
旦那が仕事を辞めたいと言ってきて、自分も仕事を辞める勇気が持てない女性の相談です。公務員で辞めるのに躊躇しており、転勤がある状況で子供の転校も考えています。
旦那が『3人目産んだら(私が)仕事変えて拠点を定めよう』って言ってきたけど...
毎日のように『俺仕事辞めたい』とか『この仕事向いてない』とか言ってくるから私は今の仕事やめる勇気が持てないんですけど...
公務員だから失業手当でないし。
自分で働きながら学校行って、試験受けてなれた公務員。
他人は辞めたら?って簡単に言うけど辞めたくないんだよな(´・ω・`)
市民に悪口バンバン言われるし、上司も頭堅くて妊娠とかには嫌な顔するけど...旦那が万が一仕事辞めたときって考えると辞めるの躊躇しちゃう。
転勤なくなればいいのに。
子供優先で考えたら転校とかさせたくないし、拠点定めたほうがいんだろうけど...
- みゆち(7歳, 9歳)
コメント

パッツン
転勤について行ってひたすら後悔してる者です。
うちの場合は、ですが、
・旦那の「両親と離れるのだから俺も家事育児協力する!」は口だけ。
・二馬力から一馬力になって経済的なストレスも増える
・周りに相談できる人はおらず、仕事も辞めた為家に籠りがち。
孤独感に苛まれる。
・子供が大きくなってくると環境の変化によるストレスで情緒不安定になるのでそちらのフォローも必要(夜泣きが増えたり、ワガママが増えたり)
経済的なストレスは避けられるなら避けた方が良いかもしれません。
私自身、仕事を辞めたくて辞めたわけではないのでそのせいで経済的な不安が増えるのは本当にストレスです。

ぶどう
私も公務員で旦那が転勤族です。
絶対に通勤できるような範囲での転勤はないため、辞令が降りたら付いて行くしかないな…と諦めました。
残りあと4年ほどで転勤の時期ですが、
失業手当でないし、転職厳しいと聞くし嫌ですよね😭
旦那さん、辞めたいって毎日言ってます笑
稼ぎいいけどストレス半端なさそうで💦
わたしも市民から嫌なことしか言われないですけど、旦那さんの方がしんどいと言ってきます。
私はこの人と結婚したことで子供が転校ばっかの人生なるけど、それも運命か…と受け入れることにしました。
-
みゆち
そうなんですね😭
私たち夫婦は同じ仕事で県内だけの転勤です。
ストレスは私も旦那もあるんですが、私が愚痴を言わないタイプなので『辞めたい』とか言われると、どのくらい本気で言ってるのか分かりません💔
頼りなく感じてしまいます😅
だから自分が仕事を辞めるわけにはいかないなと思うのですが(´・ω・`)
4~5年後の子供のことを考えると転校とかさせたくないのが本音です😢
私が実家から通うって手段もありますが、距離によっては難しいです。
専業主婦になるつもりはないので働きたいですが、辞めるなら若いうちにって思ってます!- 9月9日
みゆち
辞めるとなると4~5年後になるかとは思うのですが(´・ω・`)
仕事を辞める前に次の仕事は探すつもりです。
私の旦那も『俺もちゃんと家事手伝うから』とは言っていましたが、旦那の言葉は信じていないので『家を建てるなら私の実家(もう崩れそう...)を建て直してそこに入る』と約束していて、義両親にも了承済です。
私が今の仕事を続ければ間違いなく保育園や学校を2~3年ごとに変えることになります(´・ω・`)
私は転校をしたことがあり、1回でもストレスだったので子供達には転校させたくないなって思いがあります。
経済的には多少収入は減ります💦
旦那が今の仕事をずーっと続けてくれるのであれば悩まなくても済むんですが『仕事を辞めて』と私に言うくせに『俺、仕事辞めたい』とか言われると私が辞めるわけにはいかないな...って思います。
4~5年経てばまた考え方が変わるんですかね😅