
赤ちゃんせんべいをあげたいけど、離乳食が食べられない。夫はせんべいで練習すればいいと言うが、意見が分かれて揉めている。どう思いますか?
赤ちゃんせんべいのことで質問です。
うちの子は今までずっと離乳食を
ほとんど食べず母乳ばかりです。
2週間くらい離乳食お休みしてみて
再開しても変わらずでした。
旦那が赤ちゃんせんべいをあげたがったので
試しにあげてみたらパクパク食べました。
私は正直、離乳食食べないのにおやつは
あまりあげたくないです(´・ω・`)
旦那はおせんべいは米からできてるし
これで食べる練習させればいい!
って言ってますが結局離乳食は嫌がるし
意味ないとしか思えなくて・・・
それで少し揉めてるんですが
みなさんはどう思いますか?
- ♡♡♡(生後11ヶ月, 8歳)
コメント

つーちゃん
同じく離乳食食べないならあげたくないです
ご飯より先におやつ覚えたら大変ですよ

しおり
私の息子もほとんどたべず
赤ちゃんせんべい(ハイハイン)で食べる練習したした!
最初はハイハインを食べてる隙に
横からスプーンで一口二口入れてました。
だんだん慣れてきたら
離乳食の量を増やしました。
1ヶ月したらハイハイン無くても
離乳食を食べてくれるようになりました\(^o^)/
私は「何でもいいから口に入れて食べて欲しい!」と思っていたので
ハイハインは気になりませんでした(^-^)
-
♡♡♡
そういうやり方もあるんですね💦
それで食べるようになってくれればいいですが、私はやっぱりご飯から先に食べて欲しくて😂😂- 9月11日

ゴロぽん
歯科衛生士の観点からいうとご飯先のがいいですね(´・_・`)
-
♡♡♡
普通はそうですよね( ;∀;)- 9月11日

りんご
原料がお米だけならいいと思います。
砂糖や塩、その他添加物が含まれてるものは
ナシですね💦💦
うちの子も離乳食そんなに食べませんよー
最近やっと大さじ1くらいを完食できるようになってきたところです。
ネットで買った、原料がお米だけの赤ちゃんせんべい🍘はあげてます😊
-
♡♡♡
ハイハインというおせんべいです。
やっぱ塩とか入ってるし
離乳食食べないのにあげたくないです💔
大さじ1でも食べてくれたら嬉しいですね😂💓
うちは口すら開けてくれません😭😭
本当に食べないので進め方が
わからず困ってます( ;∀;)
どんなものを食べさせてますか?- 9月11日
-
りんご
うちの子は、お粥とかドロドロ、ペースト状のものが嫌だったみたいで、
お肉とか野菜とかを赤ちゃん用の無添加の出汁で煮て、小さくカットしたら口に入れてくれるようになってきました。
ご飯は柔飯を少しずつあげてます。
おっぱいマンで、飲み物は水しかあげてなかったんですが、
薄めた麦茶を飲むようになってから
ご飯も食べてくれるようになってきた気がします!
おっぱい以外の味に慣れてきたのかな?っと。
ジュースやアクアライトは一切あげたことないです😊- 9月11日
-
♡♡♡
味が同じでもペーストってだけで食べないこともあるってことですよね😵
粒が残ったお粥はあげたことがあるんですが、野菜などはまだ固形は試したことないです!!✨
8ヶ月ならもうそういうのあげても大丈夫ですかね😣?
うちも基本白湯以外飲ませてないです!一度熱出した時にアクアライトあげてみましたが嫌がりました💦
麦茶はこの前少し飲んでくれたのでまたあげてみます😊- 9月11日
-
りんご
ベビーフードは添加物も塩、砂糖もたくさん入ってて、それを毎日食べてる子もいるのに比べたら素材そのものの固形(もちろん柔らかく煮て小さくカットしますが)の方が大丈夫じゃやいか?って思ってあげてます 笑
- 9月12日

Emks♡
わたしも自分の立場なら
離乳食たべてほしいです!
うちの旦那さんもあんまり
考えてないみたいで
すぐお菓子あげたりしちゃいます!
大きくなってこれから
お菓子はずっと食べていくんだし
いまは離乳食すすめたいですよね!
離乳食はどんなものでもだめでしたか?(´・ω・`)
-
♡♡♡
ですよね( ;∀;)!!
離乳食食べてくれなくて悩んでるこっちの気持ちも考えて欲しいです💦
かぼちゃやリンゴやさつまいもなどの甘い物もダメで、もちろん野菜も嫌がりますし、ベビーフードのお粥や少し粒を残したお粥や出汁を使ったりもしてみましたがだめです😭😭
まず大人しく座っいてくれないので
本当に困ってます( ;∀;)💔
食べれる食材も増えないのでもちろんアレルギーとかもわからないのでどうしたらいいのか…って感じです😭- 9月11日

アーサナ
8か月だと噛む練習とかも食事からさせた方が顎の発達にもよいですよね。
ハイハインなどはくずった時のおやつなどがいいかもですね😅
離乳食少しだけ味付けてみたらどうでしょうか⁉️
うちは市販の離乳食は全く食べなかったので全て手作りしました。
-
♡♡♡
ドロドロの離乳食もほとんど食べたことがないような状態でもぐもぐする離乳食あげてもちゃんと食べれるのかか不安で…😭
もう8ヶ月なら大丈夫ですかね?💦
うちは手作りもベビーフードもどっちも変わらず食べません😂😂
今まで食べたことがある食材も10種類くらいだしどんなもの作ってあげたらいいのか…そもそもほとんど食べないので味が嫌いなのか食感が嫌なのかもわからなくてほんと困ってます😭😭
あと食べさせようとしても嫌がって逃げちゃうんです💔💔- 9月11日
-
アーサナ
なるほど。
まだ興味がないのかなぁ。。
離乳食は、無理しないでもぐもぐとかかみかみとかは段階は子供に、絶体合わせた方がいいですよ‼️
焦らずにです‼️- 9月11日
-
♡♡♡
大人がご飯食べてると手を伸ばしてくる感じなので興味はあるのかなーと思うんですよね😞💔
離乳食始めて1週間は順調だったんですが、熱出して入院してそこから食べなくなっちゃったんです💦
もぐもぐできるかはどうしたらわかりますかね😂?- 9月11日
-
アーサナ
ちゃんと噛んで飲んでるかよく見るといいかもです。
まだそんな、硬いの食べないですよね8か月だと確か。
丸呑みしないように段階ふんで角切りとかにして噛ませるみたいな。。
難しいですが本みたいには、いかないので焦らずです❤️- 9月11日

咲絢mama♡
お菓子は離乳食を食べられるようになってからがいいですよね😓
うちの娘も10ヶ月くらいまでほとんど離乳食を食べず、かなり悩み泣きながら母に助けを求めたくらいでした💦
娘が離乳食食べてくれるようになったきっかけは、授乳がなくなったことでした!
10ヶ月の頃には昼間の授乳がほぼ無くなり、それと同時にお腹空くのかバクバク食べてくれるようになりました😊
もしかしたら母乳でお腹いっぱいになってるのかもしれないですね(´·_·`)
-
♡♡♡
離乳食食べなくて昼間の授乳なくなることもあるんですね😳!!
ちなみに母乳でしたか?
うちはなぜか最近前よりもおっぱい欲しがる回数が増えたような気がします😂💔
すごく気になるんですが、ほとんど食べない場合でも毎日違うもの作ったり、段階進めたりしてましたか?
10ヶ月となると噛み噛み期?になると思うんですが食べなくても二回食にしたり食材を増やしたりとかどんな風にしたらいいのかわからなくて…
教えていただけたら嬉しいです😭💓- 9月11日

咲絢mama♡
すこーしずつは食べていたので、もともと本人が欲しがらなければ授乳せずに間食の時間10時・15時くらいに授乳していた感じでした!
ちなみに母乳です😊
一時期私はBFに頼りっぱなしにしていてそれで慣らしていった感じでもあります😅
なのでBFのいろんな種類を順番に出した感じなので一応毎日違うものを出してました!
量を食べなくても少しの量ずつで2回食にしました(^^)
何をしても食べてくれず、悩みに悩んでBFを使うようになったら食べてくれるようになりました!
うちの子は母乳量の他に、味がないのとドロドロしたものが嫌いだったみたいで少しずつBFを減らしていったときに出汁や醤油などで多少味を付けて食べさせたらそのうち食べてくれるようになった気がします😬
食材の増やし方や段階は私は結構適当だったので、私のその日の気分で食材を増やしてみたり、💩に食べたものがそのまま出ていなければ良しとして様子見ながら徐々にステップアップしていきました( ˊ꒳ˋ )
むしろ大人と同じもの(味付けは多少薄くしてました)を食べた方が食べが良かったです!
そんなこんなですが、1歳すぎにはちょっと細かくした固形物を大人の取り分けで食べられるようになってました⠒̫⃝⠒̫⃝⠒̫⃝
今じゃ大人と同じくらいの量を平らげます😳笑
-
♡♡♡
詳しくありがとうございます😭💗
すごく参考になります( ;∀;)
うちも今は全然量食べないしBF小分けに冷凍してあげてます✨
今まで5ヶ月〜のペーストやドロドロのものあげてましたが今日は7ヶ月〜の固形のものをあげたら少しですが食べてくれました😍
うちの子は離乳食のときに大人しく座ってられなくて3口くらい食べると逃げてしまうんですがそういうことはなかったですか( ;∀;)?- 9月12日
♡♡♡
やっぱりそう思いますよね(´・ω・`)
それこそ偏ってますよね💦