※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KI mama ♡
ココロ・悩み

保育園での娘の担任先生との悩みです。挨拶や声掛けに対応が冷たく、娘を抱っこする態度に不快感を感じる。先生の言動に傷つき、信頼感が持てず、仕事中も気になる。同じ悩みを持つ方いますか?

保育園での悩みです( ・ ・̥ )
娘の担任の先生なのですが…挨拶はできない、
声をかけると嫌な顔をします٩( ö̆ ) و
今日連れて行ったとき、娘はまだ慣れず泣いてしまうの
ですが…担任ではない先生が抱っこしようとしたところ
泣き始めたので 担任の先生が代わりに呼ばれて来たの
ですが (誰が抱っこしても同じというニュアンスで)
…どっちにしろ泣くもんねー!と言われましたᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
私はその言葉にとても傷つきました( ・ ・̥ )
これって私の気にしすぎですか??
その後一度も振り返らずに娘を抱っこしたまま
私に一言もなく教室の中に入っていきましたᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
先生に預けるのが嫌になりますし…
仕事中も娘のことが気になって仕方ありません٩(×̯×)۶
同じような悩みを持った方いますか??

コメント

夏花

挨拶もしてくれるし、声を掛けても嫌な顔されたことありません💦
ですが、さっと教室の中に入っていくことはあります😅他にも子どもがたくさんいるし、小さい子だから尚更みんな目が離せず忙しいんだよね!って自分を納得させています。
始めは仕事中も気になって仕方なかったですが、慣れてきたら子どもも楽しめるようになってきたようです。

  • KI mama ♡

    KI mama ♡

    お返事ありがとうございます♩
    まだ子供が慣れずに大泣きするので
    離れるのが苦しくなります( ・ ・̥ )
    私にとって保育者が子供に接する姿勢
    を見られることで安心するのですが…
    1日の様子も教えていただけないことが
    多いのでまだまだ不安です٩(×̯×)۶

    • 9月30日
さゆさゆ

保育士ですが、同僚に同じように保護者の前でハッキリと色々言う職員がいます笑その人は何も悪気なく、本当に何でも口に出して言う人で少し戸惑いますね💦多分そーゆう先生だと思います。
少し年行ってる先生ですかね?
声かけるの嫌ならノートなどて話しかけてみてはいかがでしょう^_^
あと個人面談などもありますよね?

  • KI mama ♡

    KI mama ♡

    お返事ありがとうございます♩
    悪気がなくて発言する保育者もいる
    のですねーーー٩(×̯×)۶
    いえ、その保育者は若いです!
    20代後半だと思います(*゚Д゚)!!
    大きな声で 私二日酔いでさ〜 と
    話していたり…預けることに不安を
    感じることがあります٩(×̯×)۶
    個人面談あるんですかね?٩( ö̆ ) و
    まだそのようなことは聞いていません
    ( ・ ・̥ ) ⚡︎

    • 9月30日