※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめママ
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子がRSウィルスにかかり、咳止めの粉薬を飲ませるのが難しい。母乳に混ぜる方法も考えたが、哺乳瓶を拒否している。他の方法を教えてほしいです。

いつもお世話になっています🙇🏻
7ヶ月の男の子ママです!
月曜日から息子がRSウィルスにかかって
粉薬がでています。
先月風邪を引いて粉薬がでていた時に
スポイトであげたら全くダメで試行錯誤して
ヨーグルトに混ぜなら飲めることがわかったので
今回もこの作戦であげていたのですが、
今朝から急に拒否しだしました。
飽きたのか、わかってきたのか…。
咳止めなので飲ませて少しでも楽にさせて
あげないのですが…。

みなさんどんな方法であげてますか?
母乳に混ぜてみようかなと思いましたが
哺乳瓶拒否なので難しいかなと…。
よろしかったらいい方法教えてください😢

コメント

temama

こんにちは❗️
うちも上の子が昨日RSウイルスだと診断を受けました(u_u)

お薬ですが食べれる食材のなかで味の濃いものに挟んであげてみてはどうですか?
例えばスプーンの上にかぼちゃペースト→お薬→かぼちゃペーストでフタをするっていう感じで…

もう少し月齢が進むと混ぜるものの幅が広がりますからもう少しの辛抱ですね(>_<)

お子さんお薬飲めますように✨

  • まめママ

    まめママ

    コメントありがとうございます🙇🏻
    RSウィルス大流行してますね😭

    夕方の離乳食で味が濃いもので
    隠してあげて見ようと思います!

    • 9月14日
8300

こんにちは!
RSウィルス心配ですね(T_T)
以前うちは風邪のとき3日分を2回ほど粉薬で処方してもらいました。

病院ではごく少量の白湯で溶いて、練って赤ちゃんのホッペの内側に貼り付けてから授乳してくださいって病院では言われました。

が、練るような状態にするには水の量が上手くいかず…器の口が細くなってる小さいお皿に溶いて、授乳クッションで抱っこした赤ちゃんの口に入れてから間髪入れずに母乳で流し込むという方法で成功しています(^^)

  • まめママ

    まめママ

    コメントありがとうございます🙇🏻
    今の所自宅療養なのですが、
    いつ悪化するかとそわそわしてます😭

    私も練り物にしてあげてみてと
    言われましたが難しくてやめました👀

    参考にさせてもらいます!

    • 9月14日
ちぃ

水で固形にして、上顎に無理やり塗って、すぐにお茶とか飲ませてました(笑)
でも、何故か今ではお薬大好きです(笑)

  • まめママ

    まめママ

    コメントありがとうございます🙇🏻
    ちょっと無理矢理でも飲まさないと
    ダメですよね😔😔🙄

    • 9月14日