
長女の寝つきが悪くて困っています。日中は外で遊ばせて疲れさせているが、夜は寝室で暴れる。寝かしつけに苦労しており、アドバイスを求めています。
3歳の長女の、『寝る』について、相談させてください。
長女が、夜の寝つきがとても悪くて、手を焼いています。
毎日のおおよその生活リズムは、
6:00~6:30 起床
起床後~遅くても7:20 朝食
11:30前後 昼食
~14:15 昼寝
昼寝後~15:00 おやつ
17:45~ 夕食
19:30前後 入浴
20:30前後 寝室へ
といったかんじです。
朝は9時半前後~、雨でなければ、公園・散歩・あえて歩いて買い物、と、なるべく体を疲れさせるよう、外に出ています。
午後のおやつ後も17時すぎまで、公園や散歩に出ています。
なるべく疲れさせているつもりなのですが、夜の入浴後、寝室に入ると、部屋を暗くしていても、ベッドの上で飛び跳ねたり飛び降りたり、奇声をあげたり、夫に飛びかかったり...。
寝室に入るまでは、眠そうで大人しかったのが、豹変します。
私が、次女に授乳をしながら、娘をとんとんしようとしたり、夫に寝るよう促されたり叱られたりもするのですが、効果なく。
以前は、寝室に入って絵本→トイレ→寝る、としていましたが、絵本を大人が読み始めると、見ずにふざけ始めるようになり、今は絵本を見させていません。
結局、21時頃までたっぷり次女に授乳し、夫に次女を託して、私に宥められたり叱られたりして、21時半頃ようやく寝る、といった具合です。
(ちなみに、昼寝ありきの生活リズムでいたいです。
来年度から保育園に入る予定なためと、昼寝なしで試した時に、3日くらいに寝不足から発熱したことがありました。)
もう、どうしたらいいのやら...。
分かりづらい文ですが、何かアドバイスをいただけませんか(>_<)?
※コメントくださる方へ
お返事が、娘たちが寝ているお昼すぎか、夜中になってしまうと思います。
お返事が遅くなってしまうことを、お許しください(>_<)
- りえ嬢(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

じゅん525
昼寝はさせたいけど、夜の寝付きをスムーズにしたいのであれば朝もっと早く起こすしかないかなーと思います!

3kismama
テレビで以前、寝る前の入浴は眠気を冷まし、良い睡眠がとれないみたいなの入ってました^_^
-
りえ嬢
コメントありがとうございます!!
なんと!?
ちょっとさっそく今晩、早めの入浴にしてみますε٩(º∀º)۶з- 9月15日

いと
入浴を少し早く入れるか、睡眠音楽など聞かせてみてはいかがですか?
-
りえ嬢
コメントありがとうございます!!
夕方~寝かしつけまで、巻いているつもりでしたが、入浴遅いんですね(´θ`llll)💦
今晩さっそく、早めの入浴にしてみます!!- 9月15日

りくりら
息子も来月3歳
2歳になってから体力がつきお昼寝1時間位で充電完了。
21時位からベッドで跳び跳ねて妹の眠気の阻止。おかげで娘はギャン泣き。
長男は結果、毎晩22:30位に疲れて就寝。朝までぐっすり😪💤💤
このパターンが習慣化してしまいました😅
-
りえ嬢
コメントありがとうございます!!
わぁ。。。なんだか我が家の長女と同じような姿が目に浮かびますヽ( ̄▽ ̄)ノ
でも、下のお子さんが寝られないのはさらにしんどそうですね(>_<)
我が家の長女は、疲れるまで飛び跳ねさせていたら、いったい何時まで活動するのだろう(゚∀。)?
試したい気もしますが、恐ろしいことになりそうな予感もします笑笑- 9月15日
-
りくりら
最後まで記入してませんでした😅
10:30過ぎて私も就寝準備が出来たら一緒に横になり眠くなくても寝たふりをします。そしたら必ず横で寝ますよ👍- 9月15日
-
りえ嬢
寝たふりも1つの手と聞きますね( ゚ー゚)
この間、私も寝たふりしたら、見事に遊ばれました(´θ`llll)
暗闇の中、ベッドから飛び降りたり、狭い部屋を走り回ったり、私の髪をひっぱったり...。
本当に私が寝ちゃうと、たぶんいつの間にか娘も寝ていますが、寝たふりがへただったからなのか...。
『魔の2歳』の次は『悪魔の3歳』ということを最近知って、そのうち落ち着いてくれー、と毎晩願っています(´θ`llll)💦💦- 9月15日

のえる
入浴時間が遅すぎかと思いますよ。お風呂あがって1時間では寝れないかなと思います。
寝る2時間前くらいにおふろに入るとよいそうです。2時間後、火照った体が冷める頃が寝やすいそうです。(^-^)
なので
おやつを食べ17時過ぎまでお外、帰宅後お風呂に行き、夕飯を食べる。と変えたらいいのかなと思います。
下のお子さんを連れて、お外に沢山でて、凄いなと思いました。(^ν^)
うちは全然です。
-
りえ嬢
コメントありがとうございます!!
なるほど(>_<)入浴が遅いんですね💦💦
ちょっとさっそく今晩、入浴→ご飯→少しお部屋遊び→就寝、にしてみます!!
今まで、夕食で手や顔や体が汚れるので、食後に入浴でしたが、確かに、食べるのが上手になり、汚れなくなってきました!!
次女は離乳食でまだまだ汚れるので、食後にも入浴も有り、にしながら、生活リズムを変えて試してみます(๑و•̀ω•́)و
まだ歩けないので、抱っこやおんぶでの外出、私もかなり疲れて、とっても寝つきがよくなりました笑笑- 9月15日

かず よ
入浴→夕食に変えたら寝るようになったという話をよく聞きます👂
時間調整出来るなら、試してみてください🙋
-
りえ嬢
コメントありがとうございます!!
お手上げ状態でしたが、入浴と食事の順番を変える手があったなんて!!
それ以外は、特に時間がずれなそうだし今日からさっそく試せそうですε-(´∀`*)- 9月15日

ジョリーン
うちも寝る前に戦いごっことかを要求してきます 旦那に乗っかったり。
なので筋トレしてます みんなで腕立てとか柔軟、腹筋とかやって体力消耗させて寝ます 笑
-
りえ嬢
コメントありがとうございます!!
筋トレですかd(ŐдŐ๑)
なんだか、『早く寝なさい』なんて怒らず、楽しくできてぐっすり寝られそうですね(´∀`*)
夫にも提案して、私が次女に授乳している間、任せてみようかなーヽ( ̄▽ ̄)ノ- 9月15日
りえ嬢
コメントありがとうございます!!
朝の早起き...
私は3時半に起きているけれど、3食分の支度に追われ、かまえないので...
最終手段で考えてみます!!