
旦那の収入22〜23万、パート退職後は貯金160万。育休なしで早めに復帰検討。母が子供を預かるので週2バイト考え中。保育料不要で生活費の足しに。
今旦那のお給料が22〜23万程です。私は今パートとして働いていますが出産を機に退職します(._.)(パートなので育休もらえないと思うので)
なのでギリギリまで働こうと思いますが、それ以降は旦那のお給料だけでの生活になるので心配です(^_^;)辞めるまでに貯金が160万程は貯まると思いますが、子供の物などそこから出していくと思うので貯金はあてにはしていません(._.)
皆様にご質問なのですが、育休がもらえない場合やはり産後の仕事は早めに復帰していますでしょうか?
初めての出産なのでできたら1歳までは子供と過ごしていきたいのが本音なのですが、それまでお金がもつか…(._.)
もし私が働きに出るのなら母が近くに住んでいて子供を預ける事ができるので、週2程のバイトでもしようかなとも考えております。保育料はかからないと思いますので少しですが生活の足しになりますよね?
- ma(6歳)
コメント

T
仕事やめて4年ほどになりますが
特になにもしてないです(°Д°)
小遣いは少ないですが(笑)

´͈ ᵕ `͈ us
遠距離恋愛だったので、
私は妊娠が、わかりすぐ仕事辞めました。
お互い貯金もそこまでなくて、、
引っ越し費用だけでほぼ貯金は0になりました!!
それから、旦那の給料だけで
生活や子供の必要なものなどを
親の力を借りず準備していきましたが
毎月余裕はありませんが、カツカツで頑張って生活できてます😊
給料もほぼ同じです!!
お母様がお近くにいて預ける事が可能でしたら、
将来の為に貯金などして
私だったら少し余裕を持ちたいので
バイトやパートなど働きに出ると思います👶🏻💓🌟
-
ma
お返事ありがとうございます(^^)
引っ越しからだとお金だいぶ飛びますよね(._.)でもそれでも毎月生活が出来てるとは、usさんのお金のやりくりが上手いのもありますね(*^_^*)- 9月13日

みかん
一人目は4ヶ月での復帰でした!
今回3月に出産で1月末に退職なんですが、退職後はどうやって生活しようか悩んでいる所です。
出来れば産んだあとすぐにでもパートやバイトを見つけたいのですが、保育園も当たらないだろうし……
主人の親が近いので私も週2くらいで預けてバイトを…と思ってたら、この前『責任がかかるから預らないからね』ときっぱり言われてしまいました😭
お母さんが預かってくれて週2バイトに出れるなら、その収入だけでもかなり変わると思います!
数ヶ月バイトせずにやってみて無理そうなら、預けてバイトしてはいかがですか??
-
ma
4ヶ月…早いですね!お子さんと離れるの大丈夫でしたか?
義母に断られたのショックですね(;_;)毎日じゃないのに、週2程度でも重荷になるんですかね(;_;)
そうですね(^^)育児を優先して、それでお金が足りないのであれば仕事を探そうと思います(^^)- 9月13日
-
みかん
そーなんですよ!旦那に妊娠したらお義母さん週2くらい預かってくれるかな??って聞いたら『そら預かってくれるやろ』と言われてたのに……
旦那の前で何かあって怒られるの嫌やから預からない!ときっぱり言われてしまいました😭
あ!!maさんは現在、雇用保険には入ってますか??1年以上雇用保険に入っていれば、パートでも産休・育休取れて手当も出ますよ!これは国で決まってるので✨
私は月80時間働いてないので雇用保険には入ってないので退職しなきゃいけないんですが…😫- 9月13日

黒
その前にパートでも産休・育休もらえる場合があるので、会社に相談した方がいいですよっっ(o´∀`o)
私も貰えないと思っていたので退職のつもりで退職届を提出したのですが、本社の方から、、、産休・育休いけるけど退職でいいの??
あと、体調のせいで働けないようなら、産休まで傷病手当て扱いにできるけどどうする??。。。
と連絡がありビックリしました( ゚Д゚)
そんなこともあるので、一度確認してみるといいかもです
( 〃▽〃)
-
ma
貰えないと思ってたのに、貰えるの嬉しいですね(^^)今働いてる所が歯科で個人経営なので厳しいそうです(^_^;)でも一応聞いてみたいと思います!
ありがとうございます(^^)- 9月13日

𖠋𖠋𖠋
我が家は主人のみが働いていて手取り22万~、私は結婚して9ヶ月程で専業主婦になったので約3年働いていません!
主人の手取り収入以外だと私が内職をここ一年近くやっていますが月平均9000円程です( ・᷄・᷅ )
後は売電収入がありますが年間だとトントンの状況です(^^;
ですが今2人目妊娠中で年末出産予定ですし、貯金は250万程で3月の期末賞与が頂ければ300万はこえる予定です(。•́•̀。)💦
ご主人のみの収入で今現在やりくり出来ているなら貯金は崩さずに生活出来ると思います☺️
もしmaさんのパート代も合わせての生活水準にされているのなら少し生活水準を下げるべきだと思います(´・ ・`)
パート(アルバイト)で週2日、うーん採用してもらえる所ありますか?
私の経験では3・4日は働かないと採用は難しい気がします(´・_・`)
-
ma
貯金がたくさんあって羨ましいいです!頑張ってもう少し貯めとけば良かったと後悔してます(^_^;)
今働いてるところが子供預けられそうなら戻ってきてもいいからね!と言ってくださったので、もし仕事が見つからなそうであれば、戻ろうかなとも考えております(^^)- 9月13日

あいす
1才の小さい頃で保育園はなかなか入るのが難しいので
パートお休み
というかたちの方がいいと思います🙋
私は子どもできて仕事やめて
仕事したい!と思って保育園応募したが入れません!今、子ども3歳1ヶ月になりました(´゚ω゚`)
-
ma
聞いたところによると私の住んでる地域が待機児童0みたいなので、確実ではないですが入れる見込みはありそうです(^^)
- 9月13日
ma
ご返信ありがとうございます(^^)
4年もですか?!旦那さんのお給料はどのぐらい貰えているのですか?
T
25~6くらいです(´・ω・`)
ma
うちもそのぐらい貰えてれば良かったです(´;ω;`)
T
家賃がないのでなんとかなっています(笑)
ma
家賃がないのはだいぶでかいですね(*^_^*)
T
一万だけなので(笑)
でもゆくゆくは建て替えたいので
あたしも下の子がもうすこし
大きくなれば働きたいです。