![みう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後12日の息子は夜に泣き出し、授乳に時間がかかる。旦那の育児参加が少なくイライラ。自己否定感も。
生後12日の息子を育てています。
朝、昼は比較的おっぱいだけで寝てくれるのですが、夜おっぱいあげると、足りないのか1時間おきに泣き出してしまいます。また、くわえるまでに時間がかかるので、くわえるまでに30分とかかかったりします。昨日も一昨日もそんなかんじで明け方5時過ぎまでずっと頻回授乳&あやしています。
おっぱいが足りないのか、おっぱいをくわえさせる角度とかがいけないのか、心配です。
今日も検診で、看護師さんと話していたら泣けてきてしまいました…。
もっとしっかりしなくてはいけないなぁと思いながら、泣けてきて止まりませんでした。
旦那は自称育メンですが(笑)、機嫌がいい時に抱っこする&オムツ替えるくらいです。
沐浴も暴れて大変なんだよ、と言うと、ガーゼでなでるだけでしょ?と。
なかなか寝ない息子を抱いていても、「息子&ママおやすみーーっ」て爆睡しだす。その後、朝まで私は寝れず…。
私がシャワー浴びてる間だけでも見ててほしいのに、ゴロゴロしてて見ててくれない。
など、旦那の態度にも少々イライラしてしまいます。
中には、もっと旦那さんが育児に参加せず、大変な家庭もあると思います。昼間だけでも寝てくれてるし、まだマシだと思います。
まだ、これからだし、みんな大変なんだから…!と言い聞かせてがんばっているつもりなのですが、ふとしたときに「ママがしっかりしてなくてごめんね。母乳もちゃんとあげれなくてごめんね。」と、涙が溢れてきてしまいます。。。
こんな、甘えた私に喝を入れてください!(∩´﹏`∩)
まとまりのない文章で申し訳ありません。
- みう(7歳)
コメント
![ざくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ざくろ
夜はミルクあげてないんですか?
うちの子は生まれた時から日中頻回授乳で夜は寝るタイプでしたが、寝る前ものすごい飲む子でした。
ミルクをあげれる最大量飲ませて、さらにおっぱい飲んでやっと寝るって感じです。ちなみに今は日中の頻回授乳は落ち着きましたが寝る前はかわらずです。
なので、お昼寝前と夜寝る前にミルク足してます。
助産師さんは夜はおっぱいの出も悪くなるから上手にミルク使ってねって言われました。
旦那さんは自称もいいとこですね(^_^;)
うちは夜中泣いた時もたまに起きてきますし、休日は授乳以外の全ての育児をしてくれますよ。
甘えてないですよ^ ^自分を責めないでくださいね!
まだ始まったばかりですから、色々試して赤ちゃんとママが楽しく過ごせるようになるといいですね^ ^
![ネガティブママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネガティブママ
私も頻回授乳に困って、夜だけは1回ミルクをしっかり飲ませてます!
それでも夜中は起きるので添い乳等で落ち着いてもらいますね!
旦那さん……育メン……う~ん…
ママの求めることに完璧に応えられるパパもそういないとは思いますが、あくまで自称ですね(°д°)
-
みう
同じですね。
やはり夜は母乳だけでは足りてないということですかね…
私も夜だけはミルクを飲ませるようにしてみようかな。
自称ですよね。。
私が復帰したらどうなるんだろう。もちろんその頃には授乳回数も減るし、大丈夫かもだけど、今後が不安です。
ありがとうございます!- 9月9日
みう
退院してから、ずっと母乳のみあげてて、ミルクをあげていなかったのですが、昨日、一昨日はあまりにも頻回すぎ+明方まで続いてしまって、母乳が足りないのかな…と思って、最終的にミルクを少し足して寝ました。
できるだけ母乳だけで育てたいと思っていたのですが、今日の検診でも、増えてるけど少しミルクを足してもいいかもねと言われました。
やはり母乳が足りてないってことですよね。
夜は母乳何回かあげて、それでも頻回が続くようであればミルクをあげることも考えようと思います。
自称…ですよね。(笑)
夜中は全く起きません。
ずっと明方まであやしてたのに、起床第一声が「昨日は夜起きたの?」→起きたっていうか、ずっと起きてたよ!みたいな(笑)
ありがとうございます。
気が少し滅入ってしまっていたのか、涙が溢れてきてしまったので…そう言っていただけると嬉しいです。
ママが疲れたり泣いてちゃよくないですもんね!楽しく子育てできるようがんばります♡ありがとうございます!(*´︶`*)♡
ざくろ
それだけ頻回だと赤ちゃんもお腹空いて辛いでしょうし、ママも参っちゃいますよ。
私も母乳が足りないのかなって考えたこともありましたが今の時代質のいいミルク沢山あるんですよ^ ^思い詰めないで下さいね!
それに疲れてたり、生活習慣の乱れや食べ物等で母乳の質や量も変わるらしいですから。
一番は赤ちゃんがお腹いっぱいになって、沢山寝て、順調に成長してくれることです^ ^それからお母さんもちゃんと休むことです♪
疲れてピリピリしてたら赤ちゃんは雰囲気感じ取っちゃいますから(^_^;)
偉そうに言ってますが、うちの子はもうすぐ6ヶ月。まだまだ育児始まったばかりで、イライラしたり、涙したりしてます( ; ; )
お互い頑張りましょうね!
みう
母乳だけでがんばる!と思っても、赤ちゃんの機嫌や飲む力もありますもんね…ミルクにも少し頼ってみようかな、と思います。
因みにざくろさんは夜はミルクをあげていたとのことですが、缶で買っていました?
ちょい足しなら缶より、スティックのが楽かなぁと思いながら、夜ミルクをあげるようになったら缶がいいかなぁ…とも。
ありがとうございます、聞いていただいて、アドバイスいただいて。
少し気が楽になったような気がします。がんばりすぎないように、がんばりたいと思います(*´︶`*)♡
ざくろ
スティックです^ ^
旦那の楽だからスティックが良いと強い希望がありまして(笑)
お出かけの時とかさっと持って行けてとても便利です(>_<)
それに缶は空けたら期限がありますし(^_^;)
グッドアンサーありがとうございます!
私も頑張り過ぎないように頑張ります^ ^