※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
marley
お仕事

建築業の現場監督をしている妊娠中の23歳女性が、仕事と家庭の両立に悩んでいます。給料や労働環境が厳しく、子育てとの両立を考えています。今後の仕事や資格についてアドバイスを求めています。


皆さんにアドバイスいただきたいです!
長文になりますが、
宜しくお願いしますm(__)m

今妊娠5ヶ月目で
建築業の現場監督をやっています。
(現在妊娠中なので現場2割デスクワーク8割)
旦那も同じ職場で同じく現場監督なんですが、
朝は早くても6:00には出勤し、
帰りは22:00なんてざらで
忙しい時は深夜まで、
週に二回はお付き合いの飲み会で…
もちろん今は飲酒はしませんが
深夜のスナックへ
シラフで付き合わされることも。
(たまにセクハラもあったり…)
断れない私も悪いですが、
毎回断りにくい状況で…

そして翌日は当たり前に早朝出勤。
(地域の都合上車での出勤…)

会社も設立して間もなく
まだ法人化しておらず、
社会保険もない状態で…

現在23歳なのですが
自立したくて
高校卒業してすぐ働き始めました。

当初は目標や夢があったのですが、
今年社会人五年目。
仕事量と責任は増えましたが
給料は、18の時と変わらず…
社保なしは金銭的に辛いです。

妊娠前までは私と旦那だけの
生活だったので
「これも将来のため」
「まだ若いし実務経験もないし」
「実力がつけば今の倍はもらえる!」
「私の実力が足りないから仕方ない」
と割りきれていたのですが

妊娠してから180℃考えが変わり…
これから産まれる子供のため
私達両親二人が今の生活だと
確実に寂しい思いをさせてしまう。
早くから保育園や親に預ける生活もなるべくは…

など産まれた後の事を現実的に
考えてしまいます。
正直今の職場、職種に
前ほどこだわりはなくなってしまい、
辞めてしまおうか悩んでいます。

けど、建築業1本で五年も経過し、
見聞も広げず仕事仕事の毎日だったので
辞めたあと子育てと両立できる仕事など
あるのだろうかと悩んでいます。

多少の苦労は覚悟しています。
持っておくべき資格など
子育てママにオススメの仕事など
あればぜひ教えて下さい!

それとも、
もっと今の職場で頑張るべきでしょうか?
旦那はあまりにも相談相手としては頼りなく…

毎日ふとしたとき
辞めてやる!
辞めるのは甘えだ!
の悪循環で、

皆さんのアドバイス、お待ちしてます。
宜しくお願いします。

コメント

ままま

主人が多分同じような仕事をしてます。激務です。
忙しくなれば、1ヶ月休みがなくなることもあります。通常時の勤務体型も似ています!
が、給料がどれくらいかわかりませんが主人はそこそこ貰えてると思います‼️
私は、専業主婦です。
育児は基本1人です。
正社員で私自身が働けるのは子供に手が全くかからなくなってからしか無理だと思ってます。

産休など取れる会社ですか・・・??
保育園に預けて働くにしても、急な発熱などで欠勤になることも・・・
当日急に休むなんて、なかなか現場は許してくれない気がするのですが・・・😅

きつい仕事の中頑張ってるのは、凄いと思いますょー😄
なかなか続けられる人少ない世界ですから!

  • marley

    marley

    ご返信ありがとうございます!🙇

    本当に激務で…
    つわりも体調不良も全くないので
    妊娠前と扱いはあまり変わらず…
    最近では現場へ出される日数が
    増えつつあります😰

    産休は産後6ヶ月で
    会社は「6ヶ月たてば預かってくれる
    保育園もあるそうだから…」
    「けど体制はパートになるから
    今より給与は下がりますよ」

    と言われていて…

    何かと責任の多い仕事ですし、
    まままさんの言うとおり
    子供の急病など当日の急な休みが
    取れないのも事実で…

    それならばいっそのこと
    他の仕事を探そうかと…😅

    分かってくれる方からのコメント
    本当に有り難いです😭

    ありがとうございます🙇!

    • 9月12日
  • ままま

    ままま

    体大丈夫ですか・・・😨??

    産休育休も取りやすい仕事とそうでない仕事がありますよね・・・
    現場の仕事はなかなか人に任せる事が難しいですもんねー😅
    四、五年の経験があれば、
    旦那様にもっと給料がいい同じような仕事はあると思うのですが、転職も難しいですかねー😅

    旦那様がその状況だとお互い正社員で働くのはかなり大変かと思います!
    くれぐれも無理しないで、赤ちゃん第一で頑張って下さい!

    • 9月12日