
25日の男の子が泣き止まなくてイライラしています。感情をコントロールできず、罪悪感も抱いています。どうしたらいいでしょうか。
生後25日の男の子です。
最近泣くことが増えました。
しかも声もとても大きくなりました…
あまりに泣き止まなかったり、自分が疲れてたり眠い時に泣かれ続けるといらっとしてしまいます
仕方ないのはわかっているんですが…
いらっとします、今もそうです。泣きやみません。
自分でこの感情をとめようとはするんですが、無理な時があります。
ひどいときには、うるさいなぁとかいい加減にしてよと言ってしまうときがあります。
でもそのあとの寝顔を見たりすると罪悪感でいっぱいになります。
どうしたらいいんでしょうか。
- 🌟(6歳, 7歳)
コメント

ありさん
分かります😣‼自分の気持ちに余裕がなくなっちゃいますよね⤵
私は里帰り中で、夜は一対一で見てるため余計にストレスに感じます😅
周りに協力してくれる方はいますか?

みりりん
上の子の時は同じようにイラっとしたりうるさいとかいいかげんにしてよとか言ってましたよ💦
今考えるとそれだけ泣き声に対しても向き合ってたんだなーって思います。
ママもいきなり赤ちゃんのペースに合わせられるわけないですし。。
みんな同じだと思いますよ😊
うちの下の子なんて泣いててもほっとかれてますからね😂
下の子より上の子と家事優先しちゃってますし、
泣き止まない時はどーにかおっぱい吸わせて終わらせちゃいます。笑
-
🌟
早く赤ちゃんのペースに合わせられるといいです😢
私もどうにかおっぱい吸わせて終わらせようとするんですが、またすぐ泣きます…
回答ありがとうございます😊- 9月11日

あや
私もそれあります!
けどこれを乗り越えないと
いけないんだなとおもってます!
今は起きてるとき
抱っこして寝たとき
話しかけてます!
ふれあいが増えたら
赤ちゃんが安心してくれるかなとか😅
-
🌟
そうですよね、乗り越えなきゃいけないことでふよね。
ありがとうございます😭- 9月11日
-
あや
お互いがんばりましょ!- 9月12日

退会ユーザー
私も正直寝てくれなくて
イライラしてうるさいー!!と
何回も思いましたし
小声で言ってしまいました😢
言った後にすごく後悔
しまくりました💧
深呼吸して落ち着けーと
自分に言い聞かせました😄
今はすんなり寝てくれます👍
なんであんなにイライラ
してたんだろうと思うくらいです🍎
-
🌟
私も言った後に後悔しかありません💦
早くすんなり寝てくれるようになるといいです😥ありがとうございます☺️- 9月11日

みるく
まだ言葉を覚えてないので、泣くことは赤ちゃんなりにお話ししてるだけ、もしくは心肺機能を鍛えてるんだって思うようにしてます😅
それでもイライラしてしまうときは、やはりありますよね💦
うちの息子は縦抱きをすると泣き止んだり、おしゃぶり使ったり、おくるみしたり、あとは外気浴したりで泣き止むこともあります。
赤ちゃんが何したら一時的でも泣き止むのか、早く方法を見つけられるといいですね😣💦
どうしてもイライラしてしまったときは、別の部屋に行っていいんですよ。赤ちゃんの安全を確保した上でですが。少し離れて、冷静になりましょ。私もそういう時あります。そのあと、さっきはごめんねって謝ってます。息子は泣き疲れて寝ちゃってたりしますよ。
育児は先も長いので、お互い無理せず頑張っていきましょ😊
-
🌟
ありがとうございます。
別の部屋に行ってもいい、なんかその言葉にすくわれました😢
確かに冷静になることは必要ですよね。
縦抱きやおくるみやって見たいと思います!ありがとうございます!- 9月11日
-
みるく
たまひよの、泣き止ませアプリご存知ですか??その「胎内音」ってやつはうちの息子には効果てきめんでした😁- 9月11日

Lina.MKN
毎日お疲れ様です✨
うちの子も声スーパー大きかったですよ!笑。私も最初は寝不足と分からない事だらけでイライラしました!しますよ!笑。そして直ぐに我に返ったり寝顔を見て罪悪感に駆られたり。。一緒によく泣いてました!笑。
でも赤ちゃんも大きくなればそんなに訳もわからず泣くこともなくなります😌赤ちゃんと一緒にお母さんもゆっくり成長していけばいいと思います✨みんな同じですから😊
-
🌟
ありがとうございます😭
一緒に成長していきたいです。- 9月11日

くま
寝不足イライラしますよね💦こっちが泣きたいよって思っちゃいますよね😭
私はその頃、おっぱいもダメで泣き声でイライラしちゃうときは、イヤホンで音楽聞きながら抱っこして歩いてました。ちょっとノリながら笑。そのうち寝てくれました。泣き声聴き続けてたらイライラ止めらないので💦
寝れる時に少しでも睡眠とってくださいね(>人<;)
-
🌟
音楽聴きながらいいかもしれないですね😂
ほんと泣き声聞き続けるのきついです…ありがとうございます😭- 9月11日

ずんだ餅
わかります!私もそうでした(>_<)
というか、お恥ずかしいですが今も言ってしまう時があります(-_-;)
私は、どうしてもイライラしてしまった時は子供には申し訳ないけど、その場から少し離れます😓(トイレに行くとか)

ayu
わかります(T_T)
私も言葉には出さないけど
ため息つきたくなる時も
なんで泣き止まないのこっちが泣きたいよって時もあります(笑)
涙顔で寝てる姿を見て罪悪感を感じたり、ごめんねって寝てる娘に言ったり😭
ここのコメント見てるとみんな同じですね(T_T)
でも産まれてほんとすぐなんておっぱい飲んで寝ての繰り返しで
ぐずることなんて無かったので成長なんだなーって思うようにしてます(笑)
頑張りましょう😊

なつ
夜泣きされると辛いですよね(T_T)私も感情的になったりしました(T_T)。
夜中わ添い乳で授乳してみてわどーですか??
あと、感情的になりそうな時わ1回深呼吸するといいみたいですよ(ᵔᴥᵔ)
🌟
一対一だと余計ですよね…
私も夜は旦那も仕事疲れで寝てしまい起きないので協力してくれる人はいません😥
ありさん
難しいですよね…子育てって💧
私は「終わりはある」これ合言葉にイライラしながらも、夜を乗り切ってます😅
人間だもん!イライラしちゃうよ!って開き直ったりもしてますよ😁
こういうのを味わうのも母である自分の特権だな~と😊