
妊娠中の女性が見る悪夢が多く、仕事関連のストレス夢が多い理由や同じような経験をした人がいるかについて相談しています。
妊娠中、悪夢を見るのはよくある事だそうで、寝ていても赤ちゃんの為に身体は起きてる状態で眠りが浅く、夢を見やすい状態なのと、ホルモンバランスの影響と妊娠に対する不安やストレスから見るんですね。
内容は家族などに不幸がある夢や、自分の子供を虐待する夢や、得体の知れない病気を持った子供が生まれる夢などらしいのですが...
私のはちょっと違って...
・妊娠中なのに追いかけられて、無理矢理全力疾走させられ、その後お腹が激痛になる夢。
・仕事に遅刻しそうになり全力で走りながら出勤するも職場にたどり着けない夢。
・実際にやってた前職の販売業の仕事で、同僚らしき人に仕事関連でヒドイ事を言われ、プライドをズタズタにされ、私がブチ切れて泣く夢。他
など、なんか基本仕事関連が多いです。
そして大体その後主人が慰め役で登場しますw
実際主人は優しくていい旦那さんです。
あ、主人が浮気したと勘違いして大泣きする夢も見ました。
多くの人が見る、生と死や赤ちゃん関連の夢ではない、夢の中でストレスが溜まるような嫌な夢が多いのですが、これはなぜでしょう?w
妊娠した事によって今後の仕事には不安は感じていますが、仕事関連が多いのはそのせいなんでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?
- くるる(7歳)
コメント

にじいろ
私もありましたよ!しかも流産する夢。それが正夢になっちゃっいましたし本当に怖いですよね。
今お腹にいる子も大量出血した夢見たんですがそれは何故が大丈夫と夢で言われ本当に大丈夫で今ここまで来てます😁

まるまる☺
私も嫌な夢を毎日見ます😩
仕事は今してませんので仕事の夢は見ませんが、
逃げる夢が多いのと誰かが死ぬ、誰かを殺す、自分が殺される、戦う夢が多いです。
そしてなぜか必ずその夢の舞台が毎回小さいとき通ってた小学校や地元です。
私は里帰り出産の予定で、そのことを具体的に考えるようになってから地元の夢を見るので現実で考えてることとなにか関係あるのかなーと考えてました😊
ここ2-3日、穏やかな音楽を聴きながら寝るようにしたら夢を見なくなりましたよ😺
-
くるる
やっぱり死系が多いんですよね。私はまだ一度も見てませんが、仕事関係で嫌な思いする内容が多いので寝るたびストレスです(T ^ T)
私も音楽聴きながら毎日寝てますが、タイマーで止まるようにしてるせいか効き目ないですね...- 9月13日

退会ユーザー
初期は私も悪夢続きでした😣
家族の死の夢、
追いかけられる夢、
友人関係の過去の夢など💦
夢がストレスでした(笑)
-
くるる
追いかけられるのはほぼ皆さん見るんですね(T ^ T)
私もストレスです...
起きて寝直しても必ず別パターンの過去の仕事で辛い思いする夢みます...- 9月13日
-
退会ユーザー
辛いですよね💦
寝起きいつも気分悪かったです😣
泣いてたりモヤモヤしてたり💦
でもそのうち自然と無くなりましたよ✨- 9月13日
くるる
正夢!?すごいですね
今回無事でよかったです!(T ^ T)