
団地住まいで貯金が少ない。保育園に預けて働くか悩み中。妊娠のタイミングも考慮。みなさんはどうしますか?
今は団地に住んでおり、家賃も安いので旦那の給料でなんとか生活できてますが、貯金はほとんどできてません。
なので4月から保育園に預けて私も働こうと思ってます。
その反面2人目を考えています。
12月から保育園の応募なので12月までに妊娠しなかったら働こうと思ってます。
なかなか妊娠しませんが💦
もし4月から保育園へ行き、私も新しい仕事をしだしてすぐ妊娠したら職場にも迷惑かかるし、辞めにくいし…とどうしたらいいか迷ってます。
みなさんならどうしますか?
・なんとか旦那の給料でやっていけてるのでこのまま保育園に入れず妊活、2人目を生んでから仕事開始。
・いつ妊娠するかわからないし、4月から仕事して産休まで仕事してやめるか産休か。
- ぴお(6歳, 9歳)
コメント

プーさん83🖤
私もつい最近まで
同じこと思ってました!
ウチは先月妊娠してなかったら
働こうと思ってましたが
検査薬で陽性反応が出たので
2人目を仕事より優先します。
お金もないけど産んで半年
くらい経ったら働こうと
考えています!!
迷いますよね(´;ω;`)
最低一年くらい働いてから
妊娠とかじゃないと迷惑
かけるとネットで見てそうだよね
と思いながら読んでました。
こればかりは誰もわかんないから
何とも言えないですよね😭
義母からはいつでも働けるから
二人目とかは一人目とかと年の差とか
色々考えてたら授かれないかもと思い
二人目欲しいなら二人目を優先しなさい
と言われてそう決めました。

あーか
私なら、2人目優先します!
産後すぐ復職できるように資格取ったりとか、保育園の点数とかどうなってるかとか、産後スムーズにいけるように準備しつつって感じにしたいです(・ω・)/
-
ぴお
私も半年ほど前から妊活してるんですがなかなかできず、あと2回で12月なのでどうしようか悩んでました💦
いつできるかわからないし、仕事せず妊活して1年とかたったら仕事しとけばよかったってなるし…悩んじゃいます。- 9月8日

にゃん
私も今そんな感じです!
あと二人欲しいのであと二人サクサク産んで保育園入れて長く働こうと決めました!
なので年取ってからでも働ける資格を取ろうとしてます♪
-
ぴお
私も半年ほど前から妊活してるんですがなかなかできず、あと2回で12月なのでどうしようか悩んでました💦
いつできるかわからないし、仕事せず妊活して1年とかたったら仕事しとけばよかったってなるし…悩んじゃいます。- 9月8日

しまやん
まずは、保育園に応募して就職されてみては?妊娠したらしたで新しい職場の方と相談されるのも手ですよ(●´ω`●)出産ギリギリまで働けるなら家計も安心ですし、妊娠する時期にもよりますが雇用保険や健康保険を自身で支払うくらい仕事をすれば、産休に育休が取れますよ。その間も給料の約6割が支給されます。正社員じゃなくてもフルパートだと保険関係加入出来るので入職して約一年は、加入なので入職してから半年後でも産休に入るまでに一年経ってたらもらえます。職場との相談ですが…中には出産と同時に退職に追い込まるところも多々あるので、探される際に産休育休取得経験があるか確認してた方がいいですよ。
ぴお
2人目優先ですか!
私も半年ほど前から妊活してるんですがなかなかできず、あと2回で12月なのでどうしようか悩んでました💦
いつできるかわからないし、仕事せず妊活して1年とかたったら仕事しとけばよかったってなるし…悩んじゃいます。
プーさん83🖤
わかります。悩みますよね!
公開はしたくないですしね!!
私みたいに日付を決めていついつまでに
出来なければ仕事にするという選択肢も
あるかと思います!!
その間に資格を取ろうかなと考えています!
ぴお
12月までにできなかったらと仕事も思っていたけど、仕事したらなかなか妊活優先できなくなったら嫌だなー💦
こんな感じで決めれません😅
資格とるなら私は医療事務の資格取りたいな(^^)
プーさん83🖤
あー確かにそれもわかります😅
迷いますよね😭医療事務取られる
方今多いですよね〜!!💓