
コメント

普通が幸せ
私も上の子達は
お祝い金と児童手当を毎月入金してます╰(*´□`*)╯
お年玉も入れてます!
それ以外はうちも余裕がないので入れてません(-∧-;)
ほんとは1人1万でもプラスして入れてければいいんですが…
3人目はまだ作ってないですが同じ感じで貯めてこうと思ってます(*˘︶˘*).。.:*♡

Ran
✳︎児童手当
✳︎出産祝い
✳︎お年玉
✳︎たまにもらえるお小遣い
↑これで何でもおもちゃ買ったり
とか言ってくれるお金(^^)
は絶対です。
毎月の貯金は
家計の貯金が優先なので、
無理のない金額の
出生体重貯金を必ずしています。
うちの子は3500g超えてたので
3500円ちょっとを
毎月必ずです。
微々たる金額ですが
0よりは!と思い続けていきます💕
余裕がある月は1.2万
ほりこみまーす💕笑
-
Ran
あ!ちなみに学資保険
はいってますが、
それをあげることは
今は考えてません(^^)
大学や専門学校行く際
そこから少しは
使うかも…と思ってます!- 8月4日
-
mi
コメントありがとうございます☆彡
体重貯金!
なるほど~!うちの子も3510gで産まれたので、それだと家計の負担にならず貯めていけそうですね!
お誕生日にはちょっと多めに貯金するとかしたら充分貯めていけるかもです(¨̮)!
真似っ子させてもらいます♡- 8月4日
-
Ran
えぇー!!!
3510ってうちの子と
全く同じ体重です!😂笑
すごーい!!!
3500円くらい!
だけど、2ヶ月で7000円だし
しないよりいいですしね♡
負担も少ないし…
でもそれが20年!
って考えたらすごいですからね〜!♡- 8月4日
-
mi
えー!
同じってすごい!笑
そうですよね~
0円よりかはいいですね♡
20年で計算してみたら思わぬ額でびっくりしてます☆彡
頑張ってみます٩(ˊᗜˋ*)- 8月5日

もちもち
してません!
お年玉もらったら入れてあげようと口座は作りました。
児童手当は学資保険に充てます。
貯金はしてませんが、二十歳になったら百万とその通帳を渡すつもりです(*^_^*)
-
mi
コメントありがとうございます☆彡
してませんか~。。
うちも、児童手当から学資保険を引いた額を貯金していこうと思ってます。
百万円は別で貯めるってことですよね?
すごいなぁ~- 8月4日

ふふふ
上の子は毎月一万円と、学資保険です。
しかし、二人目が産まれて一万円がキツくなったので、半分の五千円にしました。
上の子が一万円貯金していた年齢になるまで下の子も一万円で頑張ろうと思います。
正直、主人の給料からでは足りていませんので、私の貯蓄から捻出しています(╥ω╥`)
でも、私が親にしてもらったように、私も自分の子供にしてあげたいので、無理のない範囲で続けるつもりです。
-
mi
コメントありがとうございます☆彡
毎月一万円されてたんですね!
すごいです(><)!
私も進学や結婚する時など、親が貯めてくれてたお金をもらったので同じようにしてあげたいですよね!
がんばって少しずつでも貯金していきます☆彡- 8月4日

にゃんず
まだまだ余裕がないので貯金は出来ていないですが、児童手当で学資保険に入れてます(>_<)
いつか貯金出来たらいいですが…。
-
mi
コメントありがとうございます☆彡
私も児童手当は学資保険にあててます。
進学や結婚の為に出来るだけ貯めてあげたいんですが…
お金よふってこーーーい!(笑)- 8月4日

ファン
学資保険に月払いで13000円でしたが、この前年払いに変更してきました。
15万ほどの学資保険。
+別の学資保険を年払いに追加で足しました。18万ほどの学資保険。これは児童手当が手付かずなので、家庭からではないです。
毎月の7000円の積立貯金。
幼稚園に通わせて仕事復帰してから、400万の保険に一括でかけて合計で1000万の進学費用にする予定です。
-
mi
コメントありがとうございます☆彡
一千万円!!
すごいです!凄すぎです!!
そんなに貯金ができるの尊敬します(´×ω×`)
私も一歳からは仕事復帰するのでそこから頑張ります(><)!- 8月4日
-
ファン
児童手当を貯めると自動的に200万です。
わが家は月で20000円づつしか子供に貯めてないですが、月払いの学資保険より年払いの方が戻り金上がるので。これで260万+いつでも下ろせる貯金110万。
お小遣い、お年玉、お祝い金なども貯金してあげたら。ここまでで600万は確保できます。
公立の大学で安くて500万ほど。我が子が公立の頭があるとは思えないので、私立行かせるはめになった時+自宅から通えない学校なら仕送り。賃貸費用など考えて最低でも1000万かな。っと思ってますので残れば就職や結婚のお祝いで渡せればいいですよね。- 8月4日
-
mi
すごいですねぇ…
児童手当以外で月2万円も貯金できるなんてほんとすごいです(><)!
ファンさん程にはできないと思いますが、私も頑張ってみます(><)!!- 8月4日

退会ユーザー
毎月決まった金額は児童手当くらいです。
お年玉は、好きなものを1つだけ買わせて、残りを貯金してます。
あとは、学資保険。
思うように貯金できずにいます(/ー ̄;)
-
mi
コメントありがとうございます☆彡
なかなか生活費からの貯金って難しいですよね…
家の貯金もままならないのに…
頑張ります(´×ω×`)- 8月4日

みやび。
学資保険は長子の時だけ加入、あと子供たちの通帳にお年玉、児童手当などを貯金。通帳を増やしたくないので習い事や学校費用もそこから引落されています^_^;でも、残高は増えるように頑張っています!
mi
コメントありがとうございます☆彡
そうですよね、理想は毎月一万なんですがそれだと生活が…(笑)
とりあえず、お年玉や児童手当などは必ずって感じですよね☆彡