
赤ちゃんの授乳ペースに合わせていくべきか、3時間おきに起きるべきか悩んでいます。
起こしてまで授乳すべきですか?
完母で育てています。
私はおっぱいが詰まりやすい体質です。
乳腺炎防止の為、3時間以上は授乳時間をあけたくありません。
夜間は目覚ましを3時間おきにかけて授乳してきました。
しかし、赤ちゃんの睡眠を邪魔してしまう事に抵抗を感じ始めました。
月曜日から、赤ちゃんのペースに任せてみよう!と思い目覚ましをかけるのをやめました。
すると、4~5時間は授乳時間が開くようになりました。
おっぱいは詰まるまではいきませんが、パンパンに張ります。辛くはありません。
赤ちゃんはこんなに続けて寝たかったのかなと申し訳なくなります。。
そこで質問です。
・このまま目覚ましは辞めて赤ちゃんに合わせるべきでしょうか?
・美味しい母乳の為、乳腺炎防止の為、3時間おきに起きるべきでしょうか?
(今まで作ってきたペースを変えるのに抵抗も感じます※1日の授乳回数が減った為)
同じ経験をした方はいらっしゃいますか(;_;)??
長文失礼しました…。
- 葵士(あおし)まま(10歳)

しょーか
私の娘はおっぱいが欲しければ泣いて教えてくれるので欲しがる時にあげてました(>_<)
でもパンパンですごくきつくて外出してる時、飲んでくれるなら飲んで〜ってゆって飲んでもらってました(>_<)
夜中はおっぱい要らずに6時間とか寝てくれてたのでパンパンになってたので張ってきつい時は搾乳して冷凍保存してました(>_<)

みーはん
私も詰まりやすくて何回か乳腺炎なったことあります…。
体重の増えが順調でしたらやらなくていいと思いますよ。おっぱいは搾ればいいと思います。
無理にあげてる…と赤ちゃん太ります( .. )

まままり
赤ちゃんに合わせてあげましょう!
張ったら搾乳すればOKです(^^)
いっぱい寝て、いっぱいおっぱい飲むのが赤ちゃんのお仕事ですからね(`・ω・´)ノ
まだ溜まり乳なだけで、そのうち差し乳になると思います!

ALOHANA
私も赤ちゃんのペースに合わせてあげることは大事だと思います(^^)
最初の頃って、まだオッパイの生産と飲む量が合わなくて、パンパンで脇の下あたりがコリコリになることとかありました…。
これ大丈夫なの?と思うくらい(^^;)
でもだんだんと落ち着いてきたら、最初のようにオッパイが痛くて熱くて大変~ってことはほとんどなくなりました☆
たまにとてつもなく張った時は搾るか赤ちゃんに飲んでもらうかしています!
母は昔、張りすぎた時はお父さんに吸いだしてもらったそうです!

oみゅうo
こんにちは!!
赤ちゃんの生活リズムに合わせてあげる事は大切だと思います。
気を付けなければいけないのは体重増加ですね。
娘がとてもよく寝る子でなかなか起きずに困っていました。
起きてもおっぱいをくわえるとすぐに寝てしまい体重がなかなか増えず…。
起こすのに必死でした。
今でこそムッチムチのモッチモチですが体重管理だけは気を付けて下さい。
後は乳腺炎予防の為に多少でも搾乳するといいですよ。
大量に搾乳してしまうとそれだけ多く分泌されるようになってしまうので少し楽になる程度の少量で。
一緒に頑張りましょう\(^o^)/

葵士(あおし)まま
ちょーかさん、回答ありがとうございます♡
飲んでくれるなら飲んで~←ととてもわかります!!よくそう思ってます(  ̄▽ ̄)
冷凍保存は良いですね♡
どうせ絞るなら保存しようと思います♪
妊婦さんなんですね♡
あと少し、楽しみですね(*´ω`*)

葵士(あおし)まま
みーはんさん、回答ありがとうございます♡
詰まりやすいんですね(;_;)
乳腺炎わたしもなりました。大変ですよね。。
赤ちゃん…太らせるのは良くないですね(  ̄▽ ̄)
絞ろうと思います!!

葵士(あおし)まま
なしゅ♡さん、回答ありがとうございます♪
赤ちゃんに合わせる、当たり前の事ですね。
今まで可哀想な事をしてしまいました(;_;)
早く差し乳になりますように(>_<)

葵士(あおし)まま
ALOHANAさん、回答ありがとうございます♡
なかなか需要と供給が合わなくて…乳腺炎が嫌で自分を優先してしまいました。。
赤ちゃんが何よりも大切です。ペースを合わせようと気付かされました!!
赤ちゃんが吸ってくれないなら、旦那に!は聞いた事あります。笑
抵抗あって頼んでませんが…(  ̄▽ ̄)

葵士(あおし)まま
oみゅうoさん、回答ありがとうございます(^o^)
そうですね、合わせるのは当たり前の事でした…。こんなに寝るなんて…気が付かなかったです(;_;)
体重増加を気にして、授乳していこうと思います♡
そして、搾乳!!
すっきりするまで搾乳器使ってました…(  ̄▽ ̄)
詰まりやすいので、分泌過多は困るので…これもまた気を付けます!!
お互い頑張りましょう
(๑•᎑•๑)

みぃママ
起こしたくないのであれば、母乳フリーザーに母乳を絞って冷蔵庫に保存して、あげる時に温めてあげると良いですよ(^-^)

葵士(あおし)まま
みぃママさん、回答ありがとうございます♡
そうですね、搾乳して捨てるのはもったいないので、保存しようと思います(^o^)♡
コメント