![なったん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
私の子は三日間なにも飲まなかったです ><
でも今はぷくぷくですよ ╰(*´︶`*)╯♡
![noripi111](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
noripi111
うちも3日目まで全然飲めなくて、ミルク足されてました😳💦
当然飲んでもらえないので母乳もあまり出ず(゜Д゜)
体重は、2日目3日目は、どの子も減るようですよ!
うちも減りました。
退院まであと3日ですかね?
退院する頃にはたくさん飲めるようになって、生まれた頃くらいまで体重増えてました!
1ヶ月後には2キロ太ってました(笑)
まだ生まれて二日です。
出来なくても、仕方ないですよね!
練習せずに本番やりなさいというのは、大人でも無理です。
うまく飲めないだけですから、上手に飲めるようにサポート頑張ってください٩(。•ω•。)و
-
なったん
ミルクもあんまり飲んでくれません💧
飲んでも吐いてばかりなんで怖い…
土曜日退院なのであと2日間しか助産師さんに助けて貰えないのがつらいです😭
10%くらいまでなら体重減ってもいいらしいです。
上手に飲めるようにするにはどうしたらいいのやら…
頑張ります!- 9月13日
-
noripi111
うまく飲めないのかもしれませんね。
母乳教室で助産師さんがいってたんですが、赤ちゃんにも、乳首の吸い方が上手なこと下手な子がいるそうです。
それも個性だそうです。
それと同じように、うまく飲み込める子とうまく飲み込めない子もいるかと思います。
うまく飲めないのに、吐かないと窒息死してしまいますよね??
吐いて自分の命を守ろうと、小さな生まれたばかりの赤ちゃんが出来るなんてすごいですよね!
個性なら、とにかく上手に飲み込めるように、繰り返し同じことしてあげるしかないですよね。
そればかりは、赤ちゃんのパワーを信じてあげるしか出来ませんしね。
飲み込むことまでは、私達は手伝ってあげられません。
私は、離乳食がまさにそうだなって思います。
口まで運んであげられるけど、飲み込むのは本人。
何度もうちも嗚咽して、顔真っ赤にしてます(゜Д゜)
ちゃんと飲み込めるように、環境しか直してあげられません。
飲み込むのは、本人なので(゜Д゜)
飲むのは練習していけば、上手に飲み込めるようになるはずですよ( •ᴗ•)*♪
育児書通りにいかないものです。
うちは、おっぱいは困ってなくても、睡眠にはとても困ってます。
今の月齢なら、朝までぐっすり寝てもいいはずなのに、夜ぐずぐずしてすぐおっぱいです。
最近まで、新生児と同じ位の授乳回数でした。
8ヶ月なら1日5回くらいなのが、ミルクをふくめて今は8回です。
前まで13回です。
そのせいで8ヶ月以上も、私も寝不足です。
育児書通りにいかないもんだなぁと、つくづく思います。
夜は寝られるように、私が悪いところは直して、今は寝る練習中です。
これから、たくさん悩むこと出てくると思います。
すみません、長々と😳💦
なったんさんに、育児を嫌になって欲しくなくて、一生懸命考えてたらこんなに長々と書いてしまいました。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
色々これから、親としての試練があると思います。
頑張っていきましょう!!
私も早くぐっすり寝られる様になりたいです(´nωn`)- 9月16日
なったん
ぷくぷくですかΣ(゚ω゚ノ)ノ
今だけなのかな…
すぐ吐いちゃうから怖くて怖くて…
きっと飲むコツをまだ掴んでないんですかね😭
ゆずさんの赤ちゃんもゆずさんも根気強く頑張ったんですねきっと👍
希望をもって頑張ります!