※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️☆
妊娠・出産

39週1日で3300gの赤ちゃん。周りからの心配がうるさい。イライラするけど、産まれたら報告する。ありがたいけど、ほっといてほしい。

今日から39w1dなんですがベビは3300gあるらしく
両家の母から毎日まだ?と連絡…そして独身の友達からももうそろそろ?出産大変じゃない?出産前に会える?とかしつこく言われイライラします笑

心配してもらえるのは嬉しいですがなんかイライラします😓
ほっといてほしーい!笑
産まれたら言うし!
愚痴すみません💦

コメント

ままり

わかります笑
私明日から38週なんですが来週ランチいかなーい?って友達から連絡きて、
イラっとしました。笑

  • ®️☆

    ®️☆

    わかってもらえて嬉しいです!笑
    それはイラっとしますね😓笑

    • 9月8日
えーなん

わかりますー!
私の場合来るまでに2時間半かかる実母には自分から連絡していたので聞かれても不快感はなかったんですが、
友達や義両親からのは不快でした!
なので友達には「産まれたらちゃんと連絡するから安心して(笑)」と遠回しに連絡しないで欲しい感じを伝えました(^^;;

  • ®️☆

    ®️☆

    気を使いますしそっとしておいて欲しくなりますよね💦

    • 9月8日
とり

まだ?とか本当に嫌ですよね💦
40w4dで生まれたのですが、生まれる前に対して仲良くない友人から「生まれた?笑」と連絡がきて、すごくむかつきました😩

3000超えで大きいほうが、赤ちゃんの吸う力が強くていいんだよ!と助産師さんに言われました💕
残り少ないマタニティライフ、楽しんでくださいね😊💓

  • ®️☆

    ®️☆

    そうなんですよー😩
    それわかります!
    普段仲良くない子からきてなおさらイラっとしますよね😱

    ありがとうございます💡
    その言葉救われました✨

    • 9月8日
なつ

わかります!
毎日のように"まだ?"とは言われませんが、検診のたびに心配で連絡が来ていました。私の場合、検診で指摘されたことを話していたせいでしょうが…
いろいろ話すと会えない分、いろいろ心配するのかなと思い、必要最低限のことを話すようにしています。

私の話はこれまでにして…
赤ちゃんはお母さんの意思では産まれません。焦らされると産まれる赤ちゃんも遠慮しそうですね。実母は忘れてしまったのでしょうか。
お母さんと赤ちゃんのタイミング次第です。自然に任せてくださいと言いたいところです!

  • なつ

    なつ

    まだお腹の中が心地いいのかなとプラス思考で考えました!

    • 9月8日
  • ®️☆

    ®️☆

    ホントにそう思います💦
    お腹の子供のタイミングもあると思いますね💡

    • 9月8日
minamikaze

分かるー!!
私の周りも、里帰りいつ?とか里帰りしたら会える?とか、予定日はいつ?病院はどこ?とか、ほんとうるさいです(笑)
心配してくれるのは有り難いのですが。。。
もうこっちは臨月近くて、階段の昇り降りでさえやっとだし、そっとしておいてほしいのにー!!

  • ®️☆

    ®️☆

    わかります!笑
    事情聴取か!とツッコミたくなりますよね😩笑
    そうなんですよー!

    • 9月8日
ひろうさ

私も、今里がえり中なのですが、祖父母も70代の元気そのもの、同居しています。毎朝、自分の部屋から出て顔をあわすたびに「坊やは動いとるか
?可愛いなー⤴」とニコニコ話しかけてきます💦夜中に胎動あるし、眠れないし放っておいてほしいと伝えても「夜中に動くんか⁉」とか無駄にリアクションしてきます💦それが嫌でうっとおしくて😭
祖父母は、母親一人しか子供がおらず、私も、そのさらに一人孫。久しぶりの赤ちゃん誕生に舞い上がっているかんじです😭

  • ®️☆

    ®️☆

    喜んでもらえるのは嬉しいですけど毎日となるとやっぱり嫌になってきますよね💦

    • 9月8日