
コメント

ままり
全く食べなくてもアレルギーの確認だと思ってやって行けば大丈夫ですよ😉いつか食べる日が来ます。
うちも1口しか食べない日がずーっと続いてましたが、新しい食材を一口だけでも食べさせて進めていきました。
二歳近くになればおかわりおかわりでいつまでも食べてますよ。
一生食べない子はいないので気楽にやればいいと思います👍

ちーちゃん
我が子も9ヶ月過ぎまで全然食べませんでした。先月体調を崩して治ってからいきなり食べ始めました。しかも量もグングン増えてて、びっくりです。あんなに拒否してたのにって感じです。
食器も温度も色々工夫しても食べないと疲れてしまいますよね。私も作っては捨てで、毎日嫌になって泣いてましたが、今食べてくれるようになりました。いつかは食べてくれるので、気長に「あ~、まだこの子の食べたいタイミングではないんだな~」ぐらいのテンションで今は過ごすのをおすすめします。
やっぱり伝い歩きしはじめて運動量も増えたら、食べが良くなりました。もう少し様子見してみてはいかがでしょう(。・∀・。)ノ
-
プー太郎
そうなんですね(。> <。)
もうすぐ9ヶ月なんですけど
お菓子は食べるんですが、
ご飯とか野菜など全然です。。
食べてくれるように
なればいいんですけど、
心配です(。;_;。)- 9月10日
-
ちーちゃん
大丈夫です。私も毎日不安でいっぱいでしたが、ゆっくりですがいつかは食べるようになりますよ。
逆に幼児食等のかためのご飯になったらいきなり食べる子もいるそうですから。我が子も自分でスティック野菜を一緒に食べるまねをしてたら、口に運ぶようになりました。最初は口に持っていくだけでしたが、しゃぶる→口の中へと変わっていきました。
ただ食べなくても口元に持っていくクセはなくさないように毎日食事をさせるのは大切だそうです。
- 9月10日
-
プー太郎
いつか食べますよね(。> <。)
今ちーちゃん様のコメントを見て
おかゆをやめて普通のご飯で
試してみようかと思ったんですが、
まだ早いですかね??
あと2日で9ヶ月なんですが…
毎日一口とかしか
食べないですが
頑張ってみます(。> <。)- 9月10日
-
ちーちゃん
ほんの一口何粒かのみ。ママのご飯茶碗からあげてみて食べるか反応見る程度なら助産師さんからなやってみても良いとは私は言われましたが、基本的には8ヵ月だと早いと言われてしまうと思います。
毎回一口ずつでも食べるなら、すごいですよ。以前食べてくれてたのに、突然我が子は半月以上頑なに口さえ開けてくれませんでした…。
- 9月10日
-
ちーちゃん
そうそう、試してみる場合はか~なり軟らかく炊いたお米で試すよう言われましたので、ご注意を(*・ω・)ノ
- 9月10日
-
プー太郎
そうなんですね(。> <。)
やっぱりおかゆですね。。
半月なにも食べない感じでしたか??
お菓子とか?(。> <。)
お菓子とかフルーツなら
食べるんですがなんでかわからず…- 9月11日
-
ちーちゃん
我が子は、半月間何も食べませんでした。フルーツとお菓子食べるだけでもすごいですよ(*'▽'*)
以前混合の時に飲んでくれたミルクも拒否で、最初は搾乳した母乳をスプーンであげるのも気分しだいで拒否でしたもん(´;ω;`)
そのうち一緒にハイファインを食べられる月齢になったので、それを一緒に時間になったらまずはイスに座らずに食べて、次に食べるの慣れたらイスに座らせてみて一緒に食べるようにしてみて、それにも慣れたら十倍粥に戻してほんの一口のみを毎回とかでしたよ。
フルーツ食べるならほ~んのちょっぴりだけヨーグルト添えてみるとか?
あとイスの角度変えてテーブルつけてまだ早かったけどスティック野菜を一緒に食べてみたら、我が子は積極的になりました。
まぁ、普通に食べるようになったと思ったら今度はウンチがうまく出なくて夜ギャン泣き(>_<)
今朝はほとんどご飯食べませんでした。ほんと離乳食難しいです。
でも大人になってミルク飲んでる人はいないんだし~ぐらいの気持ちでお互い頑張りましょうo(^▽^)o- 9月11日
-
ちーちゃん
そうそうもう必死で食べてオーラを背負った私達よりも週末とかに旦那さんや実家でおばあちゃんにあげてみて貰うとか場所を変更してみるのも助産師さんに勧められました。
我が子の場所ですが、拒否中に外出先で私が食べてた魚沼産のおにぎりから、ふとご飯一粒あげたらほんの数粒でしたが食べてびっくりした経験があります∑(OωO; )- 9月11日
-
プー太郎
ミルクも拒否だったんですか(。> <。)
お腹空かなかったんですかね??、
まだフルーツ食べるので
いい方なんですね(。;_;。)
今日もご飯拒否でした。。
ヨーグルトまだあげたことないので
あげてみようと思います( ﹡ˆ﹀ˆ﹡ )
なんで食べないのか
わかれば楽なんですけど
まだ話せないし謎です!
場所とか環境変えたら
食べてくれますかね?♡
外出した時とか
ベビーフード持ってって
あげてみようかなと思います♡- 9月11日
-
ちーちゃん
本当に謎ですよね。ベビーフードも食べてくれるならの一心で私もあげまてます。味が濃いからと月1お会いする助産師さんには怒られましたが、一食に一品程度は食べてくれるんだからとあげてます。
我が子はいまだにフルーツ食べません。ヨーグルトはベビーダノンなら最近ようやく食べるようになりましたが、普通のは拒否ですし謎が解けるか我が子が気分変わって食べるまで試行錯誤するしかないですね。- 9月11日
-
プー太郎
今日外食して
ほうれん草のパンがあったので
あげてみたら2枚ペロリと食べました‼︎
ベビーフードって
味濃いんですね( ᵒ̴̶̷̥́_ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
子供が食べるので薄めだと思ってました‼︎
ベビーダノン探してみます‼︎♡- 9月11日
-
ちーちゃん
良かったですね。所変われば気分もかわったんですよ。
少しずつでもこれから毎日食べてくれるようになるとよいですね(*'▽'*)- 9月11日
プー太郎
そうですよね(。> <。)
一生食べない子はいないですよね‼︎
アレルギーの確認だと思って
一口ずつ頑張ります!!!!
ありがとうございます♡