
コメント

chan
旦那様の職場で、扶養手当とかでませんか?
それも関係すると思います^_^

kakka888
わたしは
今年は130万で抑えて
来年には扶養範囲内年収が150万までに引き上げになるはずなので
それまで待ってますよ☺️
因みに12月の勤務は来年の
1月に支払われるので少し多めに働いても大丈夫ですよ👌
-
みー汰
本当に150万まで引き上げになるんですかね
噂程度だと思っていたのですが期待して待ってみます!
12月は少し多めに働いてもいいんですね
参考になります!
コメントありがとうございます♪- 9月13日
-
kakka888
12月のお給料は1月に支給されるので
来年の年収の計算になります☺️
2017年1〜12月分が今年の年収になります。
まだお仕事なさっていないのであれば
今から働いても
103万自体超えないと思うので
思い切り働くのもアリですよ!
10月か11月には来年150万までokに
なるかわかると思います!
期待しましょう☺️- 9月13日
-
みー汰
そうなんですね!
勉強になります(*´▽`*)
今も働いているのですが交通費やジキュウ、月収を考えて他の所を‥と思ってます!
最低でも10万は欲しいので、それならフルタイムでもいいかなと考えてました!
150万になってほしいですね☻- 9月13日
-
kakka888
ちなみに交通費は扶養内の年収に入れなくてオッケーですよ👌
- 9月13日
-
みー汰
何もしらずお恥ずかしいです(-_-;)
ありがとうございます!- 9月14日

フリード
旦那さんの社会保険に入っているなら、130万で押さえるのはどうでしょうか?
私は130万で旦那の社会保険に加入していて、市県民税を年25,000円払っています。
-
みー汰
コメントありがとうございます!
130万だとさんにんめさんは週何日何時間働いていますか?
市民税も結構引かれるんですね(・・;)- 9月12日
-
フリード
時給1,000円×5時間×5日×4週で月10万なので、あとは繁忙期にもうちょい出る感じです✨
- 9月12日
-
フリード
市県民税が今年から月払いになったので月に2,000円払ってます(^^)
- 9月12日
-
みー汰
詳しくおしえていただきありがとうございます!
それだとギリギリ130万くらいになりますね!
参考になります┏○ペコッ
月払いで2000円だと楽ですね
130万まででもう一度考えてみます!- 9月12日

まぁ
私なら129万で働きます!
-
みー汰
コメントありがとうございます!
理由は何でしょうか?- 9月12日
-
まぁ
扶養を抜けて、自分で社会保険と厚生年金、扶養控除、税金など含めて考えたら
200万近くならないとあまり意味がないので(^ ^)- 9月12日
-
みー汰
200万近くも必要なんですね(´>ω<`)
130万で働くことを考えたいと思います!- 9月13日

Muuたろ
168万てことは
だいたいですが
扶養はぬけなきゃなので
国保、年金で月25000円
ぐらいでしょうか?
12ヵ月で、30万円ほど。
所得税が、12万ぐらいでしょうか。
で、住民税が15万ぐらいでしょうか。
57万円ぐらい税金で
111万円ぐらいで
ここから、月々かかる
保育料とかも考えると、、、
割に合わないかな、、、
って、思ったりもします!
なのでいまのところ
扶養内で働こうかと思っています!
子供が3歳ぐらいになったら
保育料とかもおちつくのでそれから
フルで働こうかなともおもいます!
あと年収103万以下だと配偶者控除
がうけれるとか、で税金も安く
なったりするみたいですよね!
-
みー汰
コメントありがとうございます!
馬鹿すぎて計算できなかったのでありがたいです!
なるほど
そう考えると確かにそうですね
3歳ぐらいになったら落ち着くんですか!?
月収を増やしたいのですが
103万だと今とあまり変わらないので
どうしようかと‥- 9月12日
みー汰
コメントありがとうございます!
扶養手当は出ていません(-_-;)