
離乳食不安です始まって明日で2週目ですが、いま本通りに進めていますま…
離乳食不安です
始まって明日で2週目ですが、いま本通りに進めています
まだ何も朝は予定入れていませんが離乳食終わるまで何も予定入れないのはきついです
熱や予定があって食べられなかったらどんどん押してしまいますよね??
1週間分作り置きしてもズレたことによって足りなくなったり余ったりしたらどうしたらいいですか??
お泊まりの時に本通りのレシピがBFにない場合はどうしたらいいでしょうか、、、
本通りに進めてない方はどうやってレシピやさじ数決めてるんでしょうか
何も分かりません難しいです
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
全然本通りじゃないです
最初なのでレシピってほどのこともないので食材ごとにフリージングしておいて何種類か野菜混ぜて野菜スープとか豆腐と何か混ぜるとかテキトーです!
食べられたら小さじ1ずつ増やす感じで目安量まで増やしていきました

きなこもち
離乳食スタート時はまだ食事からの栄養ってほとんど摂れていない状態なので、栄養バランスとかは考慮せずで大丈夫ですよ☺️
アレルギー反応が出るとされる食材を初めて食べるときは慎重に進める必要がありますが、そうでなければ予定を入れたりしても問題ないと思います✨
作り置きが余ったら破棄か、親が食べるなどして、足りなければ作り足す感じにしていました☺️
離乳食本はあくまでも目安なので、本通りのものがなくても大丈夫です✨米がゆのBFと、野菜のBFで瓶やパウチなど日持ちするものをストックしておくと、急なお出かけやお泊まりにも便利ですね💕

まま
最初離乳食難しいですよね😭💦
私は本当にめんどくさがりなので、どんどん本から脱線していってしまいました😂
全然おやすみやスキップする日があっても大丈夫ですよ。
作り置きがあまっても、正直2週間くらいまでなら自己責任で使ってました😂
いまは一品ずつ試してる段階ですよね?
私は、とりあえずおかゆは固定で、もう一品を変えたり足したりしていってました!
おかゆ、ほうれんそう、しらす、
次の日はおかゆ、ほうれんそう、豆腐🆕とか!
最初のうちはアレルギーだけ怖いので、新しい食材は一品だけってことだけは決めてました。
栄養は、
炭水化物→主食(米、パン、麺)
ビタミンミネラル→野菜、くだもの
たんぱく質→肉、魚、豆
ざっくりこんな感じなのでそんな難しいものじゃないですよ!
あれ?ジャガイモは野菜だけど炭水化物?とかもありますが、細かいことは気にしすぎないで大丈夫です☺️

はじめてのママリ🔰
本は見なく進めてきました!
さすがに初期はわからなかったので、インスタで1ヶ月分を参考にし、さじ数もMAXどの位まであげていいのかをなんとなく調べてやってました。
さじ数は結局我が子がどのくらい食べられるかによると思います!
あと初期の頃はお出掛けの時は離乳食なしでミルクのみとかにしてました☺️
色々気にしてしまうと思いますが、まずは離乳食に慣れてもらう事、アレルギーチェックの為に食べさせるくらいの気持ちでいいと思います✨
コメント