事を作らないと今後色々と問題起きちゃいますよー。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
財布が別って難しいですよね。実際相手がどれだけ貯金しているかも分からないですし。
お子さんの費用もどんどん必要ですし、家計はまとめた方が良いと思います。
うちはお小遣い制で、旦那の給料から生活費出して、その余りと私の給料は貯金です。どっちが自分のものって感じではないです。
結婚前の貯金はそれぞれですけど😅
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
財布を別と言っててなんで美容院代を請求するのでしょうか?><
それなら普通に財布共同にしますね……。
でもって奨学金は自分で出してもらって後は
お小遣い 家賃 保育園 食費 光熱費 家賃 ってやっていくしかないですね……。
全部家族で使うもの 貯金はいくらって決めてそれを出してもらって後はお小遣いとして使ってもらうのがいいのかなと思います
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お互いのお給料は見せ合いっこしてますか?うちはお互い稼いで来た分の1割をそれぞれのお小遣いにして、それ以外は一つの口座にまとめてますよ(^○^)旦那の奨学金は、その共通の口座から払っています。
今は育休中なので私は無給=お小遣いなしですが、旦那の小遣いから1万頂いております💦
コメント