※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
お仕事

幼稚園の預かり保育で娘が泣くことについて、どう対応すれば良いか悩んでいます。預かり保育を減らすように言われているのでしょうか。

仕事をしているので3歳(今年4歳)の娘を
いつも幼稚園の預かり保育に預けています。
幼稚園は14時までで、預かり保育は
14時〜17時です。
週3〜4回ほどです。

幼稚園の先生から数回
〇〇ちゃん、預かり保育になった途端
すごく泣くんですよーと言われました。。

なんで回答したらいいのかわかりません。
就労証明書も出しているので働いてるのは
知ってると思います。
預かり保育減らせと遠回しに言われてるんでしょうか? 

すみません…と言うしかできずです。

コメント

初めてママリ

その対応でいいと思います。
預かりを使われてる他のお子さんは少ない感じですか?慣れるまでは心細いかもしれませんね。
でも大きくなってくると慣れるし、ちゃんと手続きを経て預けているんだから、堂々と預ければいいんじゃないかなと思います。
うちの子が通ってた園は預かり使う子が沢山いたので、満三の時は多少寂しそうにしてましたが、いつも同じメンバーが残るので、だんだん慣れるとそのメンバーで仲良くなってたりしましたよ😊

  • ♡

    預かり保育使ってる子たくさんいます〜!でももうみんな慣れていて
    あまり泣いてなくて、、
    うちの子はかなり泣いてるみたいです…
    そうですよね!!!
    ありがとうございます( ; ; )

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

長時間保育は疲れますもんね
お家とはちがう環境でドキドキしちゃいますし、
幼稚園の先生たちは
こどもが寂しがってたら様子を
伝えてくれますよ☺️
14時降園でさよならの子がいたら
自分も帰りたいって子は多いでしょうし
そんなに気にしないで預かりを利用してもいいと思いますよ💦