※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーち
子育て・グッズ

岐阜県高山市の支援センターに通うママさんへの質問です。支援センターに行くのは何ヶ月頃からが一般的でしょうか?また、どのくらいの月齢のお子さんが多いですか?首が座っている子供でも大丈夫でしょうか?

いつもお世話になってます!
岐阜県高山市にお住まいで、支援センターに行ってらっしゃるママさんに質問です(。・_・。)
大体何ヶ月くらいから支援センター連れてかれましたでしょうか?また、どれくらいの月齢のお子さんが多くいらっしゃいますか?
隣の県から越してきたので知り合いもいなく、子供と2人でずっと家に引きこもってるのもなあ、と思っていて💦
とりあえず首が座ってから行ってみたいと思っているのですが、寝んねの子でも大丈夫か不安もあるのでお聞きしたいです!

コメント

草組

うちは3ヶ月くらいから行ってますよ(*ˊૢᵕˋૢ*)

  • ぴーち

    ぴーち

    ご回答ありがとうございます( ¨̮ )
    3ヶ月から行かれてるんですね!
    私も3ヶ月になって首しっかりしたら行ってみようと思います₍ ◟̆◞̆ ₎♪

    • 9月8日
  • 草組

    草組

    お車ありますか??

    飛騨市のちびっこランドの午後だと
    ねんねの赤ちゃんも結構いるのでいいですよ♡
    大きくても2歳くらいまでの子がほとんどなので
    私も良く行きます(≧ω≦)

    • 9月8日
  • ぴーち

    ぴーち

    車あります(^^)
    情報下さってありがとうございます˃ ˂ ♡本当にありがたいです(;_;)!
    飛騨市のちびっこランドですね!ぜひ行ってみたいと思います♪*

    • 9月8日
すぎにゃん

うちは6ヶ月頃から行ってます( ˊᵕˋ* )
ねんね期の子もいますよー(*´◒︎`*)

  • ぴーち

    ぴーち

    ご回答ありがとうございます( ¨̮ )
    6ヶ月頃から行かれてるんですね!
    ねんね期のお子さんもいらっしゃると聞けて安心しました˃ ˂ ♡
    私も3ヶ月入ったら行ってみようと思います♪*

    • 9月8日
虎猫

私は3ヶ月頃から行ってもました✨
ねんね期やハイハイの頃は岡本の支援センターで、
歩けるようになったら昭和児童センターって感じですね😆

  • ぴーち

    ぴーち

    ご回答ありがとうございます( ¨̮ )
    3ヶ月頃から行かれてるんですね★
    実は私も息子が3ヶ月になったので、明日岡本の支援センターのおしゃべりサロンに行く予定です!なんとなく勇み足で、ひとまずどんな感じか様子見てみたいなーと(^^)💦
    また歩けるようになったら児童センターへ行きたいです✨情報くださりありがとうございます!

    • 9月19日