![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの体重増加に悩んでいますが、母乳の分泌が心配です。搾乳や粉ミルクで対応しているが、大丈夫でしょうか?母乳の継続は可能でしょうか?
授乳についてです!
もうすぐ生後1ヶ月の赤ちゃんがいます
生まれたのが2400g、私の乳首が扁平で短いので直母はできずとりあえず体重を増やすことを頑張っていました
搾乳した母乳か粉ミルクをあげていたのですが、2週間目で2800gを超えたので乳頭保護器を使って吸わせる練習をすることにしました
吸ってる様子はあるものの15分ずつ吸わせても数分後には泣いてしまいます
吸えてないのだと思います…
体重や脱水症状も心配なので夜間は粉ミルクで日中は吸わせたり搾乳してあげています
こんなやり方でも大丈夫でしょうか?
この状態で母乳の分泌はちゃんと続いてくれるのでしょうか(;ω;)?
- りこ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![ひろぽのママ🏀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろぽのママ🏀
こんにちは!わたしも扁平乳首で短く、新生児期は本当に苦労しました💦
うちの子は大きく生まれて吸う力も強かったので、すぐ乳首が切れたのが辛かったです、、。
しばらくは乳頭保護器使ってましたよ!
吸わせ続ければ乳首も伸びるし、母乳量もびっくりするくらい増えます!笑
日中は頻回に吸わせて、足りなきゃミルクあげてましたけど、夜中は頻回辛いですよね、、。わたしは割と夜中はミルクあげちゃいました笑
そんなわたしも今では母乳がピューピューでます(笑)
りこさんの今のやり方でいいと思いますよ✌︎
![♡りちょぱ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡りちょぱ♡
私は、陥没乳首でしたが、シールドを使い吸って貰っていまではシールドなしでいけてます。
最初ピジョンの保護器Mを使ってたんですがうまくすえてなくサイズがあってなかったらしくシールドLにかえたらかなり出るようになったらしく吸ってました。なのでサイズがあってないのかも、、。
あとピジョンはS、Mしかないので。ちなみにシールドは薬局などでもおいてないとこもあるので、ネットでかえます。わたしは今度が入院していたので院内でかいました。あと助産師さんにいわれましたが、保護器等はずっと使うのではなく使いながら乳首が伸びたら直母が一番らしいです。
だから毎日乳頭マッサージしつつ乳首を、かるく引っ張り伸ばした方がいいです。
あと赤ちゃんはおっぱいが張っていると乳頭も張って浮腫むので滑ってうまくすえないらしいので、飲ませる前にかるく搾って乳頭柔らかくしておくと、吸いやすいですよ(*´罒`*)
私は2ヶ月半くらいから保護器なしで、いけたので大変ですが、頑張りましょ(*´罒`*)
-
りこ
頑張ったらいずれ乳首も伸びますよね😭
まだまだ短いままなのでこれから不安で仕方なかったです💦
まだ1ヶ月もたってないですし、気負わず頑張ります!- 9月15日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
私も最近まで乳首が短くて、やっと咥えた!と思ったら寝てしまい吸ってくれない、、、が続き苦労してました(;_;)
保護器で吸ってる時に時々外して空気入れてますか?私も保護器で吸えてない!と思ったのですが吸う力が強すぎて保護器の中が真空状態になって吸えなくなってることに気づきました。その後は真空状態になったら外して吸わせての繰り返ししてると飲めてました(*^^*)
あとはピジョンの母乳相談室という保護器を使ってたのですが半透明なので母乳が出てるのが良く見えて良かったです(どれも透明だとは思いますが)
母乳量は赤ちゃんが咥えるだけでも分泌ホルモンが発生するので泣いてミルクを与える時でも必ずまずは乳首を数分で良いので咥えさせた後で与えてました。
そうしてたら嘘のように母乳量が増えました。その頃には乳首も伸びてきて咥えさせる前にマッサージ&乳首を潰しながら頭を掴んで押し込む感じでガブっと咥えさせて飲ませてます(*^^*)
私も授乳量が不安だったのでレンタルでベビースケールを借りて授乳前と後に計って飲めてるか見てました。沐浴前に体重も測って毎日少しづつ増えてるのを確認できたら安心できましたよ^^*
それでも出てないようでしたら母乳外来などで、ぷろにおっぱいマッサージしてもらったらどうでしょう^^*乳腺が開いて良く出るようになるそうですよ☆
長くなりましたが、、、短くても母乳量が少なくても解決できて直母はできるようになりますからコツコツ頑張ってみてください☆
-
まる
脱水症状の場合は、おしっこが出なくなるので1日に何度もおしっこでてたら大丈夫ですよ☆
- 9月15日
-
りこ
確かにおっぱいが張る感じが赤ちゃんに吸わせた時と搾乳器じゃ全然違いました😳
1ヶ月検診もまだですし、少しずつ練習して健康状態みてもらって相談してみたいと思います!- 9月15日
![けい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けい
とにかく吸わせる!!です。
母乳外来行きました。
そう言われるのです😢
なので、1日中おっぱいあげてる感じでした(笑)
10分10分吸わせてからミルク足してました。
保護器使ってましたが、なしで、親子ともに練習したほうが早いらしいです。
最初は本当にできなくて息子と一緒に泣いてました💧
でもあげる度に親子ともに上手になっていきました!
3ヶ月くらいで母乳でいけるようになりました。
白米をお茶碗2杯食べる
睡眠をとる
水分をとる
根菜を食べる
意識してやってました。
それとオススメ、糀甘酒は私的にはすごくよかったです。あったかくて甘いのを飲んでホッとしてました。
とっても栄養価が高いみたいです!
あと、母乳は夜中に作られるので夜中の授乳を頑張ると分泌はよくなるそうです。
夜きついですよね😭うちは起きてくれなくて起こさないとダメだったのですが、なかなか起きれず(笑)
頑張りすぎもダメみたいですよ
でるものもでなくなるよ。と助産師さんに言われました。
無理せずミルクも利用しながら気長にやりましょう!!
-
けい
脱水は、1日6回以上おしっこ出てたら大丈夫!と助産師に教えてもらいました!
- 9月15日
-
りこ
なしで吸わせられたら本当にいいんですけど…😭
ミルクつかってもいいって思ってるんですけど、母乳神話がどうしても頭から離れなくてミルク作るたびに罪悪感がありました😢
大丈夫って言ってもらえて心強くなります!- 9月15日
りこ
昼間寝てもやっぱり夜は辛いです😭
私も昼間頻回で授乳の練習して、夜中はミルク利用してみようと思います!
うちは吸う力がそこまで強くないので、体力つくまでミルクをうまく足していこうと思います😊