※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Muuたろ
お仕事

旦那が転職して12時間労働。残業や給料不安。労働契約書に詳細な記載なし。心配です。

旦那が転職しました。
夜22時に出ていき
今、10時46分。まだ連絡
もありません。
かえってきません。

これがけっこう続いている
ので、大丈夫か?と不安です。

わたし、社員で働いたことがなくて。

派遣とかアルバイトだと
8時30分から17時30分が定時とか
きまっていて、それ以降は残業ですよね。たいてい8時間が定時で。

うちのだんな今のかんじだと
ふつうに12時間労働ですが、
普通の社員さんとかは当たり前ですか?

それなら、社員さんはそんなもん
かー。となりますが。

ちなみに、倉庫内でリフトにのって
時間になると配送センターへいき
そこから先輩のトラックに乗車して
配達です。

まだ、1ヵ月たっておらず
給料がでてないのでわかりませんが
ちゃんと残業扱いの時間はあるのか
不安です。

仕事決まったときに書かされていた
労働契約書には、時間はもちろん
月給の金額などや休みの日などや
交通費の金額などもかいておらず
余計に心配です。

コメント

フリード

社員ならわりと普通だと思います( ;∀;)
うちの所は8時間で帰ってくると早いね✨って感じですよ~😨

  • フリード

    フリード

    でも、夜出勤での12時間はあまりないです💦

    • 9月11日
  • Muuたろ

    Muuたろ

    でも、月給だいたいいくらかとか
    は入る時にわかりませんでしたか?
    月給いくらで、残業代はいくらでとか!

    • 9月11日
  • Muuたろ

    Muuたろ

    労働契約書に金銭の具体的な
    記載がないのがひっかかりまして。
    口頭では、手取りで25万ほど
    といわれて、浮かれて転職してます。
    旦那。

    • 9月11日
deleted user

社員だとそういうの普通なとこ多いですよね💦むしろ8時間しか働いてない人の方が少ないのかなと思います😢
私が社員で働いてたときは、7:30〜22:30休憩昼1時間夜30分とか普通でした!忙しすぎると昼の休憩も15〜20分の日とかありましたし…💔
早く帰れる日でも7:30出社18:00退社や20:00退社でしたね。

  • Muuたろ

    Muuたろ

    8時間働いて
    そのあとは残業になり
    残業代が発生すると思うのですが

    社員さんの場合って
    時間とか決まってて
    それで月給いくらってイメージで。
    例えば9時から20時で月給19万円
    です。とか!

    そういうのなかったですか?

    旦那の場合、入る時に
    月給の説明もなかったですし
    何時から何時まで働くのか時間
    の記載も、とにかく記載されて
    いなくて、いくらもらえるのか
    さっぱりわからずふあんです

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一応○時〜○時とは決まってましたが、そんな決まりあってないようなものでした(笑)
    あと月給いくらと決まっているので1ヶ月で7:30〜22:30まで毎日働いても7:30〜20:00まで毎日働いても月のお給料は同じで残業代などはなかったです💦8時間超えていても残業ではなく勤務時間内になってました。
    旦那も同じような仕事してるので毎日7時〜22時や23時、遅いと1時過ぎたりもしますがだからと言ってその分残業代がつくことはないです!
    毎日7時から日付変わる頃まで仕事とかもあるし月に休みが1日もないこともありますが、それでも給料が変動することはないです😭

    • 9月11日
  • Muuたろ

    Muuたろ

    でも、入る時にだいたいいくらで
    月給だといくらで
    って、書面で契約かわしませんでしたか?

    いちお何時から何時までで
    月給はいくらだよ
    みたいな!

    残業つかないのですね(^ω^;);););)
    社員さん、大変ですね!

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    社員だとなかなか大変ですよね…。
    だからみんな公務員になりたがるんでしょうね😅
    私は結婚して速攻辞めました(笑)
    書面に記載は一応ありましたよ!
    それがないと信用できなくて入社できません💦
    口だけなら何とでも言えますからね(笑)
    逆に書面でキチンと明記されなかったのに簡単に転職決めてしまって大丈夫なんですかね、旦那さん😅
    保険などはキチンされてる会社なんですかね?

    • 9月11日
  • Muuたろ

    Muuたろ

    公務員ほんとにいいですよね!
    私自分の子には公務員と結婚しなさいって教えます( 笑 )

    ほんとそれです!
    くちだけならなんとでも
    いえるから、条件的にけっこう
    いい気がして、、、
    総支給で33万ぐらいで手取りで
    25か26ぐらいっていわれたって
    いってたけど、言われただけだし
    ほんとかよ!ってかんじで!
    で、書面見てみよって思ったら
    まさかの記載がなくて、は?みたい
    なかんじで。

    月給いくらぐらいかぐらいは
    わかると思ってたので不安です。

    来月足りるのかしら?
    と、不安です。

    昔から転職するの下手くそで
    仕事やめると次の仕事決まるのが
    遅くて、おいおいってかんじで。
    たまたま、バイトでいってたところ
    で頼んだところ、正社員でやとって
    くれるということだったので
    わらを掴むような気持ちだったと
    思います。
    わたし、働かない旦那なんて
    いらない。と、切羽詰まらせていた
    ので(´;ω;`)

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんは仕事が長続きしない方なんですかね…😅
    心配ですね💦
    給料や勤務時間、福利厚生などももう一度会社にしっかり確認した方が良さそうに思います。

    • 9月11日
しずく

労働契約書が不明瞭なのがきになりますね
基本給、時間外手当て、賞与、家族の扶養手当て等…その他の福利厚生
ご家族を養う一家の大黒柱ですから
手取りで25万の内訳しっかり確認しなかったのはちょっと心配ですよね

超過勤手当てが含まれているなら
8時間以降の勤務も残業としてプラスにならない場合があります

  • Muuたろ

    Muuたろ

    そのへん、正社員だと
    契約の時にきちんと教えて
    もらえますか?

    • 9月11日
  • しずく

    しずく

    労働契約書を開示要求してみては?
    会社の規模にもよりますが
    本社に労務課ってありませんか?

    後々こんなはずじゃなかった!とならないように。

    社会保険とか諸々の確認もしてありますか?

    • 9月11日
yuki

ブラックな部分もありますが日本企業はそれが一般化されてる所が多いですね。
残業代や残業減らそう!
みたいな運動も過労死や職場が原因で亡くなる方が話題になってきてからだと思います。

旦那さん配達もやっているならば仮眠や交通状況にもよって時間は尚更ばらつき出ると思いますよ(>_<)
因みにうちの場合は書面上での契約ありましたがシフトによって変動あったので○時~○時ではなく1日のうち実務○時間という表記でしたね♪

どっちにしろ帰って来なかったり連絡取れないのは不安ですが転職したばかりならば付き合いで先輩とご飯食べてたりするかもしれませんし待ってみましょう(^○^)

  • Muuたろ

    Muuたろ

    過労死って度々テレビとかで
    話題にされてますよね。
    自殺してしまった方もいるよう
    ですし。

    市場みたいなところで
    リフトで仕分けして
    そのあと朝方になると
    トラックで配達っていわれて
    ます。

    今日は安全のためのビデオを
    見ていたのでよけいに遅く
    なったといっていました。
    12時にかえってきました。

    まさに、今日それをいっていました!
    いつも教えてもらってる方から
    ご飯に誘われたーって。
    わたしは連絡さえいれてくれれば
    いってこれば?ってかんじです

    ほんとそれですよね
    転職したばかりなのでできるだけ
    静かに見守りたいです!

    ブラック企業でないことを
    いのるばかりです( 笑 )

    • 9月11日
もんもん

社員だと少なくない事かもしれませんが
夜勤でその時間はキツイですね💦

うちは8時〜5時で
大体定時で6時には帰って来ます(^ω^)
滅多に無いですが例え残業しても残業代はつきません。

私が社員で働いていた時は
残業もそこそこありました。
自分の都合で残業(仕事がおわらない、やる事が多い)ときは残業代はつけなかったです。
どうしても残らないと行けない時(行事前、懇談、面談、教育業だったので…)の時はつけてました。

仕事仕事で本当に様々なので
何ヶ月か働いてみないと
つかめませんよね💦
ご主人が心配ですが
本人が大丈夫ならしばらく様子見だと思います(^ω^)

deleted user

うちの旦那は運送業で毎日夜勤です🚚
21時半に家をでて早い時は10時前、遅い時は昼前です(荷物の量によります)
そしてまた21時半に出ていきます。
会社もあんまりやな~と思います。

deleted user

夜勤だときついかもですね>_<
私自身が働いていたときは幼稚園だったので、12時間労働の持ち帰り仕事だったので、旦那もかなりのブラックで7時くらいから夜10時すぎまで仕事してても、ブラックやなぁ、倒れんようにね で普通だと思ってます(⌒-⌒; )
私の働いていた園は定時にタイムカードを押さされてそこから残るのでもちろん残業代はなかったし、旦那も管理職手当がついてるので残業代なしです。絶対残業代のほうが高いんですけどね😓
ブラックなところで働くのって大変ですよね>_<