
コメント

❥ ❥ ❥
私は愛想振りまくことしかできないので、高校卒業してからも接客業していて、子供が小学生くらいになって落ち着いたら
また接客業の正社員に戻りたいと考えてます♡

退会ユーザー
仕事をしていなきゃだめとは感じたことがないです>_<
最近は育休を取って復帰するママが多いから聞かれるだけじゃないですか?^ ^
-
hysteric BBA
昔から共働き率が高いらしくて両親共々働いてて当たり前の風潮があってめっちゃ言われます😂
- 9月14日

退会ユーザー
ひと昔前は女は家にいろ、んで今は働けですか(´°ᗜ°)
どんだけ世間は女を縛れば気が済むんでしょうね( ˙꒳˙ )
言われても気にされることないですよ!
何が正解かなんてないですし、働くとしても、資格がなくても働き先はいくらでもあります!
大丈夫ですよ\( ・ω・ )/

退会ユーザー
子育てなんて人生のわずかな時間ですから子供が自立して親元を離れていった後、何も自分に残らないと思います。家族の為だけじゃなく自分の生き方も見据えた方がいいと思いますよ🌀

ななん
仕事しなくても全然構わないと思います!
まず家事に育児、それだけでも立派な仕事です(^-^)
うちは旦那一馬力では、生活できないので仕事してますが、できれば子供の成長を近くで見ていたい派です!
それに、仕事と言っても色々とありますし、学歴・資格云々よりも、やる気次第だと思います。どんなに高学歴で資格を持っていても、仕事も向き不向きありますし、本人のやる気がなければ、仕事にならないと思います。
偉そうにすみません💦

chiaki(*^^*)
私は仕事してましたが、出産を期にやめました。
仕事より娘の成長をどれ一つとして見落としたくなかったからです(*´꒳`*)
別に仕事してないとだめなんてないですよ(●´ω`●)
むしろ仕事しないでもいいなら、お子様の成長と見れていいじゃないですかッ(*´ω`*)
うちは、カツカツですが、どうしても成長を見たかったので、仕事を退職しましたよ(●´ω`●)
hysteric BBA
考えたら愛想もないです😂
私もバイトですが接客業してましたが楽しかったです。
私も子が小学生になるまではみていたいんですけど金銭的にどうかなーって感じです💦