
アイリストとして働いていますが、育休給付を受けるためには産休前9ヶ月まで働かないと権利がないことがわかりました。お腹や腰の状態で心配です。同じ経験のある方、どうでしたか?
現在アイリストとして働いています!
つわりも軽く基本座り作業なので今のところ問題無く働けています。育児休業給付を取得するには産休前9ヶ月ギリギリまで頑張らないと権利が無いことが発覚しました>_<
座り作業ではありますが前かがみでの作業、お客のまつげを近くで見ながらの作業になるのでお腹の膨らみや腰の具合などもあるのでそこまで働けるのか心配で、、
アイリストのお仕事されていた方、されている方どうでしたか??
- ui(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ひなたん
私は今4ヶ月の娘が居ますが、ギリギリまでお客様やってました! 案外いけますよー。

退会ユーザー
お疲れ様です🤗
アイリストです!
お店はリクライニングですか?フラットベッドですか?
私は32週から有休とか特別休暇使って産休入りました!
フラットの方が楽なのでもしフラットベッドがあれば、施術はそっちの方が良いですよ😀
リクライニングは自分のお腹に当たらないくらいに調節して、お客様に丁度いい位置に来てもらうようにしてました!
なかなか上に上がってくれないんですけどね😂笑
-
ui
フラットベッドです!なのでリクライニングよりマシですかね♪
お客様にも多少協力してもらって双方にいいポジション見つけなきゃですね😂ありがとうございます!- 9月7日
-
退会ユーザー
フラットなら良いですね😊
お客様相手の仕事だと、最後まで大変な事たくさんありますが…無理せず頑張って下さいね❤️- 9月7日
-
ui
はい(^^)
お心遣いありがとうございます!
無理せず頑張れそうな気がしてきました🤗- 9月7日

ぴっぴ
私はアイリストではなくネイリストですが、産休1ヶ月弱早く入りましたよ!本来産休取れる日にちまでのお休みは休職扱いにはなるけど、手当にはひびかないとのことでした😊
一人目のときはギリギリまで働いていましたが、今回は上の子もいるし季節的なこともあり想像以上につらかったので、早めにしました!
会社的に早めにお休み入るのがNGってかんじですか?
-
ui
結構ギリギリまで働かれた方多いのですね!
会社はとても協力的なのですが、出産予定日が3/2で、ハローワークにいって確認したら1月中に最低11日間働かないと権利を得れないとのことで😱- 9月7日
-
ぴっぴ
そうなんですか!?😱
会社の社労士に聞いたのですが、普通にいつから産休入っても権利はあると言われましたよ(>_<)
手当が決まった分しかでないだけだと…
ただ、休みに入る日にちによっては月11日以上働くとその月も1ヶ月分としてお給料カウントされてそこから手当の金額割り出すので、損になることもあるので、日にちだけ気をつけてと言われました!
もしかしたら働いている年数とかも関係あるのかもしれませんね(´・ω・`)?- 9月8日
-
ui
そうそうそうなんです!
雇用保険に12ヶ月加入が条件で、その1月が12ヶ月目なんです😱
産後無収入も怖いですし、せっかくだったら貰えるものは貰いたいなと😅
無理せず子供の為に母ちゃん頑張らないとです!- 9月8日
-
ぴっぴ
そうゆうことでしたかー(>_<)
きっと大丈夫だと思いますけどね!
ネイリストもアイリストと似てて常に猫背前かがみ細かい作業ですが、全然大丈夫でしたよ😊長い時は1人のお客様で3時間とかそれ以上かかる時もありましたが😅なので何事もなければ普通に働けると思います!どうしてもしんどければまたそのとき考えればいいですしね!
ただ、手当かなりおおきいですよ!笑
私なら多少無理しても手当とります! 😂笑- 9月8日
-
ui
やはり!ちょっと無理してでも手当。
金銭的な乱れは心の乱れになりますもんね😂
ネイリストさんもフットとかダストとか厳しい環境だと思うのに、案外いけると分かると少しホッとしました❗️
2人目の出産、頑張って下さいね🌻
ありがとうございます😊- 9月8日
ui
ほんとですか!ちょっとホッとしました!ありがとうございます(^^)