
会社の契約内容に不満。子育てと仕事の両立が難しい。やめたい気持ち。
ある会社に派遣じゃないからと押されて入りましたが、入社して契約書を見たら委託、請負でした。
詳しく突っ込まなかったあたしも悪いとは思いますが、それってどうなんですかね。
フルタイムで働きたいと伝えたのにもかかわらず
雇用保険には入らない時間内で働くようにとか。。
全くこっちの要望に応えてもらえてなかった感じでした。
なのに、こちらに求める要件は多数で意味がわかりませんよね。。
まだ子供が小さいからとは伝えてあるし、旦那の両親もあたしの両親も働いています。
子供が風邪ひいたときはみんな協力してもらえるんだよね?みんな働いてるのに何を言ってるの?って感じでした。
もう一人子供が欲しいと思っているので、それまでは頑張ろうと思っています。。。
早くやめたい気持ちでいっぱいです
- namie♡love(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

チョコちん
元派遣会社で営業事務してました!
派遣と委託、請負は別物ですよ😌まぁ、仕事内容は変わらなかったりしますが、契約としてはその会社は間違えてないと思います!
派遣は派遣先の会社とスタッフとの契約になりますが、請負は会社間同士で所属会社に業務を委託してるので、所属の会社と契約します!って、文面だと分かりにくいですよね😂
だとぢ、フルタイム希望で雇用保険内の時間というのはおかしいですね!その会社の規定でしょうか?契約書には週何時間と記載してありますか?そこが40時間とかなのな雇用保険に入れてもらえないようであれば労基違反です。きちんと伝えていいと思います!
子連れで当日欠勤等が予測される人は契約社員だろうと正社員だろうと、今の世の中歓迎はされないですよね😭
最初の話とだいぶ食い違うようで信頼が失われてるのであれば、派遣会社はいっぱいあるので、他をあたってもいいと思います😌✨せっかくなら気持ちよく働きたいですよね!
会社選びはなるべく株式会社の方が信用できます!
チョコちん
誤字
だとぢ➡︎だけど
😭🙏
namie♡love
コメントありがとうございます!
委託、請負だったら、最初から伝えて欲しかったのです(・ω・`)。
派遣じゃない派遣じゃないと押されて派遣じゃないなら、フルタイムで働きたいってはつたえてあるから、パートかなと思ったので。。。
派遣じゃなくて、私は正社員で働きたいと思っていますが、子供が小さいこともあり、今は無理だとおもうので、直接雇用のパートがあればいいなと今探しています。