
コメント

ゆゆゆ
直接支払制度なら書く必要なかったと思います!
直接支払制度の紙は病院に出されたんですよね?

米
私は直接支払いの方にしましたが、出産時にサイン書いて終わりでした(´ω`)
病院によって違うとは思いますが、検診の時に病院に聞いてみて下さい。
私は会社の労務士さんにどうしたら良いですか?と聞いてもらったら、病院で手続きなんで病院に聞いて下さいと言われましたよ(´ω`)
-
ゆな
次回健診のとき聞いてみます!
一時金申請書は会社から渡されて病院で記入してもらってくださいと言われましたが、病院から渡された入院準備リストには、直接支払制度申込書(事前にお渡しします)と書いてありました😣- 9月9日

ちい
あたしは退院する前にこの紙出しました!
-
ゆな
その時出産費用は 42万超えた差額分だけ支払いましたか?😣
- 9月9日
-
ちい
はい!帝王切開だったので差額10万くらい払いましたよ🤗
- 9月9日
-
ゆな
そうだったんですね!🙂
次回健診のとき病院で聞いてみます✨- 9月9日

退会ユーザー
病院ではなく旦那さんの健康保険組合で申請するはずです!
なので出産してからだと思います!
病院側からはまた違う用紙もらって、入院時に記入して提出する形ですよ!
-
退会ユーザー
会社によって違うのかもしれませんが、申請書は会社に提出ですよ😊
- 9月9日
-
ゆな
コメントありがとうございます🙂
会社の方に聞いてみたところ直接支払制度の場合 一時金支給申請書の方はかかなくていいとの事でした😌- 9月9日

あいう
私も直接支払い制度を利用して、
結局夜間や個室料金も含めて約39万だったので
あとで、この申請書を健康保険協会に提出して3万ほど返ってきました!
直接支払い制度は病院がしてくれますが、もし42万以内で余りが出た場合は自分であとで申請書をだすと返ってきますよ💕
ゆな
直接支払制度申込書は、入院時に必要なものに 事前にお渡しします。と書いてあります😣
一時金申請書は会社から渡されたものです😣
ゆゆゆ
そうなんですねー!
うちの病院はもう出さないといけなかったので出しましたが
保険証の被保険者名と妊婦の氏名と保険者名称を書いて提出しました!
あとは病院が手続きしてくれるので
差額だけ払うという形になってます😊
ゆな
早いですね!😳
病院によって違うみたいなので病院に聞いてみます✨