
コメント

にこ🔰
赤ちゃんの保険?医療保険?はなにも入ってないです!
○福があるので医療費もかかりませんし必要ないかな?と思い入りませんでした。
○福対象のうちはどうしても入りたいならコープとか県民共済とかやっすいやつでいいのかな?と思います🙂
主さんの聞きたい保険が医療保険の話なら上記の回答なんですが学資?とか将来のお金を貯めたいような保険?なら入りました。
ただ学資保険はあまり進められなかったのであくまでも旦那名義で生命保険のような形だけど外資積み立てで10年払い済みのやつです🙂

はじめてのママリ🔰
うちは生後1ヶ月過ぎた頃に学資保険に入りました。
旦那の会社が第一生命と契約しているので第一生命のです。
プラスして医療もつけてあるので入院したりしたらお金おります。
以前子供の医療費に所得制限がある自治体に住んでいて、受給者証もらえなかったことがあり、その時に娘が入院手術したので6万くらい払いましたが同じくらい保険でおりました。
あと、コロナで保険が使えた時も娘が罹患したのでお金もらいました。
-
こぐま🍠🔰
お返事ありがとうございます!
学資保険は、生後1ヶ月後に、第一生命にご契約されたんですね😳
プラスで医療保険もつけて、入院費もおりるとなると、ありがたいですよね!
自治体によって貰えるお金の額が少なかったり、そもそも貰えなかったり、将来暮らす場所についても考えないとですよね😂
6万円も保険がおりるのは大きいですね😳
大手の保険会社で、しっかり検討した方がいいかもしれないですね🤔- 6時間前
こぐま🍠🔰
早速お返事ありがとうございます!
保険の種類について説明が足らずすみません💦
学資保険は、入ることを希望しています🤔いろんな会社があり、まだ決まっていませんが😂
生命保険や医療保険の加入をどの会社にしようか悩んでいます
コープや県民共済よく聞きます!保険料がお安いそうですね!
にこさんは、ご主人名義で外資積み立ての10年払いにご契約されているんですね😳
やっぱり何かしら保険は入っていて損はないですもんね🤔