
4才の娘がガムを泥棒しました。どんな気持ちで取ったのか、どう対応すればよいか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
ショックな事がありました。
意見いただきたいです❗
今日4才の娘がガムを泥棒しました(泣)
後ろから押されたように、
ガクッとしました。
おかしやジュースなど
どちらかといえば何でも買ってあげてるほうだと思います。
ただ、ガムと飴は飲み込んだらあぶないと、買ってあげたことがないです。
家に帰りつく前に気づいて、お店
に引き返してお金を払い謝りに行きました。
もちろん娘にも話をしたりおこったのですが(>_<)
娘がどんな気持ちで、取ったのか?
どんな対応をすればよかったのか?
今複雑な気持ちです。
アドバイスいただきたいです。
お願いします。
- きっちぇママ(12歳)
コメント

荒井
私は3才のときに
ひとりで三輪車でコンビニに入って
お菓子とって帰りました。
コンビニのおばちゃんが
知り合いでうちに電話してくれたそうです。
怒られたかは覚えてませんが
自分でとったのは覚えてます。
悪気は無かったと思いますが
4才だとまた違うのですかね…
経験談で申し訳ないです。

ポンチャラリン
何でとったのか、理由を聞いてみましたか?
-
ポンチャラリン
うちの長男が4歳少し前に、スーパーでオモチャの入ったお菓子をリュックの中に入れて帰ってきてしまいました。
お買い物中に、欲しいと言われたのですが、毎回毎回何かしら買っているのもあり、その時には「今日はダメだよ!」と軽く言って買い物したいものだけをお会計して帰宅しました。
帰宅してから息子が大事そうにリュックを抱えていて、中からさっきのオモチャが出てきました。
それを見て私はショックすぎて、息子に泣きながら「何でとったの?」と聞きました。
息子は、悪いことという認識が無かったのと私が泣いてるのをみて、泣きながら「僕の家にはこのオモチャなかったから欲しかったの。ごめんなさい」と言ってきました。
それから、息子の目を見て、「欲しいからってお金を払わずに持って帰るのはダメ。それは泥棒さんなんだよ。悪いことなんだよ。欲しい時にはお金を払わないといけない。分かる?」と話をして、しばらく息子を抱き締めながら2人で泣きました。
それからお店に戻り、私が店員さんに声をかけ、息子の手から商品を返し自分で「ごめんなさい」を言わせました。泣きながらきちんとごめんなさいが出来たので、「ごめんなさいがきちんとできたね。偉かったね。もうしないよね。」と言って抱き締めました。
それからは、毎回毎回何かしら買うのはやめました。
スーパーに行く前に「今日はオモチャは買わないよ!約束!」とか、「今日はきちんと〇〇頑張れたから一個だけ買おうか😊」と約束をしてから行くようにしています。
子供って親を成長させてくれますね😭
ショックな気持ちはもの凄く分かるし、何が正解かなんて分からないですが、1つお子さんもママも新しい経験ですね。- 9月13日
-
きっちぇママ
今まで、簡単に物を与えすぎたからかもしれません。感情的に怒り過ぎました。
- 9月13日
-
きっちぇママ
ポンチャラリンさんみたいに、
スーパーにはいる前に娘と話したいと思います。
(忙しい忙しい❗時間無い❗早く❗)
は私の口癖です💧
娘ともっと向き合いたいと思います。
アドバイスありがとうございました❗- 9月13日

kannamama
私ならお金払わないで
持って帰ったら泥棒だから
ダメなの!
欲しいならママに
言って欲しいって伝えます!
難しいですよね_:(´ཀ`」 ∠):
-
きっちぇママ
そうですね。
もう、開けて食べてたので一応払いにいったのですが。
娘には、
(私、お金もってないでしょ?
欲しいときはどうするの?)
(娘、ママかパパに言う)
(私、ダメって言ったら)
(娘、我慢する)
(私、それでも欲しがったら?)
(娘、もう一回ママにお願いする)
(私、ダメって言ったら?)
(娘、この話おしまい)
何回もこの話をしました。
難しいです。
お返事ありがとうございました。- 9月13日

Tk-R1M
食べてみたくなったんだと思います。
食べてみたいのに、食べれない。
買って欲しいけど、危ないからアカン。って言われるし…
でも食べてみたい…
って感じやったんちゃうかな?と思います。
『食べたい!よし!盗ろう‼』となんか思ってないですよ。
きっちぇさんは、相当ショックやったと思います。
でも悪気じゃなく、食べてみたい好奇心やと思います。
-
きっちぇママ
ありがとうございます。
そうですね。
好奇心旺盛な次期ですもんね。
ガムはもういらないって言ってましたが、一度は通る道と思って、娘と向き会おうと思います。- 9月13日

ちゃーお
どうしても食べてみたかったのではないでしょうか?
4歳なら周りで食べてる子は結構いるでしょうし、子供達の中で話題になっていたのかもしれません。
食べたいけどダメって言われる事はわかっていたので言い出せなかったのかなぁ…と勝手に想像してみました。
ただ子供といえど万引きは絶対ダメなことですしキツく叱った上で冷静に話を聞いてあげるのがいいと思います。
ガムや飴は危険な物ではありますがいつかは食べる時があります。
親がいる時、立ち歩かない、など約束して少しずつ体験させてあげるのもいいかもしれません。
遠足などでお菓子交換したりもありますし、その時に食べ方を知らないで食べてしまった方が危険だと思いますので教えてあげたらどうでしょうか?(^^)
-
きっちぇママ
そうですね。
こども達の世界もありますよね。
一回飴を飲んで大変になった事があり、親がビビってたのかもしれません。逆にかわいそうな事をしてしまったのかなぁ(>_<)
ありがとうございます❗
参考になりました。- 9月13日
-
ちゃーお
飴は確かに怖いですよね(・・;)
ママにばれた時にバツの悪そうな顔をしていたらいけない事をしていると分かっててやったのでしょうし、悪気のない感じであればお金を払うという事を知らなかっただけでしょうね。
まぁお店の物はお金を払うというのは小さい頃から一緒にお買い物に行っていれば理解はしていると思いますが💦
娘さん、自分の気持ちを正直に話してくれるといいですね😊
ファイトです!- 9月13日
-
きっちぇママ
確かにバレた時は、ヤバって顔してました。
悪い事と言うか、ママに怒られるみたいな。
ただ意味はわかってないような?
重大な事とはおもってないようでした。(パトカー迎えにくるよ、ママとバイバイだね)4才に説明が難しいですね。
ありがとうございました。- 9月13日

退会ユーザー
お店に並んでいるものを自由に持ってきてはいけない、と認識がなかっただけではないでしょうか。
4歳なら気持ちを言葉にできるでしょうから、話を聞いてあげて次はダメよ、で良いと思いますよ😌
小学生ならもう悪意しかないと思いますが、まだ4歳ですので、今回の件で1つ学んだということでおしまいでいいのではと思います。
-
きっちぇママ
ありがとうございます。
今日は沢山怒ってしまったので、
明日にでもゆっくり聞いてみます。
小学生前に学べてよかったかもです。
参考になりました。- 9月13日
-
退会ユーザー
うちの妹は幼稚園生のときにぬいぐるみをお店から持ってきました。
母は往復ビンタしてかなり怒っていましたが、父は幼稚園児のくせにやるなぁと変に感心していました。
周りに聞くと結構この手の話をよく聞くので、あまり気に病みすぎなくていいのではと思います。
とは言ってもうちの娘が同じことをしたら、怒りの感情が先に来てしまうと思いますが…
その後のフォローが大事ですよね。- 9月13日
-
きっちぇママ
私も往復ビンタどころか、ご近所さんから、虐待で警察よばれないかなーくらい怒りました(>_<)
明日からのフォローが大切ですね。
アドバイスありがとうございました。- 9月13日

june
私も小さい頃、そのくらいの時にアイスのケース?に兄妹と協力して入って端から端まで食べつくす勢いで食べたり、みんなの知らないうちにスーパーでお菓子を持ってそのまま包みを剥いで食べてたり…
タバコも父が吸ってるタバコの箱の色を覚えていて勝手にコンビニから出たら持っていたり。
携帯屋さんにいってもサンプルの携帯を手に持ったまま戻すのを忘れてて持って帰ってしまってたり…💦
私も小さい頃は欲しい物は大体買ってもらっていました!
どういう気持ちで盗ったかはそこまで覚えていませんが悪気は100%無かったです!
ましてやお金を払わないといけないなんて考えもしてなかったです💦
私の親はその時お金を払わないといけないと言うのは教えたけど怒ったりはしてないといっていました!
また、一緒に商品を返しに行って謝りに行きました!
私の小さい頃の経験ですので参考にならないと思いますがお子さんの気持ちと同じだったらと思いコメントしてしまいました💦
-
きっちぇママ
ありがとうございます。
そうですよね。
4才で悪気があったら大変ですね。
お金が何なのかも、分かってはいないようですし。
スーパーの物だけではなく、
お友だちの物など、自分のもの以外は持ってきちゃダメとお話ししました。(>_<)参考になりました。- 9月13日
きっちぇママ
ありがとうございます。
私もマニキュア盗んで、母にとっても叩かれた事思い出しました。
それ以外してないですが。
娘にも、もうしてほしくないので、
今までで一番たたきましたが、
良かったのか悪いのか?
荒井
美味しいもの食べられるー☺️
くらいの感覚だったと思います。
今日話して終わりにしないと
その子によっては
とても怒られた
トラウマになってしまうのかな?って思いました。
きっちぇママ
そうですね。
朝起きたらケロっとしてます。
大嫌いな野菜も食べて、私の機嫌取りをしてます(>_<)
トラウマにならないように、この話は終わりですね。
ありがとうございます。