
コメント

はじめてのママリ🔰
私は受けてないのですが
次ダメなら受ける予定でした、
1つ8万円で
それにプラス3万円でした!
金額だけですみません🙇♂️
友人は5でも染色体の異常だったみたいで去年正常胚を移植して無事に出産しました!

はじめてのママリ🔰
私の場合は保険適応前だったので全額自己負担でした😂
PGTAをする際の採卵から全額自己負担だったので、途方もない金額でした。
PGTAだけの金額であれば、胚盤胞一個につき検査に90,000円かかりました。
6つの胚盤胞を出したので、54万円でした。
38歳の時の胚盤胞で、6つのうち3つが正常胚でした。2つが染色体異常で、1つは判別不能との結果でした。
正常胚1つ目で、第一子が誕生し2歳になります☺️
正常胚2つ目で、今第二子を妊娠中です。
もう一つある正常胚をどうしようか悩んでおります🤣
PGTAにたどり着くまで、辛い辛い時期もありました🥲
人生で一番辛かった出来事も💦
PGTA高かったけど、娘に出会えたので何一つ後悔はありません!🥰
-
はじめてのママリ🔰
確か今もPGTAをする場合は全額自費になりますよね😭
採卵から移植までの金額も、答えられる範囲で良いので教えて頂けますか😣?
正常胚全て妊娠されているんですね!すごいです!
もう一つ正常胚があるのであれば、私だったら絶対移植します!笑
金銭面もそうですが、不妊治療はメンタルやられますよね😞
4月に恐らく染色体異常で流産してしまい、正常胚を移植すれば出産までいけるのでは…と思い悩んでいます💦- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
通院してから採卵、胚盤胞凍結で60万〜70万、移植で10〜20万円、その他で数万円くらいかかったと思います😂
私の場合、遠方だったので交通費もめっちゃかかりました💦
私は以前、住んでいる地域のクリニックでやっと顕微授精で妊娠できたのですが、染色体異常(18トリソミー)で妊娠後期で辛いお別れがありました。心身共にズタボロになり、そのクリニックに通うのも苦痛で涙が出てきてしまい…。
でもどうしても、また我が子に会いたくて、思い切ってPGTAのできるクリニックに転院しました。
失礼ですが、年齢はおいくつでしょうか?私の場合はその時38歳でもう悩んでいる場合じゃないと思い、突っ走りました。
まだお若いのであれば、染色体異常の割合は低いと思います。
でも、グレードが良くても、染色体異常の事もあるので移植して妊娠してみないとわかりませんもんね💦
同じ事は二度と繰り返したくない!という勢いで思い切りました!
すごく悩みますよね…。- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
トータルで100万は見ておいた方がよさそうですね😱高すぎる…
私も県内ですが下道2時間かかります💦
やっとの思いで授かったのに妊娠後期での流産、とてもお辛かったですね😢
治療を再開することに対しても色々な葛藤があったことと思います。
今年38になるので、残された時間はあまりないのです🫠
ただひとり娘がいるので、その分のお金を娘に使ってあげたい気持ちもあり、とても悩みます😭- 7月17日

はじめてのママリ🔰
PGT-Aをしました!
検査費用として、1つめが12万、
2つめ以降は1つ6万でした!
11個検査に出したので、検査だけで72万かかりました😅
そこから正常胚を凍結したり、
その他もろもろの費用で100万はかかりました😳😳
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり高額ですね💦
100万の他に採卵、移植でまたお金がかかりますよね😭
確実に妊娠出産できるのなら迷わず受けるのですが…- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
私の場合は試験的にやっていたPGT-Aに参加したため、先進医療の保険が適用されました🙏
遠方だったので、交通費や時間もかなりかかりました💦
他にもPGTの正常胚でも流産したので、
確実ではないのはすごく不安でした😂- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
先進医療でPGTAを受けられたんですね😳
羨ましいです!
検査した正常胚でも流産することもあるんですね😢やっぱり確実じゃないところが悩むところです😞- 7月20日
はじめてのママリ🔰
一つ8万…😱やっぱり高い😱
ご友人の方は正常胚で出産されたんですね!
成功談が聞けてよかったです🥺
はじめてのママリ🔰
今回の胚盤胞が最後だったので無理ならまた採卵して全部出す予定だったので100万くらいは覚悟してました🥺
私は自費の移植だったので1回移植すると30くらいかかるので8万の方が安いなーという感覚でした!
はい!
友人は3年治療していて年齢も41歳だったのですが40歳の卵で可愛い赤ちゃん出産してます✨