
コメント

退会ユーザー
私は子供が3ヶ月になったあたりで、試着しながら買いました😌

つな
37週ぐらいには抱っこ紐は用意しました!家でも使うことあるかなって思ってベビーカーは生まれた後に買って抱っこ紐は生まれる前に準備しました!
-
くろやぎ
🌼さん
コメントありがとうございます!私、逆にベビーカーを買ってしまいました😱💦
ちなみに、どちらのメーカーを買われました?- 9月8日
-
つな
そうなんですね!どっちにしろベビーカーもいつかはいるものなので用意しといてもいいと思います♡
エルゴアダプトにしました😊- 9月8日

てん
子どもが産まれる前に、30週より前に買いに行きました。
個人的にベビーカーよりも重宝しているので、抱っこ紐は産まれる前に用意されるといいと思いますよ😊
37週でしたらもう生産期にはいっているので、いよいよですね☺️
出産頑張ってください💪
-
くろやぎ
コメントありがとうございます!そうなんですね💦先ほども書きましたが、ベビーカーを。。。。😭
新生児の時から抱っこ紐は使- 9月8日
-
くろやぎ
あ💦💦💦
すみません、途中で投稿しちゃいました(T ^ T)
新生児から抱っこ紐使ってました?
ちなみに初出産、怖くて怖くてたまりません😂- 9月8日
-
てん
そうなんですね(๑°⌓°๑)
でも、ベビーカーはベビーカーで使うこともあるので、買って損はないと思いますよ☺️
はい、抱っこ紐は新生児から使ってました!
上の方と同じでエルゴアダプトです٩(◦`꒳´◦)۶✨
そうですよね、私も初めての出産怖かったですけど、産んだ後はもう我が子の可愛さに痛みも忘れてしまいますよ☺️💕- 9月8日
-
くろやぎ
昨日、抱っこ紐の下見に行って来て、スタッフさんもエルゴ推しでした^_^
エルゴ、使い易そうですね🙄- 9月8日

ぴこりーな
出産祝いでエルゴもらいました。
抱っこ紐は1カ月すぎてお散歩や買い物に行くのに使いました。
逆にベビーカーは3カ月頃に買いましたが、抱っこに慣れすぎて乗せても大泣きで全く乗ってくれず。。。
結局、腰が座ってからしか乗ってくれませんでした。
予定日近そうですね!
私も2人目ですが、怖いです。。。w
-
くろやぎ
コメントありがとうございます!昨日、抱っこ紐の下見に行った際に、近所のお買い物やお散歩は抱っこ紐と言われました!⇦言われてたの今思い出しましたw
自分がどう使いたいかですよね🙄確かに、お買い物の際にいちいちベビーカーを出さないような気もします。お手軽に行動しやすい抱っこ紐を、最初に買うべきでした😂- 9月8日

まめこんぼい
新生児でも横抱きで使えるパーツの付いた、アップリカのものを出産直前に買いました。一週間健診、一ヶ月健診で早速役に立ちました🙂
幸い試着なしでも今に至って問題なく使いこなしています。
-
くろやぎ
コメントありがとうございます!昨日、まさしくアップリカの横抱きも見て来ました。スタッフさん曰く、横抱きは手で頭と足を支えなきゃいけないと言われました。実際はどうなんでしょうか?手がフリーになるのであれば、検討したいです。
- 9月8日
-
まめこんぼい
おっと😰……頭と足を支えること、今はじめて知りました。取説さらっとしか読まず、でかい前掛けのバッグ的に両手空けてました。長い時間歩いて移動したりすると、確かに片手は支えないといけないかもしれません。
私は健診時も家族の付き添いなどなく一人で行ったのでどうしても必要でしたが、不便を感じたことはありません。産後に首が据わってから買うのであれば、要らないものですしね。- 9月8日

y♡
子どもが生まれて1ヶ月半ですが
来週買いに行く予定です💓
健診以外まだ外に出ないので
子どもが生まれてからでもいいかな〜とおもってました!
-
くろやぎ
コメントありがとうございます!(°▽°)ノ
実際、産まれてからはあまり必要性は感じませんでした?
例えば、あやしたりする時に欲しかったなぁ〜とか。- 9月8日
-
y♡
家事をしてるとき、ご飯食べてるときに
抱っこ紐あればな〜と思ったのと
予防接種がはじまるので
そろそろ買いに行こうっていう感じです☺️
退院して里帰りのときは
外に出すことはまだしないので
早く欲しいとは思わなかったです😂
家であやすときは抱っこやハイローチェアで十分ですよ(笑)- 9月8日
-
くろやぎ
なるほど!
実際、産んだ方の声を聞くと準備したくなりました^_^;
私の優柔不断が発動ですw- 9月9日
くろやぎ
コメント、ありがとうございます♪やはり、産後なのですね(°▽°)私もそうします♪