
9ヶ月の娘の離乳食がうまく進まず、同じメニューに飽きてしまい、新しい食材を試しても吐いてしまうことが悩み。夜泣きが酷く、夜中1人で育児に奮闘中。仕事復帰前にリズムを整えたい。アドバイスをお願いします。
離乳食がうまく進められない...
9ヶ月になる娘がいます!
5ヶ月半の頃から離乳食を開始しましたが
いつも同じようなメニューばかり
おかゆと野菜スープに➕1品
1品は果物かしらすのことが多いです。
魚や納豆などもいろいろ試しましたが
ぺっ!っと出すだけではなく
先に食べたおかゆなども吐くほど嫌みたいで...
おでかけ先で、ランチBF等を食べさせる時は
しらすが入っているものなら食べてくれます。
最近はBFに頼ることが多く
子供の栄養面が気になります。
また、とっくに2回食の時期なのに
1回食べさせるだけで精一杯で...
夜泣きが酷く、旦那さんは夜勤なので
夜中1人で見ています。
睡眠不足が続き、育児や家事がおろそかになると
文句を言われ、毎週限界がくると
実家で仮眠をとらせてもらっている生活です。
あと少しで仕事も復帰なので
少しずつリズムを整えていきたいです。
まとまりのない文章ですが
アドバイスお願いします。
- おいマン(8歳)

あちゃん(๑•̀ㅂ•́)✧
ベビーフードの方が栄養は
かなりあるみたいですよ(´・∀・`)

リラックマーくん
食べないならベビーフードに頼ってもいいと思いますよ^^
私も面倒だなと思った時は使ってます♪
色々入ってて栄養的にも良さそうですし。

トントン
ベビーフードに頼って少しでも体が楽になるのであれば、私は頼るのもありだと思ってます!
実際、私も頼っちゃってます!
手づくりして、毎回同じ様なメニューよりかはいいかな?と💦

ココりん
離乳食作りって時間かかるし、食べてくれないとショックだし、ベビーフードに頼ってもいいと思いますよ🤔
ベビーフード悪くないですよ。

トモ10
夜中もお一人で育児されていて、お疲れ様です(*´◒`*)
おかゆと野菜スープともう一品食べられているならじゅうぶんかと思うのですが、タンパク質を与えたいのならお豆腐やお肉はどうでしょうか?
お豆腐はそのまま食べさせられて簡単ですし。
既にあげていたらすみません💦
あと、2回目はおかゆだけでもいいので、あげるといいそうですよ!食事のリズムをつけさせるためにと栄養士さんに言われたことがあります!

ヒロヒロ
うどんはどうですか?
小麦粉が大丈夫なら炭水化物にうどん、いいと思います。
煮込みうどんにすると、いろいろ食べれるかも・・・。

おうちゃんmama
べびふのほうが栄養完璧ですよ。

クマママ
他の方のいうようにBF頼ってて良いと思いますよ。栄養もバランスもありますし、それで楽できるならした方が良いです。夜泣き大変ですよね、ぜひ離乳食作りの時間を睡眠へ当ててください❗
ご飯は食べてくれるもの中心に、余裕ある時新しい食材チャレンジで良いと思います😊うちもたんぱく質はしらすか白身魚でした、他は全然食べてくれなく困りましたが1歳になり突然食べれるように!成長とともに好むものも変わるので(お粥好きが麺好きになったり)焦らなくて大丈夫です。
あと、同じメニュー続くのも特に心配しなくても良いかと。それで飽きて食べないなら改善も必要ですが好んで食が進むなら同じメニューもありです、というのもうちは食が全く進まず食べてくれるのはだいたい同じもの、保健師さんにもとりあえず今は食べる練習なので(栄養は母乳ミルクからまだ取ってる時期なので)食べるもの食べさせましょうと言われました。
コメント