※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなママ
子育て・グッズ

最近、生後27日の娘が便秘で、夜中の授乳について悩んでいます。便秘の原因や対策についてアドバイスを求めています。

いつもお世話になってます!
生後0ヶ月、今日で27日の娘を混合で育てています。
(母乳寄りにしたくて夜中の授乳はミルクは足していません。昼間は母乳+60〜80足しています)
最近、うんちがでません😥
2日出てないときに2日目の夜にマッサージしても出ないので浣腸して出してあげています。
2日出てないと機嫌が悪くなり、ギャン泣きします。
2日出てないと便秘でしょうか?😥
夜中の授乳もミルクを足した方がいいのでしょうか😥
このままうんちが出ないのも可哀想なので、、、。

原因、対策はありますか?
先輩ママさんたちアドバイスお願いします!🙇‍♀️

コメント

ちょびあん

母乳がどれくらい出ているかわかりますか?
母乳よりにしたいのなら昼間は出来るだけ母乳を飲ませ、どうしても足りない場合は少量追加であげ、夜はぐっすり寝られるようにミルクを寝る前に1度だけお腹いっぱいにあげていました。

2日くらいなら便秘ではないと思いますが浣腸というのは綿棒浣腸ですか?それとも普通の浣腸ですか?

  • ひなママ

    ひなママ

    母乳はちゃんと飲めてるのかわかりません(;ω;)
    少し小さめに産まれて来たので口が小さくまだちゃんと飲めてない気がします。

    綿棒浣腸です!!

    • 9月7日
  • ちょびあん

    ちょびあん

    哺乳量は測ったことありますか?私は母乳は出ていたのですが乳首が大きく、子供が上手に飲めなかったため搾乳し、直母で両乳5分づつ吸ってもらってから搾乳した分をあげ、足りなければミルクという流れを3週間続けました。市の助産師が来た時に哺乳量を確認しちゃんと飲めているのがわかった所で搾乳してあげるのはやめました。
    市の助産師訪問はもう済んでいますか?済んでいなければ依頼して、体重測定の時に哺乳量も見たいと伝えると測らせてもらえると思いますよ(^^)

    母乳が増えればウンチも緩くなるので出しやすくなるかもしれませんね。

    後は私は足の運動をしてあげていましたが、股関節の心配もあるので1か月検診が終わってからベビーマッサージや体操を取り入れると赤ちゃんとのスキンシップにもなるし、一石二鳥ですよ(^^)

    • 9月7日
  • ひなママ

    ひなママ

    お返事ありがとうございます!
    搾乳は5分とか10分と時間を決めて搾乳していましたか?😥
    とりあえず張ったときにたまに搾乳するくらいです(;ω;)
    市の助産師さんはこれから来てもらう予定です!!
    その時に聞いてみようと思います!!

    やはりミルクが多いと便秘になりやすいんですね(;ω;)
    足の運動や「の」の字のマッサージをしてあげてるんですが置くとギャン泣きなのでできても1.2分とかで長い時間できてないです(;ω;)

    • 9月7日
ちょびあん

搾乳は絞れるだけ絞っていました。
とにかく吸ってもらわないと母乳量は増えないので搾乳後のおっぱいを吸ってもらっていました。
お腹が減っている時が1番刺激してくれるのでまずはおっぱい→搾乳した母乳→足りなければミルクでした。
哺乳量を測るのは体重計で授乳前後
の体重の変化を見ることです☆授乳前にオムツをキレイにし、赤ちゃんの体重を測ってから授乳し、授乳後に体重を測りその差が飲めている量って事になります(^^)ベビースケールがあればお家でも出来ますが、少なからず四千円前後はするので、体重測定する機会あればその時にやってみると良いですよ♪

ギャン泣きの時ではなく授乳後ではない機嫌良い時にやってあげてはどうでしょう?機嫌良く起きてる時はないですか?

  • ひなママ

    ひなママ

    やっぱり搾乳した方がいいですよね😥
    明日から頑張ります!!
    夜中の授乳時も搾乳していましたか??

    ベビースケールは無いので1ヶ月検診のときか市の助産師さんが来てくれる時に測ってみようと思います(^^)

    かなりの抱っこちゃんなのであまりないですが10〜15分くらいはあるので試してみます!
    寝てるときでもいいのでしょうか(;ω;)

    • 9月8日
  • ちょびあん

    ちょびあん

    きちんと飲めているのが確認出来るまでは自信がなかったので搾乳してました。でも寝ているのを起こして授乳はしなかったので、張ったら搾乳しておくって感じでした。
    寝ているのを起こすのは可哀想なので、起きている時にしてあげた方がいいと思いますよ☆
    でも母乳が安定してくればウンチも出しやすくなるのであまり気にしなくても大丈夫だと思います(^^)あとはオムツ交換の時にベビーオイルかワセリンを肛門付近に塗り、刺激するだけでも出るときありましたよ♪ベビーオイルやワセリンは拭き取らなくてもカブれ予防にもなるのでおしりに塗るのオススメです☆

    • 9月8日