※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
お仕事

ママリユーザー向けの職場復帰に関するアドバイスを募集中です。職場復帰のタイミングや大変だったこと、将来のママへのアドバイスをコメント欄で共有してください。


『職場復帰っていつ?保育園はどうしたの?』大募集!
こんにちは、ママリQ公式アカウントです。
暑い日が続きますがみなさんお元気ですか?

イケメンとママタレの熱心なコメントありがとうございました\(^o^)/
スタッフたちの間でとても共感しながらじっくり読ませていただきました。

さて、今日のテーマは『職場復帰』です。

6、7月は一般的に出産ブームと言われておりますが、出産後の職場復帰についても考えないと…とお考えの方もいるのではないでしょうか?

そこで今日は、これから職場復帰を控えているママリユーザーの方に向けて3つのポイントを教えてください。
1.職場復帰のタイミング
2.何が大変だった?
3.これからのママにこれをアドバイスしたい!

あなたのコメントが将来のママを支えています!
ぜひぜひこのコメント欄にお寄せください✨

他のユーザーさんのコメントに「参考になった!」と思ったコメントにはいいねを押してくださいね😊

それではみなさんのコメントをお待ちしています。

コメント

deleted user

1.復帰は9カ月のとき
2.家事と育児と仕事の両立。どこに重きを置くのか。
3.時短勤務でかなり気持ち的にも楽になるので利用した方がいい!
頑張りすぎず程よい手抜きが必要だと感じます。

まさ13

1.育児休暇を2ヶ月短縮して、5月から復帰しました。

2.育児と家庭の両立!

3.1人で抱え込まずに、周りに助けを求めるのが必要だと思います!

あゆちぃ

1歳の誕生日の翌日に復職☺

実家が近くなかったため、病気の度に早退や休むことが多く、保育園のイベントで休みを取りづらかった。

仕事後の家事に追われて、子供との時間が取れなかった。

可能であれば、時短を使ってゆとりを持たせた方がいいと思います❗

ぁぴす

1復帰のタイミング
否応無く、育休明け。私の場合は一歳の誕生日でした。
3年も取れるのは役者くらいじゃないのかな。

2何が大変って、全部です。
特に買い物。掃除はしなくても死なないし、洗濯はたくさん用意することで週末まとめも出来ると思うけど(私は衛生的に許されなくて毎日ですが)、買い物には本当に困りました。週末まとめ買いが基本だけど、生鮮やストック切れはやっぱりあります。ネットスーパーと宅配をフル活用で何とかしのいでます。
3託児は二重三重の用意!!
いままさしく困っているところです。保育園決まってほっとしてても、熱が出たら呼び出されます。始めの2ヶ月は仕事になりません。
毎週小児科通いでした。
夫は役に立ちません。
実家の親がいなかったら仕事できません。
ですが、親も年なので、急なことがあります。
民間サービスを登録しておかなかったことをいまさら悔やんで遅いです。
休みのうちに手配すべきでした。

風花&大樹ママ

仕事復帰は産後2ヶ月の時。
保育園は、申請したものの入所待ち状態…その為、旦那のご両親に預けてる。

もぉ時期5ヶ月を迎える第一子の娘を産んで、子育ても初めてであたふたする日々で疲れも取れないまま仕事復帰したので、現在では辛うじて余裕は出てきたものの死にかけ状態ですorz

あんぱん*

1.産後約2ヶ月半
2.保育園からの呼び出し、胃腸炎などで長く休まなければいけない事。
3.なんでも完璧にやろうとせず、程よく息抜きしつつできたらいいと思います。

りか★☆

1→子供が5ヶ月直前

2→家事育児しながら自分の体力体調と仕事のパフォーマンスを維持すること
(家事育児は旦那と分担できてますが)

3→保育園選びは早くから慎重に。
家事育児を分担、分かち合える旦那育て(?)は妊娠中からしっかりと。
復帰の時期は、優先順位を考えて。子供優先で出来る限り長く育休→保育園入れず仕事やめるハメに。でもOKなのか、未来のために仕事のスキルアップも大事かなど、産休前によく考えて。

という感じでしょうか。

♡あゆちゃん♡

1.復帰は1人目が9ヶ月のとき。2人目は2ヶ月で復帰(予定)

2.作業着に着替えてさぁ現場に行くぞ!って時にお迎えの連絡。
たくさんあった有休がどんどん減りました。

3.何でも一人でやろうとしないこと!子供は二人で育てるもの!我が家は実家の親などはみんな働いてるから頼れないので、何でも夫婦二人でが基本です。旦那とは家事も育児も全て平等にしてます。
保育園の送り迎えも可能な限り二人で行ってます(*^^*)

deleted user

1、三歳まで可能だったが、きりよくしたかったため2歳半で復職しました。
クラスのほとんどの子は一歳から入っていて、一緒にはいった子はいませんでした。その分、先生からは手厚く面倒を見てもらえました。(噛みつくなどの問題行動があり本人としては辛かったみたいですが)
2、家事も仕事もどちらも中途半端で、一年目は大変でした。幸い丈夫な子でお休みすることが少なく助かりましたが、仕事がなれず保育園での問題行動もありで精神的に辛かったです。(親子どちらも)主人の協力がなければ、やっていけなかったと思います。(病気のときや送りなど)
3、完璧両立なんてできるわけない。中途半端はしかたない。時間はないのだから、自分一人でやるのではなく出来るだけ人に任せる❗仕事は代わりがいるけど親に代わりはいない。子供優先❗同僚に甘える。でも、感謝の気持ちを持ち、言葉にする。謙虚に。

harupanda

1➡産後3ヶ月
保育園には6ヶ月から。それまでは旦那さんが見ててくれました。(土日休みなのでそれに合わせて仕事を入れてます)

2➡娘が保育園に慣れること。
完母で哺乳瓶とミルクに慣れてなかったので、ならし保育に1ヶ月以上かかったこと。

3➡保育園にいれることを考えていたら、早いうちから哺乳瓶とミルクには慣らしてあげることがうちでは教訓になってます。
家事や食事の支度は適度に手抜きですね。

なーおちゃん

1.復帰は1歳の誕生日

2.感染病、もれなく家族もやられます(-。-;

3.家事はかなり手抜きでいいんじゃないでしょーか?(^^)笑

ᎻᏐᎢᎤᎷᏐ

①復帰は子供が1歳になってから
②子供の入院前職はそれで
クビ宣告される最低な所だった
③職場復帰するなら、環境の
良い所を選ぶべし(´❝᷀ົཽω❝᷀ົཽ`)

今の職場は保育園から
お呼び出しされても
笑顔で見送ってくれます
お詫びのお菓子も
買ってくるな!と
怒られます(笑)

菜っぱちゃんず★

1☆娘の1歳誕生日の日でした。
2☆全部!
仕事して家事もこなしてと毎日毎日時間に追われていました。(今も(^◇^;))
3☆時短勤務が出来るなら使う。
そして家の事は、適度に手抜きです。

しーちゃんママ

1、1年育休をとりましたが、保育園に入れず育休延長しています。予定では一歳7ヶ月で復帰にしましたが保育園が入所できるか次第です。

2、育休を延長したためまだ何が大変なのかわかりませんが、多分家事と育児の両立、子供の体調不良で休まなければならないこと、朝のご飯、お弁当、身支度などの準備が大変かと思います。自分だけでなく子供の分も朝の慌ただしさの中でとなると。

3、保育園に入れるとは限りません。うちは激戦区なため、待機人数がすごいです。そのため復帰ができませんでした。認可外でさえ入れませんでした。
早いうちから情報収集をしておくことや、保育園に入れなかったときのことを考えておくことも必要だと思います。

ルピママ

1、8ヶ月目の4月で復帰
2、代打のない仕事(会社説明会に一人で出展)で子供のお熱連絡
3、何事も継続。

ルピママ

途中で送信しちゃいました(汗)
どんなに辛くてもヤケを起こさずに継続していれば、仕事も育児も実を結ぶときが来ます☆

そーちゃん♪

1、5ヶ月頃に4月入園しました。
2、仕事後お迎えにいくので前みたいには残業出来なくて周りの人に助けて貰うことが増えた。一人でやりきれないストレス。
3、両立はすごく疲れるけどやってやれない事はないです☆

sayamiamama

娘は2月生まれの6ヶ月
今、育休中で2月では保育園に入れないと思い可愛いそうだが、先日申込みに行ったが、すでに0歳児はいっぱいとのことでした。
早生まれのこどもは保育園に入れない時代です
これからいろいろ考えます。

れい

1、復帰は今年の4月9ヶ月の時です。
2、家事・育児・仕事の両立
3、手抜きをする
 出来るなら旦那さんにも協力してもらう

ザト

1.1歳半のとき
2.時短だから任せてもらえる仕事が少ない&時短だからお給料が3割減(つω-`)
3.制度はあるので、正社員や保険加入しているパートママさんはぜひ仕事を続けてください!
辞めてしまうと、もう同じような仕事にはなかなか出会えません。(>_<;=;>_<)。

まるまる

1、1月生まれで1歳になるタイミングでは保育園の空きが無かった為4月入園でした。

2、入園前の3月に第二子の妊娠が分かり、悪阻と慣らし保育と仕事復帰が重なって大変でした。

3、でも悪阻おかげで元々「出来る」と思ってた範囲を時短などで縮小したため悪阻が落ち着いたらゆとりが出来ました。それで子どもと帰宅後にゆっくりした時間も取れています。

仕事内容も出来るだけ前倒しに進めて突然の体調不良にも対応出来るよう心掛けています。

買い物はまとめて一気に。料理は朝早起きして作る。夜は子どもと同じ時間くらいに寝る。家電のタイマーはフル活用!!

とにかく、いざってときに対応出来るよう普段はゆとりを持つことだと思います。

とっぴ

1.保育園が6ヶ月からなので、すぐに市役所に申請して、待機児童が多かったけど、なんとか保育園が決まり11ヶ月で復帰しました


2.会社に着いて、少ししたら保育園からのお迎えの連絡が入り、流行り病をもらっては、登園許可が出るまでお休みしたり、治ったと思ったら、また違う感染症をとで満期だった有休がどんどんなくなりました💦
会社の理解があったので乗り越えられましたが、本当に休んでばかりだったのが心苦しかったです


3.仕事と家事との両立は大変で、イライラが、つい子供に向いてしまったりと反省の毎日でした
今は、3人目の育休中でほどほどに手抜きと、頼れる人には甘えてしまおうと思う事ですかね😁
もう少ししたら、また復帰の為に、保育園申請します
みなさん、自分の体を大切にしながら無理せず頑張りましょう

マレーラ

1.一人目…1歳になる8月(認可外保育園翌4月に認可保育園に転園)
 二人目…生後8ヶ月で4月に認可保育園入園

2.最初の3ヶ月は、よく発熱して園からお迎えコールがありました!なので、休むことが多く、職場に居づらい思いをしたこと。
あとは、買い物!平日に買い物をすると帰宅時間が遅くなるので、宅配を活用しました。

3.パパにも休める体制を取ってもらう!我が家は両実家が遠方で頼れないので、子どもが感染症にかかった場合、パパにもすぐ連絡して休みを取れるようにしてもらいました。
一人で抱え込むとどうにもならないので、使えるもの(人、制度など)はフル活用した方がいいですよ~(^^)

アヒルのママ

1は4ヶ月で保育園が決まって前職に戻れたタイミング。もしどちらかダメだったらもっとあとだったかも。2は寝不足気味でも、仕事して家事をしてが慣れるまでしんどかった。今もしんどいけど、仕事より子供を優先と考えて仕事は頑張りすぎないようにしてます。3は思いつめず何とかなるもんだと力を抜いたり周りを頼ったりして楽しむ。旦那にはっきり愚痴を言う(笑)抱え込んじゃうと周りが見えなくなってしまうし、子供にも伝わってしまうのでなるべくストレスを溜めないようにして楽しむようにしてます。

ジャーナイ

1、10ヶ月(0歳で保育園に入園するため)
2、母乳だったので、哺乳瓶でミルクを飲まなくて、食欲も落ちたので、哺乳瓶も使えば良かった😱母乳にこだわりすぎた。
3、しなければ!は作らず、できたらいいなと思って、色んなことに取り組まないと途中でまいってしまいます!
誠意を持ちながら、完璧を求めず!気合いよりも休憩を!

koharu

1.子供が9ヶ月のときに復帰しました。1歳になってからだとなかなか保育園に入れないと聞いていたので…
実際は後から同じクラスに入ってくる子がたくさんいて、落ち込みました(つД`)ノ
下の子はいつ入れようか…悩んでいます。

2.家にいる時の家事と育児の両立。今思えば常に忙しい‼︎とバタバタしていました。

3.頼れる人を頼って、無理をしないでください(*^^*)
時短が使えるのであれば、使った方がとても気持ち的にも体力的にも楽だと思います。

ひなゆり

1、一人目は産後2ヶ月半の時、二人目は今産休中ですが4ヶ月で復職予定。

2、産後の身体が戻りきっていなかったのか、私自身が月一ペースで高熱出しました。
幸い、理解のある職場で助かりました。

3、家事も育児も仕事も全部を完璧には無理です!!
育児最優先、仕事は2番目、家事なんて手抜きで大丈夫です(*´∀`*)

controlbox

1、子供が11ヶ月の時の7月

2、12月までちんたら里帰りしたため、4月入園の応募が過ぎてしまい、運任せで年度途中入園をトライしたこと

3、保育園ってどうやって申し込むの?って方はまずは役所に行って、子ども課の方と直接話しましょう。
兎にも角にも、役所に行くことが保活の第一歩です。

今日で復職4日目のまだまだ新米ワーママです૮(꒦ິཅ꒦ິ)აすでに眠く、行き帰りの電車の仮眠でなんとか持ってます(つ﹏<)・゚。

菜っぱちゃんず★

1*1人目は、1歳の誕生日の日に復帰。二人目も同じく。

2*育児と家事の両立!

3*時短勤務が利用出来るなら利用する。
朝の保育園に行く前は、バタバタするのでちょっと遅めの9時半出勤にして退勤は、16時半です。