※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

美容師免許を取得するのにアイリストになるのはもったいないと思われていますが、子育て中で未経験から美容師を始めるのは難しいと感じています。ヘアにも興味があるため、カラー専門店やエクステの仕事を考えていますが、どう思いますか。

美容師免許取ってアイリストってもったいないと思いますか??

アイリストになりたくて美容学校通って美容師免許取る予定なのですが、せっかく美容師免許取るのにヘアの技術が素人レベルになるのは勿体ないと言われます💦(周りから複数人)
でも子供いて美容師未経験から始めるのって相当大変ですよね😰
もちろんアイリストも大変だとは思いますが

ヘアも興味はあるので、カラー専門店とかエクステとか、髪の毛を扱う方で就職した方がいいのかな?と思うのですがみなさんどう思いますか?

コメント

ちー。

アイリストになりたくて美容師免許を取りました!!
全然勿体無いとは思わないです!自分のやりたいことをやるべきだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くなってしまってすみません🙇‍♀️
    そーですよね、自分がやりたいことやります!!✨
    ありがとうございます😊

    • 8月8日
2児のMaMa💙🩷

私は好きなことするのが1番だとおもいます!!


私ネイリストの検定?持ってるんですけど
私の地域とか近いところだと未経験ダメでサロン経験一年たってないとダメだし検定取るだけ取って満足しちゃって
医療事務したーいってなってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くなってしまってすみません!!
    頑張ってアイリスト目指します✨
    私今医療事務してます🤣

    • 8月8日
  • 2児のMaMa💙🩷

    2児のMaMa💙🩷

    えええ!!こんな奇遇なこと笑
    がんばって下さい!!!

    • 8月8日
ママリ

お金に余裕があるなら全然もったいなくないと思います!

私美容師免許持ってますが、新たに介護の免許取って介護職してますもん😂

正直、美容師はアシスタントが大変だし給料安いから本当に好きじゃないとやっていけません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くなってしまってすみません!
    お金に余裕は、、、ありません爆笑

    美容師はほんとに好きじゃないとできないって言いますよね💦
    アイリスト頑張って目指します!

    • 8月8日