
コメント

りすぐみ
思わぬ転倒したりしても支えきれないし危ないから
私ならやめときますかね😅
誰か一緒に行ってくれる人いないんですか😊?

HYS♡MaMa
臨月まで訪問看護介護の仕事
してましたが車椅子押して一緒に
買い物とか行ってましたよ(∗•ω•∗)
普通に入浴介助等もしてましたが
何も問題ありませんでした😊
ご自分の体調次第かな?と思います☆
-
ママリ
貴重なご意見、有難うございます🙇
- 9月15日
-
HYS♡MaMa
お祭りに連れて行ってあげるなんて
お優しいですね😭💕💕
無理だけはしないようにして下さい😊- 9月15日

2児のママ
自己責任になりますが私なら今年はやめときますかね。
もし思わぬ事故で赤ちゃんに何かあった時祖父を責める事になるのは嫌ですし💦
もしくは祖父が転倒した場合起こせないと思うので事情を話しまたひ孫が産まれて他にも付き添いがいる時にと話しますね。
ママリ
主人も母も仕事なので…😢
少しならつたえ歩きができる程度なので重度の身障者ではなく、転倒などしたこともないのですがご指摘された通りその可能性もなきにしにあらずですね。
ご回答有難う御座いました。